ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2011年09月01日

今日の北見市、予想最高気温32度!残暑ですね〜。そして明日から4日間雨マークついてます。/「オホーツクのかまぼこセット」が人気

| 09/01 13:44 | オホーツクの今日のお天気 |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今日から9月です!Septemberです!9月1日は長月朔日です!
そしてそして今年は、いや今年“も”思いっきり、残暑です!!
去年の今日も、最高気温32.7度もありました・・・今年は何度まで上がるのか(ーー;)

今朝のインターネットで見た天気予報では、8時の時点で25.1度とすでに夏日。
そして予想最高気温は、なんと32度!昨日の予報より上がっているんです(゚◇゚)ガーン
晴れ時々くもりの降水確率10%、夏日を観測したと出ていました。

今日の玉ねぎ倉庫の上は、オホーツクブルーの雲のほとんどない空でした。
9/1:オホブラ百貨店・玉ねぎ倉庫
上は北側の空で、こちらは南側の空を撮してみました。
空の色がこんなに違って写るのも、面白いものですね〜さすが携帯電話のカメラだ(笑)
9/1:オホブラ百貨店・南大通りから見た空
週間天気予報では、9月2日から5日の4日間にマークが・・・台風の影響らしいです。
今日の暑さが影響して、明日はムシムシになるのだろうかイヤだなぁ〜(-。-) ボソッ

このところオホーツクのかまぼこセットが、人気です。
季節の贈り物以外にも内祝いやお祝い返しなどのおつかいものにと、熨斗を掛けてのご要望が多くなっておりますね〜、オホーツクの品を贈り物に選んで頂けるのは、とても嬉しいです(*^。^*)
かまぼこ詰合セット15個  帆立かまぼこセット15個
●出塚食品の「かまぼこ詰合セット」 10個・15個・18個・20個・24個
●出塚食品の「帆立かまぼこセット」 10個・15個・18個・20個・24個


かまぼこ詰め合わせセットは、ほたて・うに・かに・紅鮭の4つ味を詰め合わせており、それぞれの特徴のある蒲鉾の味わいをお楽しみいただけます(^o^)
4種類の蒲鉾の中でも「ホタテが一番!!」とファンの多い、ホタテ蒲鉾だけのセットも大変人気で、毎年必ず季節の贈り物にとご利用いただいているお客様もいらっしゃいます。

さて今日も北見ハッカ飴北見ハッカキャンディの2つで、ガンバリマス□_ヾ(^▽^)カタカタ

staff.jpgどなたか、寝落ちしない方法知りませんか?
最近ハッと気が付くと、数時間後になっているという不思議な怪現象が(笑)
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 13:44 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの今日のお天気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


◆道の駅「流氷街道網走」/網走市

| 09/01 14:58 | オホーツクの美味しい食べ呑み |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフです。

先週末、あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」に行って来ました。
乗船まで時間があったので、乗船窓口のある道の駅「流氷街道網走」のフードコートで軽くご当地品を食べながら、これから会うクジラやイルカに思いをはせながら・・・(笑)

友だちが食べたのは「網走ザンギ饅頭」
オホーツク海産のカラフトマスを使った中華風饅頭です。
オホブラ百貨店スタッフオススメ:道の駅「流氷街道網走」/網走ザンギ饅頭
私が食べたのは「網走ちゃんちゃん焼き饅頭」
オホブラ百貨店スタッフオススメ:道の駅「流氷街道網走」/網走ちゃんちゃん焼き饅頭
中身はこんな感じで、オホーツクサーモンと地元の野菜を炒めた味噌味の具が入っています。
オホブラ百貨店スタッフオススメ:道の駅「流氷街道網走」/網走ちゃんちゃん焼き饅頭
コチラは友人が食べた蒲鉾・・・何のかまぼこだったかな(ーー;)ウーン
オホブラ百貨店スタッフオススメ:道の駅「流氷街道網走」
この他に友人たちは、ツブ串やコロッケなどを食べたり、この日はすでに売り切れていて食べられなかったイカ焼き・じゃがたこ焼き・カボチャ焼きなどもあったりと、なかなかフードコーナーは充実していて人気もあるようです(^o^)

