ご案内までもう少しお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2014年09月01日
【再販待ち】牡蠣カレー『牡蠣伽哩』
| 09/01 13:47 | オホブラ商品情報(^_-) |
今日から9月、秋晴れのオホーツクブルー♪/定番人気のマルゲン「ぽん鱈」
| 09/01 14:06 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
もうはや9月になりましたね〜なっちゃいましたよね〜あっという間ですもんね

さて、この週末の北海道北見市の気温などをφ(..)カキカキ
平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 降水量 | 日照時間 | |
8/29(金) | 17.9℃ | 25.8℃ | 10.5℃ | 0mm | 12.4h |
8/30(土) | 18.6℃ | 25.9℃ | 11.9℃ | 0mm | 11.9h |
8/21(日) | 18.5℃ | 25.9℃ | 12.4℃ | 0mm | 10.8h |
あちらこちらでイベントがたくさんあり、雨が降らず快晴の週末だったのでどこのイベントも盛況だったようですね、よかった!よかった!!
今朝インターネットで見た天気予報では、8時で17.1℃、予想最高気温は26℃、晴れ時々くもりの降水確率30%、そして10日間予報では雨マーク無し!、予想最高気温は19〜31℃/最低気温は12〜16℃と出ていました。
今朝のたまねぎ倉庫の上、オホーツクブルーの深い青が広がっています

北側の小町泉通り、こちらも変わらず青空です。
今日はオホブラ百貨店で紹介している中から、人気のある製品をご紹介
このところ、マルゲンのぽん鱈のご注文をが多いです。
1回のご注文で5箱以上のご注文で、送料無料になるようなケースが多いですね。
会社宛てのお届けも増えていて、きっと社員の皆さんで共同購入しているのかな
この辺りでは「ぽんたら」と言えば、みんな知っている珍味です。
北海道で捕れた新鮮な助宗鱈(すけそうだら)を三枚に下ろし味付けして、程よく乾燥させた珍味で、そのまま、皮から身をむしって食べます。
ビール・日本酒・焼酎・泡盛などのお酒のおつまみに最高で、食べ出すと止められなくなります。
もちろん、おやつとしてもGoodです
マヨネーズに七味唐辛子と少しの醤油を加えたものに、むしったぽん鱈をつけて食べるのが一番美味しいと言われています。
また残った皮は、火であぶってパリパリにすると、おせんべいのようになって美味しく食べられます。
スタンダードの450g入りぽんたらと、小さめの140g入りぽん鱈の2種類がございます。
箱に入っているので、ちょっとした贈り物やお返しにもご利用いただけます。
もちろん個別包装をすることもできますので、お気軽にお申し付け下さいませ

このところ、マルゲンのぽん鱈のご注文をが多いです。
1回のご注文で5箱以上のご注文で、送料無料になるようなケースが多いですね。
会社宛てのお届けも増えていて、きっと社員の皆さんで共同購入しているのかな


北海道で捕れた新鮮な助宗鱈(すけそうだら)を三枚に下ろし味付けして、程よく乾燥させた珍味で、そのまま、皮から身をむしって食べます。
ビール・日本酒・焼酎・泡盛などのお酒のおつまみに最高で、食べ出すと止められなくなります。
もちろん、おやつとしてもGoodです

マヨネーズに七味唐辛子と少しの醤油を加えたものに、むしったぽん鱈をつけて食べるのが一番美味しいと言われています。
また残った皮は、火であぶってパリパリにすると、おせんべいのようになって美味しく食べられます。
スタンダードの450g入りぽんたらと、小さめの140g入りぽん鱈の2種類がございます。
箱に入っているので、ちょっとした贈り物やお返しにもご利用いただけます。
もちろん個別包装をすることもできますので、お気軽にお申し付け下さいませ

