こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
大変お待たせ致しました!
下記の製品が、販売再開いたしました。
2013年12月04日
【再販】JAきたみらい◇北見産じゃがいも 『スノーマーチ』 2製品
| 12/04 17:00 | オホブラ商品情報(^_-) |
【オホーツクブランド認証会社の紹介】株式会社La Natureve(北見市)
| 12/04 14:00 | オホーツクブランド認証会社の紹介 |
オホーツクブランド認証を受けた製品を製造している企業を、ご紹介いたします。
【会社名】
株式会社La Natureve
【代表者】
代表取締役 谷津 充廉
【住所】
北海道北見市高栄東町1丁目3番地55号
【電話】
0157-24-8820
【FAX】
【会社URL】
http://www.la-natureve.com/
【オホーツクブランド認証商品】
オホーツク財団の【オホーツクブランド認証】のオフィシャルホームページでもご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。

株式会社La Natureve
【代表者】
代表取締役 谷津 充廉
【住所】
北海道北見市高栄東町1丁目3番地55号
【電話】
0157-24-8820
【FAX】
【会社URL】
http://www.la-natureve.com/
【オホーツクブランド認証商品】
- 第10回オホーツクブランド認証:No.74:オニオンラスク
(2013/12/02現在)
オホーツク財団の【オホーツクブランド認証】のオフィシャルホームページでもご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 14:00
| 北海道 ☔
| Comment(0)
| TrackBack(0) |
オホーツクブランド認証会社の紹介 |
|
オホーツクブランド認証会社の紹介 |


昨日の北見市、-9.4℃と冷え込みましたよ。/角崎商店の『網走産わかさぎの佃煮』が人気
| 12/04 10:16 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
カーテン越しの窓から注がれる日の光が眩しい事、でも気温は低く室温も低め。
毎朝、温い布団から出たくなくて一人攻防戦から始まってます(笑)
いつもの玉ねぎ倉庫のオホーツクブルーに、こんな雲が流れてました。
今朝インターネットで見た天気予報では、8時で−4.5℃、予想最高気温は5℃の冬日、くもり時々晴れの降水確率10%、昨日の気温は最高4.0℃/最低−9.4℃、積雪量と最深積雪量は4センチでした。
10日間予報では、6日(金)・7日(土)・10日(火)・12日(木)・13日(金)に雪マーク、予想最高気温は1〜8℃/最低気温は−6〜−2℃と出ていて大きな変化は無いかな。
北側の小町泉通り、昨日よりは路面が凍っていなくて歩きやすかったです。
今週のオホブラ百貨店の紹介品の中から、人気商品をピックアップしてご紹介
12月になってグンッとご注文が増えているのは、角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」で、お歳暮やお正月のお節の準備でしょうか、とても嬉しいです(*>ω<)☆
この角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」は、第5回オホーツクブランド認証品です。
2010年2月20日(土)に、日本テレビ「満点☆青空レストラン」でこのわかさぎの佃煮をご紹介頂きました(^o^)
漢字で書くと「公魚」という字になるワカサギの美味しい旬は、1年の中で寒い冬の季節に獲れたわかさぎです。
網走湖のわかさぎは、漁業権を保有した者しか「氷下網漁」ができず、公魚漁は冬期間の湖が結氷している間に行われています。
しょう油・中双(サラメ・ザラメ・キザラ)・小飴のシンプルな調味料だけで、新鮮なワカサギを昔ながらに炊き上げ、時間と手間をかけて美味しい佃煮になっていますよ。
嫌な魚臭さも無く、わかさぎの旨みと優しい甘さに仕上がっていて、ご飯のお供にまたお酒の肴としても美味しくお召し上がりいただけます。
もちろん添加物は入っておりませんので、安心して食べる事ができます!
どうぞ「網走産わかさぎの佃煮」をご賞味下さいませm(__)m
このあとも温かいノンカフェインの黒豆茶やハーブティなどを飲みながら、いつもの北見ハッカ飴とどさんこてんさい黒飴の2つでガンバリま〜す□_ヾ(^ー^)カタカタ
カーテン越しの窓から注がれる日の光が眩しい事、でも気温は低く室温も低め。
毎朝、温い布団から出たくなくて一人攻防戦から始まってます(笑)
いつもの玉ねぎ倉庫のオホーツクブルーに、こんな雲が流れてました。

10日間予報では、6日(金)・7日(土)・10日(火)・12日(木)・13日(金)に雪マーク、予想最高気温は1〜8℃/最低気温は−6〜−2℃と出ていて大きな変化は無いかな。
北側の小町泉通り、昨日よりは路面が凍っていなくて歩きやすかったです。

今週のオホブラ百貨店の紹介品の中から、人気商品をピックアップしてご紹介

12月になってグンッとご注文が増えているのは、角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」で、お歳暮やお正月のお節の準備でしょうか、とても嬉しいです(*>ω<)☆

2010年2月20日(土)に、日本テレビ「満点☆青空レストラン」でこのわかさぎの佃煮をご紹介頂きました(^o^)
漢字で書くと「公魚」という字になるワカサギの美味しい旬は、1年の中で寒い冬の季節に獲れたわかさぎです。
網走湖のわかさぎは、漁業権を保有した者しか「氷下網漁」ができず、公魚漁は冬期間の湖が結氷している間に行われています。
しょう油・中双(サラメ・ザラメ・キザラ)・小飴のシンプルな調味料だけで、新鮮なワカサギを昔ながらに炊き上げ、時間と手間をかけて美味しい佃煮になっていますよ。
嫌な魚臭さも無く、わかさぎの旨みと優しい甘さに仕上がっていて、ご飯のお供にまたお酒の肴としても美味しくお召し上がりいただけます。
もちろん添加物は入っておりませんので、安心して食べる事ができます!
どうぞ「網走産わかさぎの佃煮」をご賞味下さいませm(__)m
このあとも温かいノンカフェインの黒豆茶やハーブティなどを飲みながら、いつもの北見ハッカ飴とどさんこてんさい黒飴の2つでガンバリま〜す□_ヾ(^ー^)カタカタ
![]() | 今夜のお楽しみのため、定時に帰れるようにしないと。 食べ放題が私を待っている(笑) |
オホーツク自慢の農産品ギフト「2013」

厳冬期間の配送は農作物が凍らないために、温度が一定の「クール便(冷蔵)」を使用します。
そのため12/1(日)より、クール便料金が別途必要となりますので、ご了承ください。
JAきたみらいの「おひさまマーケット」 OPEN!


厳冬期間の配送は農作物が凍らないために、温度が一定の「クール便(冷蔵)」を使用します。
そのため12/1(日)より、クール便料金が別途必要となりますので、ご了承ください。
JAきたみらいの「おひさまマーケット」 OPEN!

posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:16
| 北海道 ☔
| Comment(0)
| TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(2006〜2020) |
|
日常のヒトコマ(2006〜2020) |

