ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2014年11月01日

第57回島貫シニアソムリエを囲むミントレディー「十周年記念例会」

| 11/01 13:00 | 独り言φ(・_・) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
や〜っとほぼタイムリー投稿に、なってきたかな・・・と思ったらちょっと時間が過ぎていた〜ゴメンナサイ、頑張る(ノД`)

9月中旬、北見市内のホテル黒部で開催された、第57回島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会に参加してきました。
今回は通常の例会では無く、なんと10周年記念の例会なのです

テーブルセッティング
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
世界のハム盛り合わせチーズ
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
玉葱とポテトのパンケーキ 蝦の煮込みを添えて
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
亜麻仁入りパン
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
オーストラリア産牛肉のロースト 温野菜添え
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
季節のサラダ
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
ふわふわアイス マンゴー風味
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
今夜のワイン。
もちろんお祝いですので、シャンパンで乾杯です( ^_^)/□☆□\(^_^ )
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
10周年記念の特別ワイン「シャトー・コス・デストゥルネル 2004」
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
この日も全テーブルのクロスの色を変え、クロスにあう卓上花が素敵
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
あらっ、上手い具合にお花とメンバーのお顔がが
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
島貫ソムリエから今までの感想やこれからの野望(?)などを(*´艸`)フフフッ
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
記念ですからと、40名弱の参加の皆さんで記念撮影してみたり(*´艸`)
島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
2004年9月に発会し、参加メンバーも入れ替わっていますが約60名のみなさんと、ワインと料理のひとときを楽しんでおります。
次は創立20年?100回記念???なが〜く楽しく続けていけるといいなぁ
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 13:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
独り言φ(・_・) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2014年11月02日

◆ドン・マイスター(DON MEISTER)/北見市

| 11/02 13:00 | オホーツクの美味しい食べ呑み♪ |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

休日の午前中に整骨院へ行った帰り、お昼にサンドイッチが食べたくなり「ドン・マイスター」へ行きました。
「よくばりサンドイッチ」と焼きたてだった「アボカドピザパン」を購入。
ドン・マイスター(DON MEISTER)/北見市
具がたっぷりのサンドイッチと、ふわふわのパンが美味しくいただきました。
ドン・マイスター(DON MEISTER)
  • 北海道北見市栄町1-8-4
  • TEL 0120-61-9757
  • 営業時間 8:30〜19:00
  • 定休日 木曜日
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 13:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの美味しい食べ呑み♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


おやつ:地物のぶどう

| 11/02 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今日のおやつは、地元産ぶどうをお裾分けしていただきました。
地物のぶどう
自家製で無農薬、粒は小さいのも多いけど、甘さがしっかりしていました。
北見の葡萄も美味しいですね(^▽^*)

※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
お土産&おやつ&頂き物など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2014年11月03日

「第3回燃える鹿児島 大薩摩展」へ行って来ました!

| 11/03 10:00 | オホーツク関連のイベントヽ(^0^)ノ |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

29日(水)から始まっている、まちきた大通りビル「パラボ」の「第3回燃える鹿児島 大薩摩展」へ、休日に友人とお昼前から行って来ました(^▽^*)

12時前だといのに、とても賑わってましたよ〜
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「芋蔵」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「さとうきび酢 宗屋」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「山下養蜂場」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「みつわ蒲鉾店」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
ごぼうのにんにく竜田揚げを試食、ビールに合いそう(*´艸`)
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「天文館ねぎらあめん」の黒豚もち肌豚子さんがもちもちで美味しかった
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「さつまKitchenゆうしょく亭」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「岡留蒲鉾本舗」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「えらふ屋」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「赤鶏さつま燻製 松驕v
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
鶏好きな私、ここの商品説明を聞くのに1番時間かけたかも(*´艸`)
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「うなぎ舎819 薩摩川内市」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「としの家」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「南村製糖」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「安食食品」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「奄美の豊食品」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
鹿児島限定銘菓
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「芭蕉産業」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「松崎刃物製作所」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「しぶし珊瑚」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
「鹿児島限定 芋焼酎」
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
鹿児島限定の芋焼酎がたくさんヽ(^0^)ノ
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
試飲してみたかった・・・でも車なのでダメですね
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
聞いた事あるよう無いような銘柄がたくさんで、迷ってしまいました(笑)
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
お昼ご飯は、「くろいわ」のチャーシューメンと「えらふ屋」のきくらげ入りおにぎり
オホブラ百貨店:第3回燃える鹿児島 大薩摩展inパラボ
午前中に催事場でぐるっと一回りしたあと、お昼ご飯を食べた後、一度会場を出ました。

