こんにちは、
オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
2月始まりましたね〜月初ですものねバタバタとあっという間に時間が立ち、夕方のこの時間になってやっとブログを書いておりますよ〜もちろんお茶しながら

まずはこの週末の北海道北見市の気温などをφ(..)カキカキ
| 平均気温
| 最高気温 | 最低気温 | 降雪量
| 最深積雪値 |
1/31(金) | −6.6℃ | 1.5℃ | −13.5℃ | 16cm | 55cm |
2/1(土) | −10.5℃ | −6.1℃ | −14.8℃ | 1cm | 52cm |
2/2(日) | −7.8℃ | 0.4℃ | −19.0℃ | 0cm | 48cm |
金曜の雪にはビックリしましたが、16センチくらいだったんだ・・・あれっ思ったより少なっ

いつもの玉ねぎ倉庫は、薄い雲が多めでした。
今朝インターネットで見た天気予報では、8時で−0.7℃、予想最高気温は3℃の冬日、晴れのちくもりの降水確率20%と出ていました。
10日間予報では9日(日)〜12日(水)に
雪マーク、予想最高気温は−6〜−2℃/最低気温は−17〜−8℃と出ていて、4日間も雪が続くのかと思うと今から身構えてしまいますね。
南側の小町泉通り、いつもの景色に変わりないです。
通勤路の南大通りには、普通の道より広い歩道がある交差点があります。
毎年のことですが、ここには除雪された雪がこんもりと溜まっていくんですよね〜。
事務所の駐車場横では、軒下のツララが成長しています。
毎年この場所は、チェック対象外でしたが、今年はやけに成長しているような気がします。
ここ最近の
オホブラ百貨店で紹介している中から、人気のある製品をご紹介

今年のバレンタインデーが近づいているためか「
オーロラの雫」「
オーロラの雫クラシカル」の人気が高まってきています(o゚▽゚)
美幌町特産のフルーツほおずきを贅沢に使用したチョコレートで、どちらのタイプにも2個入っている『フルーツホオズキのトリュフ』は、ガナッシュで包み高級なクーベルチュールで表面を仕上げた逸品です。
「
オーロラの雫」には、ワインのトリュフ・スミレの花びらのショコラ・レーズンのトリュフが1つずつ、「
オーロラの雫クラシカル」には、スミレの白トリュフ・カボチャのトリュフ・きな粉のトリュフが入り、それぞれに美味しい5粒のセットになっています。
この製品は、東京などの高級バーなどにも提供されているというトリュフチョコです。
今年のバレンタインには、ちょっと珍しいホオズキ(鬼灯、酸漿)のチョコを贈ってみてはいかがでしょうか?

またあわせて「
オホブラ百貨店の『バレンタインデー』 」もご覧ください。
そういえば昨年も、ホワイトデーのお返しにという方もいらっしゃいましたよ(^O^)
この後もクロマメ茶と緑茶や紅茶などを飲みながら、いつもの
北見ハッカ飴と
どさんこてんさい黒飴の2つで、もう少しガンバリます□_ヾ(^▽^)カタカタ
 | 周りで風邪を引いている人が増えているような気がします。 インフルエンザだという方はいないようですが、どうぞ皆さまご自愛くださいd(^-^)ネ!
|
オホーツク自慢の農産品ギフト「2013」
厳冬期間の配送は農作物が凍らないために、温度が一定の「クール便(冷蔵)」を使用します。
そのため12/1(日)より、クール便料金が別途必要となりますので、ご了承ください。
JAきたみらいの「おひさまマーケット」 OPEN!
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 16:57
| 北海道 ☔
|
Comment(0)
|
TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(2006〜2020)
|

|