ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2007年10月01日

10月です!神無月ですね。

| 10/01 14:52 | オホーツク関連のイベント |
10月になりましたね〜どんどん秋色が深まっています。
今日はスッキリとした青空、でも涼しい風が吹いています。
今朝の車載気温計は13度、予想最高気温21度とちょっとだけ温かくなりそうです。

プチさくら通りの10月1日現在

画像は、5月のBLOGに載せた「プチさくら通り」の今日の午後に撮しました。
緑色の葉っぱがどんどん赤くなってきているのが、わかりますね!

そうそう10月と言えば楽しみにしている『北見オクトーバーフェスト2007』です。
今年の日程は10月16日(火)〜19日(金)の4日間、北見経済センター3階大ホールにて、全国都道府県の地ビールが集結し、また北見のご当地メニューを加えた大競演で開催されます。
去年の10月の日記にも書いたくらい、オホブラスタッフは毎年楽しみにしているイベントなんですよヽ(^0^)ノ
さて、今年は会場に行けるかな?
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 14:52 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツク関連のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2007年10月02日

きたみ東急「高知県の観光と物産展」10/9まで

| 10/02 18:19 | オホーツク関連のイベント |
きたみ東急百貨店の地階特別会場で「高知県の観光と物産展」が10月3日(水)〜9日(火)開催されています。
a071002.jpgかつおのタタキを始め、四万十川のり佃煮・芋ケンピ・ぽんかんシャーベット・四国名物引法うどん・ウルネ丸干し・鯖白板昆布巻・JAS有機釜炒茶・本珊瑚宝飾品などなど、高知の味や技がた〜くさんありますヽ(^0^)ノ

高知市北見市は姉妹都市の関係にあり、高知市の農人町には「北光社移民団出航の地」という記念碑があり、北光社移民団の故郷として太いきずなで結ばれています。
四国と北海道は離れた場所にありますが、人は繋がっているのですねd(^-^)ネ!

今回の物産展では、何を食べようかな〜ぐふふっ(^¬^)
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 18:19 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツク関連のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2007年10月03日

秋色が日に日に深まります。

| 10/03 10:44 | オホーツクの今日のお天気 |
眩しい日差しの明るい朝です!
今朝はボケボケしていて車載気温計をすっかり見落としてしまったので何度だったのか不明です、いつもこのblogをチェックして頂いている皆さまスイマセン(>_<)
予想最高気温19度のようです。

プチさくら通りの10月3日現在

秋色が濃くなってきました。
朝晩の冷え込みによるものでしょうね〜2日前のBLOGに載せた画像を同じ通りなのですが、秋色が広がっているのが解って頂けますでしょうか?
解らないって?それは私の撮影の腕の悪さです、ゴメンナサイ(^◇^;)
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:44 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの今日のお天気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2007年10月04日

松ぼっくり(松かさ)がた〜くさん♪

| 10/04 10:07 | オホーツクの今日のお天気 |
今日は少し薄い雲のがある空から明るい日差しがさしています。
今朝の車載気温計は14度、予想最高気温20度とちょっと温かくなりそうです。
松ぼっくり(松かさ)

ここ数日の秋色画像(10/110/3)の皆さまの反響に気をよくしたオホブラスタッフは、今日は画像を近づいて撮ろうと秋色になった木の側へ近づきながら、ふと手前にある木を見ると、松ぼっくり(松かさ)を発見!!
よく見るとたくさんの数がたわわになっている(表現が違うような…)じゃありませんか(^○^)

小さい頃、秋になるとマツボックリを拾い集めてみたりした覚えがあります。
何に使ったかは覚えてはいないのですが、家の玄関に並べて置いてあったような気がします、きっと母が飾っていてくれたのでしょうね。

大人になってマツカサが、ドライフラワーのリース素材やクリスマスの飾りや工芸品に変身しているのを見て「こんな使い方もできるんだぁ〜」と思った覚えがあります。
それに「松かさ焼き」というマツカサに見立てた料理法もあることも知りました。
じゃがいも焼酎「清里セレクション」と一緒に食してみたいものです(やっぱり食べ物ネタかよ…とオチ)
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:07 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの今日のお天気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2007年10月05日

ナナカマドのミステリー?(笑)

| 10/05 11:50 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
今日も昨日と同じような薄い雲のがある空から日が差して、サラッとした秋の風が気持ちいいです。
今朝の車載気温計は14度、予想最高気温19度の晴れのちくもりの天気。
a071005.jpg
いつもと違う方向から撮したプチさくら通り(勝手に命名)です。
手前の桜は、少しずつ葉が色付いていますね〜、奥の木は真っ赤っかでずいぶん差がありますけどw
街の中の街路樹も黄色やオレンジ色に染まってきて、たくさんのナナカマドの実が赤く鮮やかについています。