再度、夕方に会場入りして晩ごはん用・・・イエ酒の肴を買ってニコニコと帰りました
夜の酒宴で、鹿児島の味を堪能しました!!

大きめな画像は、以下をクリックしてみてくださいね
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツク関連のイベントヽ(^0^)ノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


【温泉】塩別つるつる温泉/北見市留辺蘂町

| 11/03 13:00 | オホーツクの観光スポット |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフです。

仁頃山登山の帰り道、登山のあとの温泉はセットになっています(笑)
今回は留辺蘂町温根湯にあるリニューアルされた「塩別つるつる温泉」へ
塩別つるつる温泉/北見市留辺蘂町
駐車場についたタイミングが良く、秋晴れの空と夕陽に照らされた紅葉がステキ
塩別つるつる温泉/北見市留辺蘂町
アップ@
塩別つるつる温泉/北見市留辺蘂町
アップA
塩別つるつる温泉/北見市留辺蘂町
アップB
塩別つるつる温泉/北見市留辺蘂町
露天風呂から見る紅葉もキレイでしたよ(^▽^*)

ここの温泉は、肌がしっとりツルツルになるのですよね〜。
また行きましょうね!!
塩別つるつる温泉
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 13:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの観光スポット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2014年11月04日

おやつ:柳月「三方六の小割」

| 11/04 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今日のおやつは、帯広のお土産でいただいた柳月「三方六の小割」です。
柳月「三方六の小割」
それも仁頃山の頂上で、食べました(^▽^*)
秋晴れのいいお天気の中で食べるお菓子、美味しさ倍増です!
KPさん、ご馳走さまでした

※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
お土産&おやつ&頂き物など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


今日の北見の予報、雪マーク付きです。/「ピリ辛ますこなみ珍棒」が人気

| 11/04 16:13 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
3連休はいかがおすごしでしたでしょうか?

まずは、このお休み期間の北海道北見市の気温などをφ(..)カキカキ
 平均気温最高気温最低気温降水量日照時間
10/31(金)8.7℃16.1℃0.6℃0mm5.8h
11/1(土)9.5℃14.2℃5.6℃0mm4.7h
11/2(日)12.1℃14.4℃8.4℃2.0mm0.9h
11/3(月)9.1℃16.7℃3.3℃0.5mm6.9h
気温の差がなんとも体にこたえるというか、体調崩す人が多いのが解る週末(^◇^;)

今朝インターネットで見た天気予報では、8時で4.7℃、予想最高気温は8℃、晴れ一時の降水確率20%、13日(木)に雨マーク、予想最高気温は8〜17℃/最低気温は0〜5℃と出てました。
雪マークがでてきましたよぉ

今朝のたまねぎ倉庫の上、雲がありますが晴れてました。
本当に雪が降るのだろうか?
11/4:オホブラ百貨店・今朝の北見市
北側の小町泉通り、昨日風が強かったから葉っぱもたくさん落ちたことでしょう
11/4:オホブラ百貨店・今朝の北見市

当店の人気品の1つである「ピリ辛ますこなみ珍棒」、リピーターが多いです
ピリ辛ますこなみ珍棒
オホブラ百貨店の人気商品ランキングでは、いつも上位にランクインしているカネイ出口水産の「ピリ辛ますこなみ珍棒」は、第1回オホーツクブランド認証品です。

