ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2014年03月11日

今日の北見は、雪目に無いそうなくらい雪が眩しいです。/人気の角崎商店『網走産わかさぎの佃煮』が人気

| 03/11 14:16 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
出勤時に駐車場にある愛車をみると、雪に埋もれていました・・・除雪は週末の予定f(^ー^;

今朝インターネットで見た天気予報では、8時で−4.4℃、予想最高気温は0℃の冬日、くもり時々晴れの降水確率20%、昨日の気温−2.8℃/最低−6.0℃、積雪量24センチ/最深積雪量69センチとかなり増えました。
10日間予報では、13日(木)・14日(金)に雪マーク、19日(水)に雨マーク、予想最高気温は0〜11℃/最低気温は−13〜4℃で、雨マークが出るわ気温は高いわ〜確実に春近いわ

いつもの玉ねぎ倉庫は、雲はありますが青空も見えて太陽が眩しく、雪目になりそう。
3/11:オホブラ百貨店・今朝の北見市の玉ねぎ倉庫
元パチンコ屋の駐車場へ向かう通路のミニ雪原、雪の反射が眩しいほど。
3/11:オホブラ百貨店・今朝の北見市
南側の小町泉通り、車道は雪道と言うのに相応しい。
3/11:オホブラ百貨店・今朝の北見市
ちょっと離れて南大通りの交差点側からの小町泉通りを見ると、除雪のために寄せられて出来た雪山が高くなったのが解ります。
先日、排雪されたんですけどね〜前より高い気がします(^^ゞ
3/11:オホブラ百貨店・今朝の北見市

さてさてオホブラ百貨店の紹介品の中から、人気商品をピックアップしてご紹介d00.gif
角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」、リピーターが多くて嬉しいです!!
角崎商店:網走産わかさぎの佃煮この角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」は、第5回オホーツクブランド認証品です。
2010年2月20日(土)に、日本テレビ「満点☆青空レストラン」でこのわかさぎの佃煮をご紹介頂きました

漢字で書くと「公魚」という字になるワカサギの美味しい旬は、1年の中で寒い冬の季節に獲れたわかさぎです。
網走湖のわかさぎは、漁業権を保有した者しか「氷下網漁」ができず、公魚漁は冬期間の湖が結氷している間に行われています。

しょう油・中双(サラメ・ザラメ・キザラ)・小飴のシンプルな調味料だけで、新鮮なワカサギを昔ながらに炊き上げ、時間と手間をかけて美味しい佃煮になっていますよ。
嫌な魚臭さも無く、わかさぎの旨みと優しい甘さに仕上がっていて、ご飯のお供にまたお酒の肴としても美味しくお召し上がりいただけます。
もちろん添加物は入っておりませんので、安心して食べる事ができます!
どうぞ「網走産わかさぎの佃煮」をご賞味下さいませm(__)m

温かいクロマメ茶とハーブティーなどを取りながら、いつもの北見ハッカ飴こぐまのいちごの2つで、この後もガンバリます□_ヾ(^▽^)カタカタ

staff.jpg事務所でマスクしていると、マスクの下が蒸れますね〜。
「保湿!保湿!」とバカを言っていると、苦笑されます(´・ω・`)

オホーツク自慢の農産品ギフト「2013」
オホーツク自慢の農産品ギフト:じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ
厳冬期間の配送は農作物が凍らないために、温度が一定の「クール便(冷蔵)」を使用します。
そのため12/1(日)より、クール便料金が別途必要となりますので、ご了承ください。




JAきたみらいの「おひさまマーケット」 OPEN!



posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 14:16 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(*゜▽゜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


その他:さて、コレは何でしょう?

| 03/11 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

スタッフ2号が美幌のお客様から購入したと、ドンと渡されたコレ。
さて、コレは何でしょうか?
北海道千歳ハム「バラベーコン」
大きさを比べるのに、私の手を載せてみましたが・・・手がでかいので解りにくいか(*´艸`)
北海道千歳ハム「バラベーコン」
スタッフT君発案!「キーボードと並べてみる」(笑)
これで大きさが、よく分かっていただけると思いますがいかがでしょう?
北海道千歳ハム「バラベーコン」
正解は、北海道千歳ハム「バラベーコン」なんですよ
以前、同じモノを友人宅で食べたことがあり、美味しかったのを覚えています。

スタッフ2号が「ネタにどうぞ」と、見つけてきてくれたことに感謝(*´艸`)
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
お土産&おやつ&頂き物など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2014年03月12日

今朝の北見市は、オホーツクブルーの空が広がりました(^^)/人気のJAきたみらい「おひさまマーケット」のじゃがいも&たまねぎ

| 03/12 11:33 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
久しぶりにピリッと冷えてると思ったら、徒歩通勤の8時頃は−11.7℃と冷えていたようです。
この寒さも、あとちょっとだけ何でしょうけどね(*´艸`)

冷えてる証拠に玉ねぎ倉庫の上は、オホーツクブルーの空です。
放射冷却現象ですねd(^-^)ネ!
3/12:オホブラ百貨店・今朝の北見市のたまねぎ倉庫
今朝インターネットで見た天気予報では、8時で−11.7℃、予想最高気温は0℃の冬日、晴れのちくもりの降水確率20%、昨日の気温−0.9℃/最低−10.7℃、積雪量1センチ/最深積雪量69センチでした。
10日間予報では、13日(木)・14日(金)・20日(木)・21日(木)に雪マーク、予想最高気温は−1〜7℃/最低気温は−10〜−1℃で、昨日出ていた雨マークが消え雪マークが増えてます。

南大通りの歩道、雪に埋もれていましたが除雪+雪解けが進み路面が見えています。
昨夜の帰宅時、昼間溶けた分が凍り、その上にサラッと雪が積もったものだから、数分で3回も転びそうになりました
3/12:オホブラ百貨店・今朝の北見市
北側の小町泉通り、昨日とは違い路面が見えています(^_^)
3/12:オホブラ百貨店・今朝の北見市

今月のオホブラ百貨店の紹介品の中から、人気商品をピックアップしてご紹介d00.gif
JAきたみらい「おひさまマーケット」の『オホーツク自慢の農産品ギフト』のじゃがいも&たまねぎのご利用がたいへん多くなっております。
ご自宅用はもちろん、贈り物としても多く、旬の野菜は喜ばれています

◆現在、お送りできる農作物  

●農作物の配送について
  • 天候及び作況により、発送時期が変更になる場合があります。
  • ご入金確認後7営業日以内に発送いたします。諸事情により遅れる場合は連絡いたします。
    また、商品によってはすぐに用意の出来ないものもありますので、ご了承ください。

●送料について
  • 1か所に1度にお届け出来るお荷物は、総重量は以下の表の通りです。
  • それを超える場合は、お荷物を分けて発送いたしますので送料加算になります。
 たまねぎじゃがいもじゃがいも

たまねぎ
1か所に1度にお届け出来る
お荷物の総重量
25kg


オホーツク管内の方から、札幌を初めとする道内や本州の方への贈り物として、全国各地に幅広くオホーツクの野菜が選ばれています。
リピーター様も多く「我が家も贈ったご家族も、オホーツクの野菜は美味しいと言ってます」と、届いた先のご家族で召し上がっている様子が伝わってきます、嬉しいです

取扱い時期については、じゃがいもは3月末終了、たまねぎは4月末終了の予定です。
ご来店を心よりお待ちしておりますm(__)m

今日は黒豆茶やミント系のハーブティなどのノンカフェインのお茶をたっぷりと取りながら、いつもの北見ハッカ飴で、この後もし〜っかりとガンバリます□_ヾ(^▽^)カタカタ
その前にお昼ご飯ですね〜お腹空いてきた!北見オニオンスープを作って飲もうかな

staff.jpgマスクをしてるせいなのか、季節の変わり目なのかわかりませんが、アゴにプチッと。
引っ掻いてしまいました(´・ω・`)

オホーツク自慢の農産品ギフト「2013」
オホーツク自慢の農産品ギフト:じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ
厳冬期間の配送は農作物が凍らないために、温度が一定の「クール便(冷蔵)」を使用します。
そのため12/1(日)より、クール便料金が別途必要となりますので、ご了承ください。




JAきたみらいの「おひさまマーケット」 OPEN!



posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 11:33 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(*゜▽゜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


【札幌市中央区】PRONTO 札幌駅地下街店

| 03/12 17:00 | 北海道内の食・遊・観光 |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフです。

昨年の話になってしまうのですが、札幌で楽しんだ日の朝食は札幌駅地下街にある「PRONTO 札幌駅地下街店」で軽めに(^▽^*)
【札幌市中央区】PRONTO 札幌駅地下街店
私はモーニングセットCで、ハムチーズトースト・ゆで卵・サラダ・ドリンクの朝限定セットです。
右横のパンは、お友達が食べてたクロワッサンを1口いただいたもの。

田舎者の私、早い時間でも地下街に人がわんさか居ることに驚くばかりなり(笑)
PRONTO 札幌駅地下街店
  • 北海道札幌市中央区北5条西4丁目 札幌駅南口広場地下街
  • TEL: 011-209-3432
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 17:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
北海道内の食・遊・観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2014年03月13日

午後から雪の確率70%の北見(゚ロ゚屮)屮/人気の「ピリ辛ますこなみ珍棒」

| 03/13 11:18 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今朝インターネットで見た天気予報では、8時で−6.1℃、予想最高気温は0℃の冬日、晴れのちの降水確率70%、昨日の気温0.3℃/最低−14.9℃、積雪量2センチ/最深積雪量63センチでした。
10日間予報では、14日(金)・21日(金)に雪マーク、予想最高気温は−1〜9℃/最低気温は−10〜−1℃でしたよ。

今朝は愛車出勤のため、いつもの景色ではなくJAきたみらいが微かに見える・・・イヤちょうど見える位置あたりに北見バスが通ってるではありませんか(笑)
3/13:オホブラ百貨店・今朝の北見市
いつもの北側の小町泉通りを、南を向いて1枚、雪が多いです。
3/13:オホブラ百貨店・今朝の北見市

当店の人気品の1つである「ピリ辛ますこなみ珍棒」、再販後も人気ヽ(^0^)ノ
ピリ辛ますこなみ珍棒
オホブラ百貨店の人気商品ランキングでは、いつも上位にランクインしているカネイ出口水産の「ピリ辛ますこなみ珍棒」は、第1回オホーツクブランド認証品です。

皮についた身の部分には、波の様な切れ目が入っているので、1つ1つを皮から「ペリッ」と剥がし取りながら食べると、口の中にはほどよい辛さと鱒の旨みが広がり、美味しくいただけます
好きな人は、身をキレイに食べて残った皮を炙って、マヨネーズ+醤油をつけて食べるとこれまた香ばしくて美味しいんですよ!!
脂ののった鱒を特製の香辛料で美味しく味付けし、身も皮も余すところなく最後まで美味しく食べられるのが嬉しいですね

袋入りの「ピリ辛ますこなみ珍棒」と贈り物などにも便利な「箱入りのピリ辛ますこなみ珍棒」もあり、包装して熨斗を掛けてお届けすることができますので、ちょっとしたお返しやお祝いなどにもご利用いただいてます。
どうぞ一度ご賞味くださいませm(__)m

この後も温かい黒豆茶やハーブティーなどを飲みながら、いつもの北見ハッカ飴どさんこてんさい黒飴の2つで、ガンバリますよ□_ヾ(^▽^)カタカタ
その前にお昼ご飯だ〜お腹が空きましたぁ、今日はごぼうスープを作って飲もうかな♪

staff.jpg今夜はホテル黒部でミントレディの幹事会。
間に合うように行けるか!!

オホーツク自慢の農産品ギフト「2013」
オホーツク自慢の農産品ギフト:じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ
厳冬期間の配送は農作物が凍らないために、温度が一定の「クール便(冷蔵)」を使用します。
そのため12/1(日)より、クール便料金が別途必要となりますので、ご了承ください。




JAきたみらいの「おひさまマーケット」 OPEN!



posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 11:18 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(*゜▽゜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


おやつ:中央軒煎餅「中央軒おかき」の小おかき

| 03/13 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今日のおやつは、東京からのお土産で頂いた中央軒煎餅「中央軒おかき」の小おかき
中央軒煎餅「中央軒おかき」の小おかき
商品説明を調べてみると『人気ののり巻と醤油、香り漂うゆず七味と胡麻、あっさり塩味の大豆が織り成す豊かなハーモニー。』と書いてありました。
私はゆず七味をいただきました(^▽^*)
事務所の中は、パリパリポリポリと軽快な音がしています♪
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
お土産&おやつ&頂き物など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2014年03月14日

【再販待ち】スノーマーチ・減農薬たまねぎ等 4品

| 03/14 11:05 | オホブラ商品情報(^_-) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

2013年度冬季ご案内の以下の製品が完売しました。
たくさんのご注文ありがとうございました。
冬の旬の時期まで、どうぞお待ちください。
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 11:05 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホブラ商品情報(^_-) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


昨日からの雪で、北見は白い世界に変身/「国産はちみつ」が人気♪

| 03/14 12:00 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今朝の北海道北見市は、昨日から雪がちょこまかと降り続き、また白い世界に変わりました
すぐに溶けてしまいそうですけどね。

駐車場に停めてある愛車、先日の大雪のあとも除雪せずに放置していたら、車上からキレイに雪が無くなっていて、無精な私には嬉しかったのに、また白くなっておりました・・・またこのまま積もったままにするのですけど(笑)
3/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市
徒歩通勤路の南大通りの歩道、真っ白です。
3/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市
今朝インターネットで見た天気予報では、8時で−2.2℃、予想最高気温は−1℃の冬日、のちくもりの降水確率60%、昨日の気温0.5℃/最低−10.9℃、積雪量4センチ/最深積雪量63センチでした。
10日間予報では、21日(金)・22日(土)に雪マーク、予想最高気温は−1〜7℃/最低気温は−10〜−2℃と出ていました。

いつものタマネギ倉庫、空も倉庫の屋根も地面も白いです。
3/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市のたまねぎ倉庫
北側の小町泉通り、車道も真っ白で画像では境目はわかりません。
遠くに光るライトは・・・(^▽^*)
3/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市
ゆっくり近づいてきたのは、除雪作業に向かう車です。
除雪機を見ると、「ありがとうと思ってしまいます(笑)
3/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市

このところご注文やお問い合せを増えているのが、国産はちみつです。
消費税の増税前だからでしょうかそれとも何かに掲載されたのかしら
国産はちみつ現在、当店で取り扱っているのは訓子府の菅野養蜂場さんの蜂蜜で、自然の野山から蜜蜂達が集めてきたナチュラルな美味しさが人気との養蜂家さんです。
自然相手なので、花の蜜の収獲量に左右されるため、今年は花の蜜が少なかったため、生産できないものもございます。

今は「訓子府町産シナ蜜」「北見美幌産アカシア」「訓子府町産クローバー」「岐阜県産レンゲ」をご紹介しています。
前者3商品のオホーツク産の蜂蜜は、オホーツクブランドの認証を受けています。
贈り物用にセットにも出来るので、喜ばれております。

実は他にもはちみつの種類はあるのですが、数が少ないためネットショップではご案内しておらず、商品担当のまちきた大通りビル「パラボ」の地下の売り場にて販売しております。
ご興味があるかたは、オホブラ百貨店よりお問い合せくださいませ(^o^)

もうすぐお昼ごはんの時間なので、カップに北見オニオンスープを作って、お腹と手を温めながら午後もしっかりと頑張りますよ□_ヾ(^▽^)/ カタカタ

staff.jpgバレンタイン、ホトンド何もしていないのにお返しをいただく(^◇^;)
10円のチロルチョコが、きのこの山に化けた!!
倍返しどころか、10倍以上のお返しだ(笑)

オホーツク自慢の農産品ギフト「2013」
オホーツク自慢の農産品ギフト:じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ
厳冬期間の配送は農作物が凍らないために、温度が一定の「クール便(冷蔵)」を使用します。
そのため12/1(日)より、クール便料金が別途必要となりますので、ご了承ください。




JAきたみらいの「おひさまマーケット」 OPEN!



posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 12:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(*゜▽゜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


おやつ:菓子處大丸「どらやき」の実演販売

| 03/14 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今日のおやつに頂いたのは、大丸さんの「どらやき」それも実演販売で作られて、ほんのり温かいのですヽ(^0^)ノ
菓子處大丸「どらやき」の実演販売
店舗横の「お休み処」で、職人さんがひとつひとつ丁寧に焼き上げています。
いつも食べられる訳じゃ無いのが残念ですけどね(*´艸`)
今度は目の前で焼き上がったどらやきを、その場でかぶりついてみたいです!!
菓子処 大丸
  • 〒090-0042 北見市北二条西2-14-2
  • TEL 0157-24-2816
  • 営業時間  8:30〜18:30 日曜営業
  • 定休日  火曜
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
お土産&おやつ&頂き物など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


【価格改定】牡蠣カレー『牡蠣伽哩』

| 03/14 18:00 | オホブラ商品情報(^_-) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

以下の価格を変更させて頂きました。何卒、ご理解いただきます様お願い申し上げます。
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 18:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホブラ商品情報(^_-) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


▲ページトップへ