頂き物:丸美屋「期間限定 チーズ型チズハムふりかけ」
| 09/01 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
「チズハム」のふりかけって初めてしりました(゚ロ゚屮)屮
商品の説明を見ると『1964年生まれの洋風ふりかけチズハム。チーズ&ハムそぼろを主役にしたコクのある味わいは、ごはんはもちろん、パスタ・トースト・サラダなどでも楽しめます。』『2014年、おかげさまでチズハムふりかけは誕生50周年。 人気のおいしさの小袋タイプを楽しいチーズ型パッケージに詰めた、期間限定商品です。』と書いてありました。
商品の説明を見ると『1964年生まれの洋風ふりかけチズハム。チーズ&ハムそぼろを主役にしたコクのある味わいは、ごはんはもちろん、パスタ・トースト・サラダなどでも楽しめます。』『2014年、おかげさまでチズハムふりかけは誕生50周年。 人気のおいしさの小袋タイプを楽しいチーズ型パッケージに詰めた、期間限定商品です。』と書いてありました。
パッケージが可愛いですね(^_^)
茹でたパスタに絡めたりトーストしたパンに乗せてもいいよ〜って聞きました。
まだご飯に掛けて食べてないのですけどね(*´艸`)
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
2014年09月02日
ツリバナの木がぁ〜(T^T)/鈴木製菓「ペパーミントクッキー」が人気
| 09/02 10:46 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今朝インターネットで見た天気予報では、8時で17.5℃、予想最高気温は26℃、晴れのちくもりの降水確率10%、昨日の気温は最高25.8℃/最低12.4℃でした。
10日間予報では、6日(土)・10日(水)・11日(木)に雨マークと増え、予想最高気温は21〜27℃/最低気温は11〜17℃と出てました。
今朝のたまねぎ倉庫の上、薄い雲が流れて青空を水色にしていますね。
南側の小町泉通り、コチラの空は雲に覆われてました

ちょっとだけ寄り道して「ツリバナの実が赤くなってるかな〜」と考えながら、上の道をちょっと進んで行ってきました。
いつものツリバナの木があるはずの場所でいくらキョロキョロしても赤い実は見つからず、可笑しいな〜と目線を下にしてみたら・・・木が切られたあとが!!(゚◇゚)ガーン
何で切られてしまったのでしょうね〜赤い実を見るの楽しみだったのに残念

今日はオホブラ百貨店で紹介している中から、人気商品をピックアップしてご紹介
先月末よりご注文が多くなっているのが、鈴木製菓さんのペパーミントクッキーです。
ペパーミントクッキー「ショコラ」が仲間入りしてから、両方を一緒にご注文いただくケースが最近は特に多いですね
お客様から「白い恋人に似た、クッキーにホワイトチョコのミント味を一度食べてから、ずっと探していました」とのお声を頂くことがあります。
ラングドシャークッキーにハッカ風味のホワイトチョコレートをサンドされている、ハッカの街・北見市ならではのお菓子です。
根強い人気があり、定期的にご購入いただくリピーターの方も多くいらっしゃいます(^o^)
またペパーミントクッキーは、「モンドセレクション」の菓子部門で最高位の最高金賞を受賞し、2009年には20年連続の受賞となりました。
そして前回行われた第10回オホーツクブランド認証で、「ペパーミントクッキー」と「ペパーミントクッキー「ショコラ」」が認証品の仲間入りをしました
お土産にも、ちょっとした贈り物にも喜ばれるペパーミントクッキーです。

先月末よりご注文が多くなっているのが、鈴木製菓さんのペパーミントクッキーです。


お客様から「白い恋人に似た、クッキーにホワイトチョコのミント味を一度食べてから、ずっと探していました」とのお声を頂くことがあります。
ラングドシャークッキーにハッカ風味のホワイトチョコレートをサンドされている、ハッカの街・北見市ならではのお菓子です。
根強い人気があり、定期的にご購入いただくリピーターの方も多くいらっしゃいます(^o^)
またペパーミントクッキーは、「モンドセレクション」の菓子部門で最高位の最高金賞を受賞し、2009年には20年連続の受賞となりました。
そして前回行われた第10回オホーツクブランド認証で、「ペパーミントクッキー」と「ペパーミントクッキー「ショコラ」」が認証品の仲間入りをしました

お土産にも、ちょっとした贈り物にも喜ばれるペパーミントクッキーです。
このあとも黒豆茶とフレーバーティーなどの温かいモノを飲みながら、いつもの北見ハッカ飴で、作業をガンバっていきます□_ヾ(^▽^)カタカタ
第7回全国うまいもの会 in パラボ(9/3〜8)
| 09/02 15:31 | オホーツク関連のイベントヽ(^0^)ノ |