皮についた身の部分には、波の様な切れ目が入っているので、1つ1つを皮から「ペリッ」と剥がし取りながら食べると、口の中にはほどよい辛さと鱒の旨みが広がり、美味しくいただけます
好きな人は、身をキレイに食べて残った皮を炙って、マヨネーズ+醤油をつけて食べるとこれまた香ばしくて美味しいんですよ!!
脂ののった鱒を特製の香辛料で美味しく味付けし、身も皮も余すところなく最後まで美味しく食べられるのが嬉しいですね

袋入りの「ピリ辛ますこなみ珍棒」と贈り物などにも便利な「箱入りのピリ辛ますこなみ珍棒」もあり、包装して熨斗を掛けてお届けすることができますので、ちょっとしたお返しやお祝いなどにもご利用いただいてます
どうぞ一度ご賞味くださいませm(__)m

このあとも温かいとうもろこし茶や紅茶などを飲みながら、いつもの北見ハッカ飴こぐまのいちごキャンディーの2つで、作業をガンバリますね□_ヾ(^▽^)カタカタ

staff.jpg
週末は、北見菊まつりに行って来ました。
何年ぶりだろう〜近いうちに画像アップしますね(^▽^*)

オホーツク自慢の農産品ギフト「2014」
オホーツク自慢の農産品ギフト:じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ
2014年は9/16(火)より、ご案内開始です!!



posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 16:13 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(*゜▽゜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2014年11月05日

今日の北見は晴れました!/人気の新鮮組『天然ほたて貝柱』&山わさびセット

| 11/05 10:56 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今朝インターネットで見た天気予報では、8時で2.6℃、予想最高気温は15℃の冬日、晴れの降水確率0%、昨日の気温は最高8.9℃/最低2.4℃でした。
10日間予報では、13日(木)に雨マーク、14日(金)に雪マーク、予想最高気温は7〜16℃/最低気温は−4〜8℃、マイナス値に雪マークと出てきましたね

今朝は愛車での出勤でしたので、JAきたみらいが見える車通勤ルートでの1枚。
11/05オホブラ百貨店・今朝の北見市
いつもの北側の小町泉通りを、さらに北を向いての1枚
11/05:オホブラ百貨店・今朝の北見市

さて本日もオホブラ百貨店ギフトの中から、人気商品をピックアップしてご紹介していきたいと思いますd00.gif
2つともオホーツクブランド認証を受けた天然ほたて貝柱山わさびセットです。
新鮮組『天然ほたて貝柱』  山わさび醤油漬 辛いべさあ
●カネイ出口水産の「新鮮組 天然ほたて貝柱
●美山フーズの「山わさび醤油漬 辛いべさあ

    ・100g×5個、180g×5個、180g×4個

新鮮組 天然ほたて貝柱は、帆立1玉ずつ真空パックで冷凍されているので、必要な数だけ解凍して食べられるのが、とても便利な点です。
一般的な冷凍の帆立製品や自分で冷凍したものだと、ホタテ同士がくっついている事が多く、使いづらいのが難点でしたが、ご家庭で美味しく食べられるように研究・加工されたのが、この製品です。
真空パックのため、解凍時のいやなドリップもほとんど無く、鮮度や味が落ちることもほぼありませんので、帆立を美味しく召し上がって頂く事ができます。

「帆立と言えば刺身でしょ!」という方から、新鮮組 天然ほたて貝柱山わさびを一緒にご注文いただくことが多くなっております。
美味しい刺身の食べ方は、帆立貝柱を横に薄くして切るのではなく、繊維質を崩さず縦に切り、お口に入れた時も縦に噛むと、 美味しい帆立の甘さが増すのだそうです。
「ホタテは、縦に切って縦に食べる」は、地元の漁師さんから教えて頂いた食べ方です。
ぜひ、山わさびをのせたホタテ刺身をお試しくださいませ。

