
晴れて眩しいくらいのいいお天気です。
いつも通る2車線の路面はアスファルトが出ています。
道路脇の雪もいつもより少ない気がしますね。
3月になり、どんどん春に近づくのかそれとも遅い大雪が降り積もるのか…
予想はできませんね(゜ペ)ウーン
週末はお雛様ですね♪
女の子の日ですもの、美味しいお菓子を食べなくちゃと欲望がふくらみます(笑)
第3回オホーツクブランド認証品の発表になりました。
以下、15製品です。
画像とリンクにあります4製品は、既にオホブラ百貨店で取り扱っております。
その他の製品については準備を進めておりますので、もう少しお待ちください!
今まで最高の認証数ですね(^○^)
「神の子池」「清里セレクション 」「北緯44度」は清里町の焼酎で、お酒の認証は初めてで、「国産天然はちみつ」にチーズの「おこっぺ大地」「冨夢」も初めてですね。
認証品に広がりが出ました。
それだけオホーツクには美味しいものがたくさんあるんですよ♪
今日は「ブランド形成フォーラムinオホーツク」のフォーラムで認証交付式が行われます。
2時からなので参加してきますヽ(^0^)ノ
第4回がとても楽しみです♪(気が早い!と突っ込みが)
※以下、追記です。
行ってきました「ブランド形成フォーラムinオホーツク」のフォーラム!
美味しそうな製品ぱかりです(^_^)
オホブラ百貨店からのご案内をするため、急ピッチで進めていますので、楽しみにもう少しだけお待ちくださいd(^-^)ネ!
その他の製品については準備を進めておりますので、もう少しお待ちください!
※オホーツクブランドについてはこちらのページをご覧ください。 →オホーツクブランドとは?
別室でボスが、どうしん情報紙「みんと」の取材を受けてます!
“大人の時間を愉しむ、プレス。Sympathy(シンパシー)”に近々記事掲載されるそうです。
どんな記事になるか楽しみです♪
「みんと」は北見地域の地元紙で毎週木・金の2回発行されていて、
北見市と訓子府町・置戸町・網走市・大空町・美幌町・津別町に配布されています。
新しくオープンした食べ物屋さんや地元の美味しい食べ物情報が載っている事が多いので、オホブラスタッフは欠かさずチェックしています(^_^)v
はい、食いしん坊ですから!(※後ろから突っ込みが入る前に自己ツッコミを)
北見と言えばハッカ、全盛期は世界の70%もの量を生産していました。
そんな時代の中で生まれた「ハッカ羊羹」
“薄荷と羊羹?”と思うでしょう。
正直、私もその1人でした(笑)
でもですね〜今は結構はまってます♪
初めて食べた時、うす〜〜〜く切ってドキドキしながら食べたのを覚えてますw
口に入れると甘さ控えめの美味しい羊羹、もぐもぐしてゴクンとするとあら不思議ハッカの爽やかさが後からやってきます。
次は厚切りにして食べ、それからは一気に食べてしまいました(*^^*ゞ
今ではハッカ羊羹はお気に入りの仲間入りです。
番茶と合うとの事でしたが、その頃からよく飲んでいるホット麦茶とあわせたところ、
どちらも味のケンカせず美味しかったです。
コーヒーや紅茶にあわせるのが好きだという友人もいました。
普通サイズの薄荷羊羹とミニサイズのハッカミニ羊羹があります。
食べきりサイズのハッカミニ羊羹は、結構いいですよ。
ちょっと小腹が空いた時、甘い物が欲しい時など
プルンと出してパクッと食べて「う〜ん幸せ(*^^*)」
その他の製品については準備を進めておりますので、もう少しお待ちください!
※オホーツクブランドについてはこちらのページをご覧ください。 →オホーツクブランドとは?
当店へのご質問などについては、「ショップ きたみさん!」のページにございます「お問い合せ」よりご連絡くださいませ。 ※その場合、メールアドレスはお間違えのないようお願い致します。万一、お間違えの場合はご連絡することができず対応しかねますので、あらかじめご了承ください。 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
▲ページトップへ