日時: 2014年9月3日(水)〜8日(月) 10時〜18時半まで
場所: まちきた大通りビル コミュニティプラザ「パラボ」 5階催事場
どんな全国の美味しい物が出店されるのか、おおいに気になりますね
毎回とってもと〜〜っても楽しみです(^¬^*)ヨダレ
先ほど配達されてきた広告のチラシの両面を眺めながら、どれにしようかなと眺めながらウキウキワクワクしちゃいますね
スタッフ1号の気になる製品としては、北見初登場のてれすこ(島根)の「上等蟹稲荷さん」、寿庵(東京)の「べったら漬け」、土佐家(高知)の「ほくほく芋ケンピ」、味処おの(山形)の「米沢牛すき焼きいなり」、肉の小林(山形)の「牛タンスモーク・ペッパー」、丹羽商店栃尾豆庵(新潟)の「栃尾ジャンボ油揚げ」、巣鴨JAM・Gゼリー(東京)の「果実100%ゼリー」、そして当店ではちみつをご案内している菅野養蜂場(北海道)の「菩提樹のミード(はちみつ酒)」の7店と、京甘味・文の助茶屋の「抹茶わらびもち」、小川の庄(長野)の「野沢菜おやき」、フランツ(兵庫)の「魔法の壷プリン」、飛騨高山・萬宝(岐阜)の「みたらし団子」、えび金本店(静岡)の「桜えび釜揚げ」、博多いもっ子屋(福岡)の「鶏めし」、宇都宮・餃子のマルマン(栃木)の「餃子」、堺町三条・イノダコーヒ(京都)の「チーズケーキ」、もみじや(大阪)の「明石焼き」、南蛮漬たれのいちじょう(宮城)の「さんま南蛮漬」、榮太郎總本鋪(東京)の「黒豆大福」、もくへい寿司(富山)の「鯖棒寿司」などなど、とにかくい〜〜〜っぱいありすぎです
場所: まちきた大通りビル コミュニティプラザ「パラボ」 5階催事場
どんな全国の美味しい物が出店されるのか、おおいに気になりますね

毎回とってもと〜〜っても楽しみです(^¬^*)ヨダレ
先ほど配達されてきた広告のチラシの両面を眺めながら、どれにしようかなと眺めながらウキウキワクワクしちゃいますね

スタッフ1号の気になる製品としては、北見初登場のてれすこ(島根)の「上等蟹稲荷さん」、寿庵(東京)の「べったら漬け」、土佐家(高知)の「ほくほく芋ケンピ」、味処おの(山形)の「米沢牛すき焼きいなり」、肉の小林(山形)の「牛タンスモーク・ペッパー」、丹羽商店栃尾豆庵(新潟)の「栃尾ジャンボ油揚げ」、巣鴨JAM・Gゼリー(東京)の「果実100%ゼリー」、そして当店ではちみつをご案内している菅野養蜂場(北海道)の「菩提樹のミード(はちみつ酒)」の7店と、京甘味・文の助茶屋の「抹茶わらびもち」、小川の庄(長野)の「野沢菜おやき」、フランツ(兵庫)の「魔法の壷プリン」、飛騨高山・萬宝(岐阜)の「みたらし団子」、えび金本店(静岡)の「桜えび釜揚げ」、博多いもっ子屋(福岡)の「鶏めし」、宇都宮・餃子のマルマン(栃木)の「餃子」、堺町三条・イノダコーヒ(京都)の「チーズケーキ」、もみじや(大阪)の「明石焼き」、南蛮漬たれのいちじょう(宮城)の「さんま南蛮漬」、榮太郎總本鋪(東京)の「黒豆大福」、もくへい寿司(富山)の「鯖棒寿司」などなど、とにかくい〜〜〜っぱいありすぎです

posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:31
| 北海道 ☔
| Comment(0)
| TrackBack(0) |
オホーツク関連のイベントヽ(^0^)ノ |
|
オホーツク関連のイベントヽ(^0^)ノ |


2014年09月03日
今日の北見、秋晴れです(^o^)/「北見ハッカ油スプレー」が人気
| 09/03 11:38 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今朝は秋晴れのいいお天気になりました