流氷ソフトクリームもありましたし、網走ビールの流氷ドラフト・ハマナスドラフト・じゃがドラフト・知床ドラフトもありましたが、さすがに乗船前でしたのでアルコールはもちろん、冷たいソフトクリームも避けておきましたf(^ー^;
次回は食べたいなぁ〜・・・イヤ、飲みたいなぁ〜の間違いか(笑)
道の駅「流氷街道網走
  • 網走市南3条東4丁目
  • TEL 0152-67-5007
  • 営業時間 9:00〜18:30
         観光案内所: 9:00〜18:00
         地元特産品販売コーナー・テイクアウトコーナー: 10:00〜18:30
         休憩・飲食コーナー: 11:00〜16:30
  • 定休日 年末年始(12/31〜1/1)
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 14:58 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの美味しい食べ呑み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


【再販待ち】角崎商店 網走産わかさぎの佃煮 500g

| 09/01 16:40 | オホブラ商品情報(^_-) |

現在、販売を一旦停止しております。
11月後半よりわかさぎ漁が始まる予定ですので、今しばらくお待ちください。

posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 16:40 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホブラ商品情報(^_-) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」

| 09/01 16:50 | オホーツクの観光スポット |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフです。

毎月一回の女性だけの異業種の例会を開いていて、その仲間と先週末、あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」に行って来ました。
この日の網走市は、お天気は快晴で気温も28.4度と残暑厳しく、日焼け止めマストアイテム!
せっかくのクルーズなので、お天気の心配をしていたのですが、メンバーの中に晴れ女が2名もいることが自己申告で解り、しっかりと青空を連れてきてくれたようです(笑)

まずは道の駅「流氷街道網走」の中にある、網走観光協会の受付へ。
同じ日の午前中に出会えたイルカや鯨の実績が、ホワイトボードに載っていました。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
乗船まで時間があったので、受付窓口の反対側にあるフードコートでみんなでワイワイとご当地メニューを食べながら、これから会うクジラやイルカに思いをはせながら・・・(^_-)
その横にあるお土産コーナーでしじみ汁を飲み、オホブラ百貨店でご紹介しているたくさんの製品達やオホーツクブランド認証品を眺めながら、乗船時間までワクワクドキドキして過ごします(^_^)

網走道の駅の東側駐車場の裏にある、乗船場所を目指します。
この看板が目印です!
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
この船があばしりネイチャークルーズの専用船「第15栄久丸」です。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
この日は大人8名と子供2名の計10名と、1クルーズ10名限定なので定員ピッタリ!

乗船前に網走観光協会の高谷専務理事からの注意事項などの説明を受け、クジラ漁歴40年以上のベテラン前田キャプテンから今日の海上のことなどを話を聞き、そのあと船に乗ってすぐにライフジャケットを装着して、ワクワクドキドキな気分が更に高まります(^o^)

私は船の中央のちょっと高くなった位置にある、操縦席横の椅子でスタンバイ。
高い位置にあるのでハシゴで登るのですが、海上でこのハシゴを上り下りする自信がないので、最初から最後までこの位置から動けませんでした(笑)
他の参加メンバーたちは、船のアチラコチラを行き来しているのにね(^^ゞ