前にボスからナナカマドの実の不思議な話を思い出したので、再度聞いてみました。
「ナナカマドは、葉が落ち雪が降り始めても赤い実だけが残るが、食べ物が無くなる真冬まで鳥は食べない。
真冬のある日、とうとう食べ物が無くなった頃、鳥たちがいっせいにナナカマドの実を食べてしまい、あっという間に赤い実が無くなるんだよ。でも誰もその鳥たちの姿を見た人はなかなかいない。
(にやりと口元に笑みを浮かべて)・・・見たんだよ〜数年前の冬の昼間、会社の1本向こうの通りを車で走っていたら、始めカラスかと思ってよく見たら、越冬のために飛来する冬鳥のキレンジャク(黄連雀)が、大勢で赤い実を食べ尽くすところを!!本当にあっという間だった!」
(※一部訂正あり)
10月13日のナナカマド

確かに私も見たことはないですね〜見ることができたらきっと良いことが起きそうなくらい珍しい光景なのでしょうね♪
ボス、次に出会うチャンスが会った時には、ぜひご自慢のカメラでバシッと撮影してくださいませo[◎]_≦)パチリ

実が無くなる前にナナカマドの写真だけは、いっぱい撮ってこよう!っと思っているオホブラスタッフでした。
本当は鳥がいっせいに食べる姿を見たいですけど、運がないので…(^◇^;)

【追記】 ※ナナカマドについては10月13日のBLOGに書きました。
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 11:50 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(2006〜2020) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2007年10月09日

秋の落ち葉は注意が必要です!

| 10/09 10:16 | オホーツクの今日のお天気 |
おはようございます、3連休いかがお過ごしでしたか?
今朝は曇り空のどんよりした感じでしたが、ちょうど車に乗り込もうとした時、パッと雲の間から眩しい日差しがさして辺りが明るくなりましたヽ(^0^)ノ
車載気温計を見ると13度、予想最高気温16度とすっっかり涼しい秋の日ですね。

プチさくら通りの10月9日現在

今日は、10月3日のBLOGに載せた画像と同じ通りです。
赤みが増していますね〜画像奥の街路樹も色付いてるのが、解って頂けますでしょうか?

通勤時の道路でも、街路樹の落ち葉が多くなってきています。
風が強い時には、大きな落ち葉がフロントガラスめがけて飛んでくるので、何が飛んできたのか解らずドキッとする事がたびたびあります(^◇^;)
特に夕方や夜だと更に驚き度合いが増しますね〜。
夏場は街路樹のおかげで日陰が出来て、車を運転していても歩道を歩いていてもちょっとの日陰が嬉しいんですけど、落ち葉の時期は飛んでくるとドキドキします。
まぁ、落ち葉が無くなってしまうと・・・白い世界が待っているんですけど(>_<)

キーボードを打つ指が冷たくなっているので、大きなマグカップにたっぷりのオホーツクカモミールティを入れて、手と体を温めながら今週も開始です(^◇^)
3連休中にお問い合せ&ご注文頂いた皆さま、待っていて下さいね♪
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:16 | ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの今日のお天気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2007年10月10日

「高知県の観光と物産展」の終了

| 10/10 09:19 | オホーツク関連のイベント |
今日はちょっと厚めの雲で、どんよりした涼しい朝です。
今朝の車載気温計は11度、予想最高気温13度!とうとう15度下回りました(>_<)

きたみ東急百貨店の地階特別会場で「高知県の観光と物産展」が昨日で終了しました。
この3連休に行くぞ!と思っていたのですが、結局行けずじまい・・・とほほ〜っと残念がっている私に救いの手ならぬ友人が買ってきてくれましたヽ(^0^)ノ

DVC00002.JPGDVC00001.JPG

会場で人気だった弘法食品の「四国名物・弘法うどん」と土佐寿司くれ竹の「鯖白板昆布巻」「鯖根性焼」です。
昨夜は2種類の鯖寿司を一緒に食べ、うどんは今度のお楽しみ♪
最終日の遅い時間だったため、鯖寿司は2本買ったので値引きしてもらったそうです。
どちらの鯖寿司も美味しくビールと一緒にペロリと頂きました。
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 09:19 | ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) |
オホーツク関連のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2007年10月11日

オホブラ百貨店 祝☆開店1周年

| 10/11 10:03 | オホブラ百貨店のお知らせ |
厚い雲のかかったどんよりした朝です。
今朝の車載気温計は8度!予想最高気温15度、1ケタの数字になりました(^◇^;)

そんな秋の今日、オホブラ百貨店は開店1周年を迎えましたヽ(^0^)ノ
a071011.jpg
1年前の日記にを読み返してみると、まだまだどことなくぎこちなさが・・・と言っても今もあんまり変わらないんですけどね〜。

えっ、そんな事無い?
オホブラスタッフは飲み食いネタが多いって?
ネタに詰まると景色や画像に走るって?
・・・正解です(;^_^A アセアセ…

この1年の間に第3回のオホーツクブランド認証品が15品認定され、また近々第4回オホーツクブランド認証品が決定します。
オホーツク財団の主催による認証式とフォーラムが、10月30日(火)に北見市内のホテル黒部にて開催され、この日発表になります。
新しい仲間が増えるのが楽しみです♪

そうそう1周年記念を迎え、何か企画をと思っていたのですが、近いうちにオホブラ百貨店プチ(?)リニューアルする事になりましたので、そのリニューアル後のオープン時にイベントを考えています。
※このブログ見ていただけてる皆さま。
  今日の日付をお忘れ無く♪イベントのキーワードにしようかなと企んでますv( ̄∇ ̄)ニヤッ