今朝インターネットで見た天気予報では、8時で18.1℃、予想最高気温は27℃、晴れのちくもりの降水確率10%、昨日の気温は最高25.6℃/最低13.1℃でした。
10日間予報では、5日(金)・11日(木)に雨マーク、予想最高気温は20〜25℃/最低気温は12〜17℃と昨日より低めの値が出てました。
今朝のたまねぎ倉庫の上、オホーツクブルーの空が広がりました(^▽^*)
北側の小町泉通り、通り抜ける秋風も涼しくていいですね〜。
メディアの影響もあってかご注文の数が増えてきているのが、北見ハッカ油スプレーです。
秋の行楽シーズンに向けてかもしれませんね〜私も先日、山登りした時に利用しました!
また、花粉症の方などからの口コミや北見出身の方々から、広がっているようです。
花粉症や風邪対策などでマスクをしてる方が多いせいか「マスク着用時に使用しています」とメッセージを頂いております。
花粉症の方の使い方として、「マスクの外側」「首に巻くストール」「スーツの内側」「寝る時の枕」などなど、北見ハッカ油スプレーを少し離して空中にふわっとスプレーした中をくぐらせると良いみたいですよ。
北見ハッカ油は、天然ペパーミントオイルだから、口にしても安全なので安心して使えますね。
虫除けにするには、香りとスースーする涼しさを感じられるようにと腕や首筋などにそのままご利用になる方もいますが、お水で薄めたものスプレーボトルで入れ、服の上からかけたりしてもいいですよ。
虫除けスプレーの作り方は色々あるので、ご自分に合った作り方をお選びくださいねd(^-^)ネ!
水で薄めてお子様からお年寄りの虫除けスプレーにしたり、その虫除けスプレーを窓の網戸にシュッ〜ってしておくと、虫は来ないし窓から入ってくる風はほんのりミントのいい香り(^_^)v
また、お部屋や車内などの空間にスプレーしたり、お風呂に入れたり、お洗濯の仕上げの濯ぎに入れたりと、色々な場面で大活躍!!
冬場だと「マスク」「マフラー」「コートのフードの中」「コートの内側」などに、夏場だと「扇子」「帽子」「うちわ」「ハンカチ」「タオル」などに、使うと良いそうです
お客様がブログのコメントで教えてくださった使い方は、「ペットが和室に入らないように障子にシュッ」「眠くてしかたないときは紅茶やウーロン茶などにシュッとして強力ミントティーに」、なるほど納得!!
とても優れものの北見ハッカです
花粉症や風邪対策などでマスクをしてる方が多いせいか「マスク着用時に使用しています」とメッセージを頂いております。

北見ハッカ油は、天然ペパーミントオイルだから、口にしても安全なので安心して使えますね。
虫除けにするには、香りとスースーする涼しさを感じられるようにと腕や首筋などにそのままご利用になる方もいますが、お水で薄めたものスプレーボトルで入れ、服の上からかけたりしてもいいですよ。
虫除けスプレーの作り方は色々あるので、ご自分に合った作り方をお選びくださいねd(^-^)ネ!
水で薄めてお子様からお年寄りの虫除けスプレーにしたり、その虫除けスプレーを窓の網戸にシュッ〜ってしておくと、虫は来ないし窓から入ってくる風はほんのりミントのいい香り(^_^)v
また、お部屋や車内などの空間にスプレーしたり、お風呂に入れたり、お洗濯の仕上げの濯ぎに入れたりと、色々な場面で大活躍!!
冬場だと「マスク」「マフラー」「コートのフードの中」「コートの内側」などに、夏場だと「扇子」「帽子」「うちわ」「ハンカチ」「タオル」などに、使うと良いそうです

お客様がブログのコメントで教えてくださった使い方は、「ペットが和室に入らないように障子にシュッ」「眠くてしかたないときは紅茶やウーロン茶などにシュッとして強力ミントティーに」、なるほど納得!!
とても優れものの北見ハッカです