15時になり網走沖に向けて、出航です。
出航してすぐ左前方に、網走のランドマークである「帽子岩」が見えます。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
高谷専務理事達が、今日のこの日のためだけにと、準備していたという(笑)白い灯台に居る(?)大きなクリオネを見ながら、更に海上を進みます。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
網走沖へどんどん進みます。
その間に、高谷専務理事からこのクルーズの見所や、今居る位置から見える知床連山の斜里岳などの山々や、遠くに見える阿寒の雌阿寒岳や雄阿寒岳の位置、海上で出会えるクジラやイルカなど、楽しく話してくれるので、沖までの移動時間もあっという間でした(^_-)
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
晴天のおかげで、海上は波も穏やかで暑さもあまり感じません。
でも海面の照り返しが強いそうで、日焼けすること間違いナシの状況だったそうですよ〜。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
みんなでクジラやイルカの姿を探します。
3人のクルーの方々より早く見つけた人には、プレゼントが当たるということで、みんなで海上をキョロキョロしながら姿を探します。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
乗船して約2時間後、ツチクジラ2頭に出会えました(^O^)v
携帯電話のカメラでは、素早い動きに対応出来ず・・・ブロー(潮吹き)が撮せません(T^T)
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
コチラは、イシイルカです。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
イシイルカの姿が、一番ハッキリと撮れた唯一の1枚ですf(^ー^;
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
ミズナキドリの単体飛行。
この日は海水温が高くて潮目にエサが少なかったとかで、群れをなした鳥たちを見る事は叶いませんでしたね〜残念です。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
船の操縦を、行う装置です。
前田キャプテンは、海を猛スピードで泳ぐイルカたちを至近距離で見られるように、熟練された操舵技術をこの装置で操り、海の素晴らしさを堪能させてくれました(^_^)
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
魚影探知機って言うのかな?
コレを見ながら「この辺にイルカいるよ」って、前田キャプテンに教えてもらったのですが、見方が解らないので「ほぉ〜」と感心するばかりなり(笑)
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
船の前方にあるひときわ高い位置にある2つめの操縦席に座るのは、前田キャプテン。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
海上クルーズを終え、網走港へ向かいます。
時刻は17時を過ぎ、ゆっくりと沈んでいく夕日を船上から眺められました。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
温かい海風に吹かれ船に揺られながら、刻一刻と沈む夕陽の光に包まれながらまったりと。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
能取岬に沈む夕陽。
あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」
元の操縦席に戻った前田キャプテンにお話を聞くと、一番多く見られるクルーズに良い時期は9月だそうで、ちょうどこれから海水温が下がって、一番良い時期になるのですね。
今回はちょっと少なめのクジラとイルカとの出会いでしたが、過去にテレビ取材があった時なんかはグッとタイミングで、船を取り囲むくらいのイルカが現れた事もあったそうなので、ぜひ体験してみたいものです(^o^)

携帯電話のカメラで撮った動画です。
ツチクジラのブロー(潮吹き)なんですが、わかりますか?(^◇^;)

こちらは今回参加のメンバーのお一人であるオホーツクベーグルのkuraさんのご主人所有のデジカメで、撮したイシイルカの動画です。

KURAさんから、「はいd00.gifと手渡され、撮影したのはワタクシでございます(笑)
使った事のないデジカメのそれも動画機能、もぉ〜どうしていいのか解らずに録画スイッチを押して闇雲にイルカを追い続け、しかも撮影しながらの声も入ってるいるらしい、恐ろしい動画です(;゚ロ゚)
私はスピーカー着いてないパソコンで見ているので、どんな音声なのかに解りませんが(T^T)
よろしければ、感想コメントをどうぞ(爆)
網走観光協会「あばしりネイチャークルーズ
  • 網走観光協会:網走市南3条東4丁目
  • TEL 0152-44-5849
  • 2011年度の予定運行期間 4月1日〜10月31日
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 16:50 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの観光スポット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2011年09月02日

昨日の北見市の最高気温は32.3度でした(>_<)/「ピリ辛ますこなみ珍棒」のリピーター多し(*^^)v

| 09/02 10:55 | オホーツクの今日のお天気 |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
昨日の天気予報は大当たりで、朝方よりが降っている北見市です。
6時半になると近所からラジオ体操のラジオが流れるのですが、今日は雨だし流れてこないだろうと思っていたのですが、雨の音を物ともせず、軽快な音楽が流れてきました(笑)

さて昨日の最高気温は何度になったかと言うと、32.3度となかなかの高ポイント(?)
昨日の暑さが蓄熱されているところに雨となると、今日の蒸し蒸し度合いは凄いことに(>_<)
朝一番から事務所内の除湿のために、エアコンが稼働してますよ。

小雨降る中の玉ねぎ倉庫の上は、どんより雨雲がみっしりと。
9/2:オホブラ百貨店・玉ねぎ倉庫
今朝のインターネットで見た天気予報では、8時の時点で25.7度、予想最高気温26度、雨の降水確率60%、週間天気予報では9月3日(土)・4日(日)、一日飛んで6日(火)・7日(水)にマークがバッチリとついているし・・・(-_- )
台風の影響は、来週の中頃まで続くのでしょうか・・・。