また山わさびの食べ方は、普段の食事で本ワサビを食べる所を、山ワサビに変えるだけ。
オホブラスタッフのオススメもご紹介しますね。
  • 熱々の白いご飯に、少しのせて食べる。   ←これが一番オススメ!!
  • マヨネーズと和えて、野菜のディップやソーセージにつける。
  • 冷たい蕎麦・うどん・そうめん・冷や麦など、付け汁の薬味に
  • 納豆に混ぜてご飯にのせたり、納豆うどん・納豆そばにも
  • 焼肉やステーキなどの焼いたお肉にのせたり、タレに混ぜたり
  • 冷しゃぶサラダや野菜サラダのドレッシングのアクセントに
  • おにぎりの具として、かつ節と混ぜたり、そのままでもOK
  • 刺身・焼き魚・冷や奴・ワサビ和え・カマボコ・冷し茶漬け  ・・・などなど
一番は熱々の白いご飯にちょっぴり乗せて食べてみて欲しいです(^_^)
本わさびではしない食べ方ですが、ご飯に乗せて食べるのが地元流です

このあとも緑茶やとうもろこし茶とフレーバーティーなどの温かいモノをたっぷり飲みながら、いつもの北見ハッカ飴で、作業をガンバっていきます□_ヾ(^▽^)カタカタ

staff.jpg
先日、デジカメを破壊してしまう夢を見ました。
正夢にならないように気をつけます(^◇^;)

オホーツク自慢の農産品ギフト「2014」
オホーツク自慢の農産品ギフト:じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ
2014年は9/16(火)より、ご案内開始です!!



posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:56 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(*゜▽゜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


おやつ:すいーとぽてと「北ると」

| 11/05 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今日のおやつは、札幌土産で頂いたすいーとぽてと「北ると」でした。
すいーとぽてと「北ると」
個別パッケージになっています。
すいーとぽてと「北ると」
しっとりしたタルトに、さつまいものほっこりした甘さがいいですね(^O^)

※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
お土産&おやつ&頂き物など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2014年11月06日

今日の北見10日間予報に雨・雪マークは無し!/「本ずわい甲羅盛り・甲羅めし」が人気

| 11/06 10:13 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今朝インターネットで見た天気予報では、8時で6.9℃、予想最高気温は16℃、晴れのちくもりの降水確率10%、昨日の気温は最高15.4℃/最低−0.1℃でした。
10日間予報では、雨マーク・雪マークともに無し、予想最高気温は5〜13℃/最低気温は−3〜3℃と大きく変わりませんでした。

今朝のたまねぎ倉庫の上、今日もオホーツクブルーの空が広がりました
11/06オホブラ百貨店・今朝の北見市
南側の小町泉通り、太陽が眩しい(^▽^*)
11/06:オホブラ百貨店・今朝の北見市

今日はオホブラ百貨店ギフト品の中で、人気商品をピックアップしてご紹介d00.gif
本ずわい甲羅盛り6個入(産地直送!送料込み)以前テレビでご紹介頂いてから、当店の定番品の一つとなった「北の漁師の晩ご飯」の本ずわい甲羅シリーズです。
「本ずわい甲羅盛り」は、第3回オホーツクブランド認証品に選ばれています。

そのテレビというのは、所ジョージさん司会で人気の高い番組、日本テレビの「1億人の大質問!?笑ってコラえて」その中の「列島縦断美味いもん探しっぱなしの旅!」コーナーで、マルマ松本商店(紋別市)の「本ずわい甲羅盛り」と「本ずわい甲羅めし」が紹介されたのでした。
テレビでご紹介いただいてから、定番の人気品となっており、特にお中元やお歳暮のシーズンは人気が高く、一度食べた皆様から味の安心を頂き、贈り物として人気です

この後もノンカフェインのクロマメ茶やフレーバーティなどを飲みながら、いつもの北見ハッカ飴どさんこてんさい黒飴の2つでガンバリますよ□_ヾ(^ー^)カタカタ

staff.jpg
昨夜は、171年ぶりの「ミラクルムーン」だったそうです。
深夜にふと目が覚めて、北の窓には明るい月がクッキリ見えたので、デジカメ君とスマホで撮影。
先ほどその画像をチェックしてみた・・・ブログには使えない(T^T)

オホーツク自慢の農産品ギフト「2014」
オホーツク自慢の農産品ギフト:じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ
2014年は9/16(火)より、ご案内開始です!!



posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:13 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(*゜▽゜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


▲ページトップへ