こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフです。
先週のシルバーウィーク中に、愛車を車検に出してきました。
車検をお願いしたディラーさんの近くには、私が真面目に(?)3年間通っていた中学校があり、時間があったので、デジカメを持って散歩した時の事を、昔話なぞ織り混ぜながらお届けしますd(^-^)ネ!
国道39号線に面した、北見市立光西中学校の正門です。
この正門の横には、歩道橋があります。
そこからの画像は、下の方にありますので、見てみてくださいね。
正門を抜けて裏手に回ると、広いグランドがあります。
この時は、午前中だったのですが、休みの日に部活って、無いのでしょうかね?
とても静かなグランドには、サッカーのゴールがありました。
左手に見える校舎は、私が中学1年の3学期に出来上がった校舎です・・・改装はされていないようなのでたぶんですけど(^◇^;)
1学期は、ここに木造の校舎があって古くて暗い教室には石炭ストーブがありました。
夏休み中には教室の建物は壊され、新しい教室が出来るまで、吹奏楽部の部室が仮の教室だった事を覚えています。
さらに先に進むと、奥には野球部で手前のバックネットのある所ではソフトボール部が部活動をしていました。
右の大きな木の横には、軟式テニス部用のコートとバレーボール部のコートもありましたが、生徒が少なくなったせいでしょうね〜バレーコートには教員住宅が立っていました。
ソフトボールのとこは、草がたくさん生えていて、活動してないのかもしれません。
中学1年まで、ソフトボール部に在籍していたのですが、根性無しなので辞めました(笑)
先輩に怒られた記憶が、蘇ってきます・・・昔は怖かったなぁ(^◇^;)
私の通学路は、正門からではなくグランド横の道を通って通っていました。
グランド道の横には、今も変わらず畑が広がっています。
さて、何を収穫しているのでしょう?
はい、「たまねぎ」で正解です(笑)
北見市で町の中の畑と言えば、「たまねぎ」が多いです。
毎年この時期なると、タマネギの香りが教室にまで届きました。
そうそう、春には畑に肥料として堆肥を混ぜるので、通学途中はもちろんの事、教室まで堆肥の香りが風に乗って流れてきてましたね(笑)グランド横の道を進み、タマネギ畑の先にある小さな小町川に掛かる光西橋の上から、見ると中学校の周りには緑がとても多いことがわかりますね。さて場所は戻って、正門横にある歩道橋の上から北見駅に向かう方の景色です。こちらは、反対側の留辺蘂町や旭川市に向かう方の景色です。そして、その歩道橋から見た南の空。
歩いていて目に留まったのが、たんぽぽによく似た黄色い花。
茎が細く長く、花は小さかったです。
調べてみると、タンポポモドキと呼ばれているブタナ(豚菜)らしいです。卒業してから学校の正門を、通る事が何度かありました。
それは、選挙の投票場に中学校の体育館が使われているので、この時だけ(笑)
体育館に入ると、校章のマークや校歌や応援歌が昔と変わらずにステージ横の壁にあり、投票しながら思わず見入ってしまい、帰りの車の中では校歌を歌ってみたり(*^。^*)
投票の時もこの日も、懐かしいひとときでした。
2009年09月27日
私の母校、北見市立光西中学校の周辺です。
| 09/27 23:00 | 独り言φ(・_・) |
北見オクトーバーフェスト2009
| 09/27 10:00 | オホーツク関連のイベントヽ(^0^)ノ |
今年は10月21日(水)〜24日(土)に「北見オクトーバーフェスト2009」が開催です。
■開催日■
10/21(水) 17:30〜21:20
10/22(木) 17:30〜21:20
10/23(金) 17:30〜21:20
10/24(土) 16:30〜21:20
■会場■
コミュニティプラザ パラボ
(まちきた大通りビル 5階催事場)
■ビールチケット■
グラス4杯分
前売り2,000円(当日2,200円)
※ビールチケットでカクテルもOKです。
全国都道府県の地ビール・海外地ビールと北見ご当地フーズが集結する4日間!!