さて天気のお話はこのくらいにして、今日も当店人気のひと品のご紹介です(^_-)-☆
ピリ辛ますこなみ珍棒

オホブラ百貨店の人気商品ランキングでは、いつも上位にランクインしているカネイ出口水産の「ピリ辛ますこなみ珍棒」は、第1回オホーツクブランド認証品です。

何度もお求め頂くリピーターの方が多く、一度に5袋単位でお買い求め頂くことの多い、当店人気の商品の一つです。

皮についた身の部分には、波の様な切れ目が入っているので、1つ1つを皮から「ペリッ」と剥がし取りながら食べると、口の中にはほどよい辛さと鱒の旨みが広がり、美味しくいただけます(^◇^)
好きな人は、身をキレイに食べて残った皮を炙って、マヨネーズ+醤油をつけて食べるとこれまた香ばしくて美味しいんですよ!!
脂ののった鱒を特製の香辛料で美味しく味付けし、身も皮も余すところなく最後まで美味しく食べられるのが嬉しいですね(^o^)

袋入りの「ピリ辛ますこなみ珍棒」と贈り物などにも便利な「箱入りのピリ辛ますこなみ珍棒」もあり、包装して熨斗を掛けてお届けすることができますので、ちょっとしたお返しやお祝いなどにもご利用いただいてます。
どうぞ一度ご賞味くださいませm(__)m

さてさて今日は、カフェイン解禁デー(o^-^)
朝事務所に来てすぐにアイスティーと冷たい緑茶を冷蔵庫に仕込んでおいたし、午後はティーパックじゃなくて茶葉を使って美味しいブレンド紅茶を入れて飲みましょうっとd00.gif

今日も一日、北見ハッカ飴北見ハッカキャンディの2つで、ガンバリマス□_ヾ(^▽^)カタカタ

staff.jpgこのところ、家庭菜園の野菜を頂く事が重なっていて、嬉しい(≧∀≦)
でもなんでかなぁ〜と考えてみると、野菜不足だと顔に書いてあって心配されてるのかも?
美味しい恵みをありがとう!次は何が届くかしらん(笑)
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:55 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの今日のお天気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


【再販待ち】玉ねぎドレッシング(蝦夷農園)

| 09/02 14:51 | オホブラ商品情報(^_-) |

蝦夷農園の玉ねぎドレッシングは、
2011年9月17日に今季収獲されたたまねぎを使用した製品が入荷致します。
そのため、発送は9月17日以降となりますので、ご了承ください。

蝦夷農園の玉ねぎドレッシング
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 14:51 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホブラ商品情報(^_-) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2011年09月03日

おやつ:京菓子司 長久堂「花詩」

| 09/03 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

夏期休暇を東京で過ごした、スタッフK君のお土産です。
京都の長久堂(ちょうきゅうどう)の干菓子で、花詩(はなことば)です。
東京に行ったのに、なぜ京都土産なの?それも2度目だよ(笑)
京都 長久堂「花詩」
お菓子の説明によると『花詩は、琥珀糖のお干菓子でございます。中側がやわらかいゼリー状で、外側は、カリッとなっております。お味がストロベリー、ブルーベリー、ハッカ、お抹茶、珈琲の五種類のお味で、一緒に季節の琥珀糖が三つ入っております。※季節により花の琥珀糖が変わります。』と書いてありました。

柔らかい寒天の和風ゼリーで表面を砂糖でコーティング(?)されてあって、食べると砂糖のショリショリとした後にゼリーのふにゃっとした柔らかさが、なんとも口当たりが楽しいお菓子でした(^_^)

※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
お土産&おやつ&頂き物など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2011年09月04日

お土産:源「ますのすし」/富山県

| 09/04 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

先日富山県からお越しのお客様より、お土産にいただいた、源の「ますのすし」です。
富山「ますのすし」源
商品の説明を見ると『富山のお土産として親しまれている商品です。明治時代より駅弁として販売し、その実績と人気から「駅弁の西の横綱」として全国の方にも愛されています。 』と書いてありました。

今回で2度目の富山名産の鱒寿司を味わいました、嬉しい(≧∀≦)
それも1人で1/4の大きさのマス寿司が当たり、たっぷり美味しくいただきました。

※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:00 | 北海道 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |
お土産&おやつ&頂き物など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2011年09月05日

今日も雨の北見市です。/週末の人気品は「こぐまのいちご」でした。

| 09/05 12:04 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

この週末は予報通り、台風の影響で雨・雨・雨の毎日でした(>_<)
ではまず、いつもごとくこの週末の最高気温+降水量を載せてみます。
2日(金)25.8度/83mm、3日(土)29度/30mm、4日(日)25.4度/18mmと出ていました。

