ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2013年02月27日

昨日の北見市、久しぶりかな最低気温が-19℃!/角崎商店の『網走産わかさぎの佃煮』が人気

| 02/27 16:26 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今朝インターネットで見た天気予報では、8時でマイナス10.9度、予想最高気温は2度の冬日、晴れ時々くもりの降水確率10%、昨日の気温は最高マイナス1.1度/最低マイナス19度、積雪量は0センチ/最深積雪量は56センチでした。
10日間週間予報では、28日(木)・3月1日(金)〜3日(日)に雪マーク、予想最高気温は−2〜6度/最低気温は−9〜−4度とヒトケタになりましたね。
暖かいおまけになのか2日(土)・3日(日)は、吹雪マークが付いてるの(゚ロ゚屮)屮

いつものたまねぎ倉庫の上は、雲に覆われた空でした。
2/27:オホブラ百貨店・今朝の北見市のたまねぎ倉庫
南大通りの終点のバス停、かなり雪が無くなっていますね。
2/27:オホブラ百貨店・今朝の北見市
小町泉通りの遊歩道は、冬期間は雪に覆われて通れません。
2/27:オホブラ百貨店・今朝の北見市
今週のオホブラ百貨店の紹介品の中から、人気商品をピックアップしてご紹介d00.gif
角崎商店:網走産わかさぎの佃煮この角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」は、第5回オホーツクブランド認証品です。
2010年2月20日(土)に、日本テレビ「満点☆青空レストラン」でこのわかさぎの佃煮をご紹介頂きました(^o^)

漢字で書くと「公魚」という字になるワカサギの美味しい旬は、1年の中で寒い冬の季節に獲れたわかさぎです。
網走湖のわかさぎは、漁業権を保有した者しか「氷下網漁」ができず、公魚漁は冬期間の湖が結氷している間に行われています。

しょう油・中双(サラメ・ザラメ・キザラ)・小飴のシンプルな調味料だけで、新鮮なワカサギを昔ながらに炊き上げ、時間と手間をかけて美味しい佃煮になっていますよ。
嫌な魚臭さも無く、わかさぎの旨みと優しい甘さに仕上がっていて、ご飯のお供にまたお酒の肴としても美味しくお召し上がりいただけます。
もちろん添加物は入っておりませんので、安心して食べる事ができます!
どうぞ「網走産わかさぎの佃煮」をご賞味下さいませm(__)m

今日このあとも温かいお茶を飲みながら、いつもの北見ハッカ飴こぐまのいちごキャンディーの2つで、作業をガンバリま〜す□_ヾ(^▽^)カタカタ

staff.jpg肩こりからくる頭痛の薬で、漢方配合のを教えてもらった(^O^)
今度ツルハで見つけてこよう〜Aさん感謝♪
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 16:26 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(2006〜2020) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


第5回江戸下町賑わい大市 in パラボ/2/27(水)〜3/5(火)

| 02/27 09:45 | オホーツク関連のイベント |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

本日より、まちきた大通りビル「パラボ」で江戸下町賑わい大市が開催されますヽ(^0^)ノ

日時: 2013年2月27日(水)〜3月5日(火) ※最終日5日は、17時にて閉場
場所: まちきた大通りビル コミュニティプラザ「パラボ」 5階催事場

江戸下町 賑わい大市(2/27〜3/5 パラボ)
スタッフ1号の気になる製品としては、代官山・シェリュイの「モンブランマロン」、目黒・目黒五十番の「五目肉まん」、浅草・舟和本店の「芋ようかん」、浅草・やげん
堀中島商店の「七味唐辛子」、浅草・梅園の「きんつば」、日本橋・榮太郎總本鋪の「豆大福」「あんドーナツ」、麻布十番・たぬき煎餅の「たぬ吉」、江戸型
紙と手縫い・秋葉の「手拭い小紋柄」、広田ハンカチの「和バンダナ」ですね(・∀・)
また北見初登場で気になるのは、柴又・亀家本保の「草だんご」です。

買えないけれど見て見たいのは、村山大島紬・田房染織の「村山大島紬正絹」、江戸組紐・桐生堂の「帯じめ」、手植ブラシ・藤本虎の「カシミヤ用洋服ブラシ」などなど、ぜひ会場で直接みたいです。

今回は火曜日の5日も営業して開催されているで、1日長くイベントが楽しめますよ(o^-^)
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 09:45 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツク関連のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


▲ページトップへ