地元では、毎年楽しみにしている方の多いイベントのひとつです。
フードコーナーも「地産池消」をテーマに、「常呂産のほたての浜焼き」や「オホーツク産のじゃがバター・フランクフルト」等々実演販売があり美味しさそのまま楽しめます。
定番の「枝豆」や「北見産のオニオンサラダ」や「白花豆スィーツ」もあります。
今年は地元オホーツクビールを始め、海外ビールや各県ビール併せて4日間合計40銘柄あります!!
お酒飲むのには、嬉しいですねヽ(^0^)ノ
私も今から、いつ行くか予定しておかなきゃ〜楽しみ
■開催日■
10/21(水) 17:30〜21:20
10/22(木) 17:30〜21:20
10/23(金) 17:30〜21:20
10/24(土) 16:30〜21:20
■会場■
コミュニティプラザ パラボ
(まちきた大通りビル 5階催事場)
■ビールチケット■
グラス4杯分
前売り2,000円(当日2,200円)
※ビールチケットでカクテルもOKです。
全国都道府県の地ビール・海外地ビールと北見ご当地フーズが集結する4日間!!
地元では、毎年楽しみにしている方の多いイベントのひとつです。
フードコーナーも「地産池消」をテーマに、「常呂産のほたての浜焼き」や「オホーツク産のじゃがバター・フランクフルト」等々実演販売があり美味しさそのまま楽しめます。
定番の「枝豆」や「北見産のオニオンサラダ」や「白花豆スィーツ」もあります。
今年は地元オホーツクビールを始め、海外ビールや各県ビール併せて4日間合計40銘柄あります!!
◆10/21(水)〜10/24(土)の全日提供銘柄---------------------------今年は、常呂・端野・留辺蘂自治区より「無料送迎バス」が、金曜・土曜の2日間走ります。
オホーツクビール(北見市)、網走ビール(網走市)、置戸ヤーコンドラフト(置戸町)、ヱビスビール、サントリー・ザ・プレミアム・モルツ、レーベンブロイ(ドイツ)、カルスバーグ(デンマーク)、ハイネケン(オランダ)
◆10/21(水)--------------------------------------------------------------
奥入瀬ビール(青森県)、いわて蔵ビール(岩手県)、田沢湖ビール(秋田県)、地ビール月山(山形県)、北海道ビールピリカワッカ(千歳市)
◆10/22(木)--------------------------------------------------------------
古里古里の国(岐阜県)、モクモク手作りファーム(三重県)、長濱浪漫ビール(滋賀県)、六甲ビール(兵庫県)、十勝ビール(帯広市)、箕面の地ビール(大阪府)
◆10/23(金)--------------------------------------------------------------
大雪地ビール(旭川市)、曽爾高原ビール(奈良県)、山口地ビール(山口県)、熊本クラフトビール(熊本県)、猪苗代地ビール(福島県)、松江ビール(島根県)、土佐黒潮ビール(高知県)、ゆふいんビール(大分県)
◆10/24(土)--------------------------------------------------------------
大沼ビール(七飯町)、オラホビール(長野県)、宇奈月ビール(富山県)、羽生の里こぶし花ビール(埼玉県)、胎内高原ビール園(新潟県)、若狭ビール(福井県)、サンクトガーレン(神奈川県)、日本海倶楽部奥能登ビール(石川県)、ろまんちっく村おいしい楽園ブルワリー(栃木県)、安房麦酒(千葉県)
お酒飲むのには、嬉しいですねヽ(^0^)ノ
私も今から、いつ行くか予定しておかなきゃ〜楽しみ
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:00
| 🌁
| Comment(0)
| TrackBack(1) |
オホーツク関連のイベントヽ(^0^)ノ | |
オホーツク関連のイベントヽ(^0^)ノ | |