でも土曜は風がとっても強くて、その強い風に雨が混ざる物ですから、傘を差していても顔が濡れないくらいで意味があまりなく、その日履いていたジーンズは、膝下まで濡れて重くなってました(^◇^;)
そんな雨風の強い日に、出掛けた私も悪いんですけど(笑)

今朝のインターネットで見た天気予報では、8時の時点で21.9度、予想最高気温23度、くもりのち雨の降水確率90%、週間天気予報では明日6日(火)にマークがあるものの、水曜以降は気温が25度以上と高くなる日が続くようです。

パラッパラと小雨降る中の玉ねぎ倉庫の上は、こんな空模様です。
9/5:オホブラ百貨店・玉ねぎ倉庫
土曜の風の強い日、雨が降っていないので近所に出たら南大通りの歩道に洋梨がゴロゴロ(゚Д゚)
9/5:オホブラ百貨店・洋梨
上を見るとこんな風に、洋ナシがなっていました。
木になったまま、霜に当たると甘くなるのだとか・・・このまま落ちないで熟して欲しいものです。
9/5:オホブラ百貨店・洋梨
さて天気のお話はこのくらいで、今日は今週末の人気品のご紹介です(*^-^*)
こぐまのいちご
このところ、週末になると注文が増えるという現象が起きているのは「こぐまのいちご」です。

網走産のいちご100%で作られた、イチゴがそのまま飴になったようだと感想をいただいているのが、この「こぐまのいちご」。
5袋や10袋単位でのお買い上げを、いただく事が多いですよ(^_^)
パッケージの可愛らしさもあって、ちょっとした贈り物にも使われているようで、嬉しいですヽ(^0^)ノ

今日も一日、北見ハッカ飴北見ハッカキャンディの2つで、ガンバリマス□_ヾ(^▽^)カタカタ

staff.jpg雨風の日、なぜ出掛けたかと言うと、ビールパーティがあったのですね〜(笑)
でも、抽選会は見事に外れてしまいました・・・本当くじ運ありません(^^ゞ
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 12:04 | 北海道 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(2006〜2020) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2011年09月06日

◆レストラン「ホワイトハウス」/網走市

| 09/06 09:00 | オホーツクの美味しい食べ呑み |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフです。

先日あばしりネイチャークルーズ「クジラ・イルカ・ウミドリウォッチング」に行って来た帰り道、みんなで晩ご飯を食べに地元の方オススメのレストラン「ホワイトハウス」へ行って来ました。
レストラン「ホワイトハウス」/網走市
入り口のショーウィンドーに飾られているメニューを見る!見る!見る!( ・_・)ジー
メニュー豊富すぎて、すぐに決められない私たち(笑)
レストラン「ホワイトハウス」/網走市
店内の雰囲気、伝わりますか?(^^ゞ
レストラン「ホワイトハウス」/網走市
私が頼んだのは「チキンステーキ&ポークチャップ」
ご飯+サラダ+スープが付いていて、想像通りボリューミー(*^。^*)
レストラン「ホワイトハウス」/網走市
以下、他のメンバーが頼んだものなのですが、正しいメニュー名が解らないです(;゚ロ゚)
ポークソテー&ハンバーグ&ミックスフライ?
レストラン「ホワイトハウス」/網走市
ビーフステーキ&ミックス丼(ほたて+イクラ+蒸しウニ)
レストラン「ホワイトハウス」/網走市
ビーフ和風ステーキ(たぶん)
レストラン「ホワイトハウス」/網走市
アラスカ(エビフライ+ビーフステーキ)
レストラン「ホワイトハウス」/網走市
シカゴ(ハンバーグ+ミートソースパスタ)
レストラン「ホワイトハウス」/網走市
全員女性ですが、残さず完食いたしましたよヽ(^0^)ノ

隣の席で小さなお子ちゃまが、一口食べる毎に「美味しいね」ってご機嫌さんでお話していて、何とも微笑ましかったです(^_^)
思わず見つめてしまい目があって「美味しいね」って言ったら、笑ってくれたものの恥ずかしがられてしまいましたが、その後ふと視線を感じるとコッチ見ていたり、ふふっカワイイ(笑)
レストラン ホワイトハウス
  • 〒093-0014 北海道網走市南四条西2-5
  • 電話番号  0152-44-9552
  • 営業時間 11:30〜20:30(LO.20:00)
  • 定休日  木曜日 (不定休)
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 09:00 | 北海道 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの美味しい食べ呑み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


▲ページトップへ