ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2015年02月26日

◆居酒場『たなか家』/北見市

| 02/26 17:00 | オホーツクの美味しい食べ呑み |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

ほろ酔いの呑み友達と「次は日本酒が呑みたい!」との声で、日本酒通なメンバーが連れてってくれたのが居酒場「たなか家」でした!
私は、初めての来店でした〜知らなかった(*>ω<)☆
居酒場『たなか家』/北見市
みんなでお好みの日本酒をセレクト。
居酒場『たなか家』/北見市
「エイヒレの炙り」
居酒場『たなか家』/北見市
「いぶりがっことクリームチーズ」
居酒場『たなか家』/北見市
「玉子焼き」
居酒場『たなか家』/北見市
「レンコンの天ぷら」
居酒場『たなか家』/北見市
酒の肴をしっかり頼みながら、そして日本酒呑む(笑)
居酒場『たなか家』/北見市
ほぼみんな同じペースなのが素晴らしい(*´艸`)
居酒場『たなか家』/北見市
女将さんのもっきり度合いが素晴らしい!
下の受け皿からこぼれるほどのサービスが嬉しい・・・女将曰く「修行が足りない」らしいが(笑)
居酒場『たなか家』/北見市
サービスにといただいたのが「みがきにしんの炙り」
居酒場『たなか家』/北見市
今度は1軒目から来て呑んで食べてしてみたいですね(≧∇≦*)
カウンター席で呑むのもイイ感じかも〜

大きめな画像は、以下をクリックしてみてくださいね

居酒場『たなか家』
  • 北海道北見市北5条西3丁目スカイビル1階
  • TEL: 0157-23-0888
  • 営業時間: 18時〜24時
  • 定休日: 日曜日
  • Facebookページ: コチラです
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 17:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの美味しい食べ呑み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2015年02月27日

今日の北見は、吹雪マーク!/人気の「北見オニオンスープ」

| 02/27 13:21 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今朝インターネットで見た天気予報では、8時で0.7℃、予想最高気温は1℃の冬日、吹雪の降水確率80%、昨日の気温は最高4.4℃/最低−9.5℃、降雪量2cm/最深積雪値62cm
10日間予報では、28日(土)・3月2日(月)・4日(水)〜7日(土)に雪マークと増え、予想最高気温は−1〜6℃/最低気温は−10〜0℃、雪マークもういらないです(´・ω・`)

今朝、愛車の上はまだこのくらいの雪でしたが、帰る頃にはどうなってるか?(T^T)
2/27:オホブラ百貨店・今朝の北見市
今朝の玉ねぎ倉庫の上、空の色と同化して雪の降り具合が伝わりませんねf(^ー^;
2/27:オホブラ百貨店・今朝の北見市
徒歩通勤中、ダウンジャケットと革手袋で降っている雪を受け止めてみる。
すぐに溶けちゃうので、降っている雪の量がお伝えできません(^◇^;)
2/27:オホブラ百貨店・今朝の北見市
北側の小町泉通り、降っては溶け〜降ってはとけ〜の繰り返し。
2/27:オホブラ百貨店・今朝の北見市

さて今日は、人気のあるオホブラ百貨店のオススメをご紹介d00.gif
いつでもリピータの多いですが、冬になると増えている北見オニオンスープ
北見オニオンスープ
家庭のストック用にと北見オニオンスープを、大量にご注文いただくケースが大変多くなっております、ありがとうございますm(__)m

お湯を注いで飲むだけではなく、チャーハンやカレー・ポトフなどの洋風煮物などの調味料として、北見オニオンスープを使用されますと、料理が一層引き立ちます。
コンソメの変わりに使うとイメージして頂くと、どんな料理に活用できるか解りやすいと思います。
以前、お客様より教えて頂いたオニオングラタンスープもオススメですヽ(^0^)ノ
ぜひご家庭で、お試しください。

単品でお買い求め頂く方もおりますが、多くの方はごