ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2014年06月10日

あかん遊久の里「鶴雅」/阿寒湖温泉

| 06/10 17:00 | オホーツクの観光スポット |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
先月のゴールデンウィーク中にお友達マダム達と「岩盤浴に行きたいね!!」と話になって、あかん遊久の里「鶴雅」岩盤浴&温泉&ランチへGO!!
今年2回目、思ったより少ない(笑)

鶴雅に来たらあかん湖鶴雅リゾートスパ「鶴雅ウィングス」のロビーに飾ってある、このクマのアップ画像を撮すのが私のお気に入りです(*´艸`)
あかん遊久の里「鶴雅」/阿寒湖温泉
ただとっても混んでいて、鶴雅ウイングスの北海道ビュッフェ「HAPOランチ」は待ち時間1時間・・・待っている間に温泉街を散策してお腹もっと減り減りに(笑)
そしてランチ!!もちろんこれで終わる訳は無く、デザートまで堪能(*^^)v
あかん遊久の里「鶴雅」/阿寒湖温泉
鶴雅ウイングスの岩盤浴、休憩処
あかん遊久の里「鶴雅」/阿寒湖温泉
広くて静かで雰囲気もいいです。
あかん遊久の里「鶴雅」/阿寒湖温泉
こちらは「クールルーム」のガラスのマリモかな?
あかん遊久の里「鶴雅」/阿寒湖温泉
館内散策、フロント前のお花が大きい。
あかん遊久の里「鶴雅」/阿寒湖温泉
ゲストラウンジのソファーで、しばしまったり。
あかん遊久の里「鶴雅」/阿寒湖温泉
ラウンジの横には、ワインセラーがあります。
あかん遊久の里「鶴雅」/阿寒湖温泉
フロントで見つけたお花、カメリア(椿)が可愛い(^▽^*)
あかん遊久の里「鶴雅」/阿寒湖温泉
「また来ようね〜」と、マダム友達と楽しくお喋りしながら帰路につきました(〃'▽'〃)

※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m

posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 17:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの観光スポット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


今朝は天気雨の北見でした。/角崎商店『網走産わかさぎの佃煮』が人気

| 06/10 14:30 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今朝インターネットで見た天気予報では、8時で19.1℃、予想最高気温は24℃、くもりの降水確率40%、昨日の気温は最高20.7℃/最低15.7℃、降水量は1.0mmでした。
10日間予報では、12日(木)・13日(金)・18日(水)に雨マーク、予想最高気温は13〜25℃/最低気温は8〜17℃と出ていました。

今朝のたまねぎ倉庫の上、日差しはあるのに北はこんな雲で、天気雨がポツポツと。
6/10:オホブラ百貨店・今朝の北見市
北側の小町泉通り、昨日の雨量ではまだ水分が足りていないような・・・。
6/10:オホブラ百貨店・今朝の北見市
事務所の駐車場の横で、もうすぐ咲きそうなチャイブの花。
6/10:オホブラ百貨店・今朝の北見市

今日はオホブラ百貨店の紹介品の中から、人気商品をピックアップしてご紹介d00.gif
角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」、リピーターが多くて嬉しいです!!
角崎商店:網走産わかさぎの佃煮この角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」は、第5回オホーツクブランド認証品です。
2010年2月20日(土)に、日本テレビ「満点☆青空レストラン」でこのわかさぎの佃煮をご紹介頂きました

漢字で書くと「公魚」という字になるワカサギの美味しい旬は、1年の中で寒い冬の季節に獲れたわかさぎです。
網走湖のわかさぎは、漁業権を保有した者しか「氷下網漁」ができず、公魚漁は冬期間の湖が結氷している間に行われています。

しょう油・中双(サラメ・ザラメ・キザラ)・小飴のシンプルな調味料だけで、新鮮なワカサギを昔ながらに炊き上げ、時間と手間をかけて美味しい佃煮になっていますよ。
嫌な魚臭さも無く、わかさぎの旨みと優しい甘さに仕上がっていて、ご飯のお供にまたお酒の肴としても美味しくお召し上がりいただけます。
もちろん添加物は入っておりませんので、安心して食べる事ができます!
どうぞ「網走産わかさぎの佃煮」をご賞味下さいませ

このあとも温かい黒豆茶などを飲みながら、いつもの北見ハッカ飴こぐまのいちごキャンディーの2つで、作業をガンバリま〜す□_ヾ(^ー^)カタカタ

staff.jpg
今朝、空き瓶を捨てようと思ったら中身が入っていた。
ラッキーな気分だけど、入ってることを忘れてたという事にガックリ(´・ω・`)





posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 14:30 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(2006〜2020) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


▲ページトップへ