◆cafe IIdono北見(イル・ドーノ)/北見市
| 09/03 17:00 | オホーツクの美味しい食べ呑み♪ |
お店の前の記事はコチラ。
2階での開催だったのですが、エアコン2台フル稼動しても暑い(T^T)
外気温の方が涼しいほど、2階に暑さがたまりその暑さが抜けていかないみたいで、冷えたワインがとっても美味しかった(笑)
サラダ
ピザ
お魚料理
お肉料理
パスタ、これ美味しかったなぁ〜(≧∇≦*)
デザート
この日のワインたち(^_^)
ご馳走さまでした(^▽^*)
cafe IIdono北見(イル・ドーノ)
- 北見市本町2丁目4番10号
- TEL 0157-57-1565
- 営業時間 11:00〜22:00(日 11:00〜18:00)
- 定休日 火曜日
- Facebookページは、コチラです。
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 17:00
| 北海道 ☔
| Comment(0)
| TrackBack(0) |
オホーツクの美味しい食べ呑み♪ |
|
オホーツクの美味しい食べ呑み♪ |


2014年09月04日
今日の北見は曇り空、そして雨予報あり/「オホーツクの自然塩」シリーズが人気
| 09/04 10:33 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今日は残念ながら秋晴れではなく、曇り空

今朝インターネットで見た天気予報では、8時で18.3℃、予想最高気温は22℃、くもりのち雨の降水確率60%、昨日の気温は最高26.0℃/最低13.6℃でした。
10日間予報では、5日(金)に雨マーク、予想最高気温は17〜27℃/最低気温は11〜16℃と昨日よりさらに低めの値が出てました。
今朝のたまねぎ倉庫の上、どよよ〜んと曇り空です。
北側の小町泉通り、これからどんどん紅葉していくのですね〜

この頃ご注文が増えているのが、湧別町つららさんのオホーツクの自然塩シリーズ。
その中でも「こんぶ焼塩」「おにぎりの塩」が、人気です。
本州の秋の運動会シーズンだからでしょうか?

前からあった「こんぶ焼塩」は、お客様からも「昆布焼塩で握ったおにぎりは、中の具無しでも美味しい塩むすびになり、家族に好評です」という同じような感想を多数頂くほど。
当店でも取り扱い始めた「おにぎりの塩」は、道産干しコンブと干しホタテ貝柱だけを混ぜ、じっくりと焼き上げて自然グルタミンいっぱいの万能塩で、おにぎり以外にもご利用頂ける、うま味のあるお塩です。
「こんぶ焼塩」のおにぎりが好きな方が、「おにぎりの塩」の両方を購入され、その後どちらとも必ず購入されるというパターンのリピーターさんが増えているのが、嬉しいですヽ(^0^)ノ

本州の秋の運動会シーズンだからでしょうか?


前からあった「こんぶ焼塩」は、お客様からも「昆布焼塩で握ったおにぎりは、中の具無しでも美味しい塩むすびになり、家族に好評です」という同じような感想を多数頂くほど。
当店でも取り扱い始めた「おにぎりの塩」は、道産干しコンブと干しホタテ貝柱だけを混ぜ、じっくりと焼き上げて自然グルタミンいっぱいの万能塩で、おにぎり以外にもご利用頂ける、うま味のあるお塩です。
「こんぶ焼塩」のおにぎりが好きな方が、「おにぎりの塩」の両方を購入され、その後どちらとも必ず購入されるというパターンのリピーターさんが増えているのが、嬉しいですヽ(^0^)ノ
◆北見ピアソンホテル『瀋陽飯店』/北見市
| 09/04 17:00 | オホーツクの美味しい食べ呑み♪ |
大海老のエビチリ
青椒肉絲・・・頼んでないのに間違って来たので、画像だけですが(笑)
麻婆豆腐の辛味アップ版
五目あんかけ焼きそば
鶏肉とカシューナッツ炒め
あれ?なんだっけ(^◇^;)
エビ焼売
カニチャーハン
フカヒレスープ
味つけが濃すぎないので、たくさん食べてしまうんですよね(*´艸`)
今回も美味しくいただきました。
今回も美味しくいただきました。
北見ピアソンホテル 瀋陽飯店
- 北海道北見市北3条西3丁目
- TEL/0157-25-1000 FAX/0157-31-1439
- 営業時間 (昼)11:30〜14:30 (夜)17:00〜21:00
- 定休日 日曜日
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 17:00
| 北海道 ☔
| Comment(0)
| TrackBack(0) |
オホーツクの美味しい食べ呑み♪ |
|
オホーツクの美味しい食べ呑み♪ |