あるサイトで知り合ったお客様から「TOKIさんのおかげでオホーツクの美味しいものの存在を知ることができてハッピーですよん」とレスを頂き、今日のこの日に頂けたこともあり、嬉しくて目頭が熱くなりました(嬉泣)

これからもオホーツクブランドと友に、オホーツクの良品をみな様にご紹介して、喜んで頂ける事が私たち一番の楽しみであり嬉しい事です。
今後ともオホブラ百貨店をどうぞよろしくお願いしますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:03 | ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホブラ百貨店のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


【お知らせ】商品の受発注業務の一時停止について

| 10/11 18:08 | オホブラ百貨店のお知らせ |

オホブラ百貨店 会員の皆さま

会員の皆様には、いつもご愛顧頂き誠にありがとうございます。
オホブラ百貨店の企画運営を担当しております、北見情報技術株式会社  代表の安部でございます。

本日10月11日をもちまして、開店1周年を迎えることが出来ました。
これも皆さまのご愛顧とご支援によるものと、深く感謝申し上げます。

さてこのたび、残念ながらオホブラ百貨店の販売部門を担当しておりました株式会社きたみ東急百貨店が、平成19年10月31日(水)をもちまして閉店することとなりました。

そのため、オホブラ百貨店の販売部門の移管処理を行うため、【10月15日(月)を持ちまして、商品の受発注業務が一時停止】となり皆さまからのご注文を承ることが出来なくなります。

15日以降は、当社が引き続き運営業務を行ってまいります。
準備が整い次第、会員の皆さまにはリニューアルオープンのご案内をご連絡する所存にございます。

お預かりしておりますポイントにつきましては、当社で責任を持って保全いたしますので、会員の皆様に損害をおかけすることはございませんのでご安心ください。

会員の皆様には、なにとぞご了解賜りますようお願い申し上げますとともに、今後ともスタッフ一同皆さまに喜んで頂けるオホーツクの良品をご紹介して参りますので、引き続きご愛顧の程、お願い申し上げます。
 

オホブラ百貨店・企画運営 北見情報技術(株) 代表取締役 安部彰人


10月15日(月)までのご注文受付分につきましては、
順次発送をいたしますので、どうぞご利用くださいませ。


posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 18:08 | ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホブラ百貨店のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2007年10月12日

●ロマンス製菓の「千歳鶴甘酒ソフトキャンディ」

| 10/12 10:47 | オホブラ紹介品の食べた感想 |
雲の切れ間から青い空と太陽が眩しく日が差しています。
今朝の車載気温計は10度、予想最高気温15度と天気予報では冷え込む日になると言っていました。
千歳鶴甘酒ソフトキャンディ
ひっさしぶりに食べた感想を(^_-)-☆
発売されるのを首を長くして待ってました、千歳鶴甘酒ソフトキャンディです!
2007年秋の製品は、10月3日に入荷しました。

明治5年に創業した札幌唯一の酒造蔵元「日本清酒」で造られている千歳鶴の吟醸酒粕を贅沢に使用した甘酒ソフトキャンディです。
そう、千歳鶴の吟醸酒粕がないと製造出来ないキャンディなのですよ〜。
ですので通年製造ができないんですね。

オホブラ百貨店で去年も人気の高かった千歳鶴甘酒ソフトキャンディ、去年はネット検索で当店を訪れる人が「製造終了いつですか?」とメールがあったりして、終了前にどどどっ〜っと駆け込み注文がありました!
9月過ぎた辺りから「いつ販売開始ですか?」「予約したいんですけど」などと問い合わせを多数頂いたほど(*^-^*)
いや〜ファンがいるのですね!って私もその1人なんですけど(笑)

去年辺りからでしょうか、甘酒のキャンディが流行りだしたのか、色んなメーカーの商品が出ていましたね。
新製品も好きな私は、北見で手に入った甘酒キャンディを色々食べてみましたが「やっぱり千歳鶴甘酒ソフトキャンディが一番美味しい♪」と結論が出ました(^_^)v

ソフトキャンディというだけあって、本当に口当たりがソフト!とても柔らかい生キャラメルのような感じがします。
口に入れるとほのかな酒粕の良い香りと、甘さが控えめでしっかりコクがあり、とがっていない優しい味で、とても上品なまろやかさを感じます。
1つ食べ出すと止まらなくなってしまうくらいですね!

今日も机の引き出しに忍ばせて、優しい甘さと酒粕の風味でちょっとお酒を飲んでる気分に…は、ならないですけどねw
後ろから「甘酒のましてやキャンディじゃ物足りないだろう〜根っからの酒好きだからな(笑)」という小さな声が…はい、正解です(^◇^;)
そんな声に負けじと今年の酒粕の美味しい味を3月末頃まで楽しむのだ♪

◆ オホブラ百貨店は、商品代3500円以上で送料無料です!! ◆
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:47 | ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホブラ紹介品の食べた感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


▲ページトップへ