車載気温計は21度、予想最高気温26度で午後から雨との予報でムシムシしそう…。
今朝も北見市のホームページを覗いて見ると、小中学校はすべて通常授業となったようでよかった!よかった!
まだ給水車は出動しているようですので、完全復旧はまだですね。
さてさて、道東ドライブ(1)・道東ドライブ(2)に続き、今日は番外編です。
美幌峠の道の駅で見つけたのが「まりものガチャピン」

今までキティちゃんやカトチャン・ゲゲゲの鬼太郎・ウルトラマン・リカちゃん・モンチッチなど見ましたが、ガチャピンは初めてでしたヽ(^0^)ノ
これがクセになる硫黄山の名物・温泉たまご!

本当にクセになる味で、また来たらきっと食べるでしょう。
食べる時は、必ずお茶などの水分を取らないとむせてしまいますよ(笑)
最後に「元祖砂湯クッシー」

1973年に北見市の中学生たちが目撃した事から始まった神秘の屈斜路湖のクッシー騒動。
湖に住む大蛇がいるとアイヌの伝説にもあるように、もしかしたら?と思えますね。
道東ドライブを終えて帰る前に弟子屈のスーパーで、2リットルの水のペットボトルを3箱を忘れずに買って戻りました。
帰り道に美幌のコンビニへ寄ると2リットルの水のペットボトルは消えていました(^◇^;)
この後、自宅でほぼ丸一日の断水を乗り切りました。
水は大切ですねd(^-^)ネ!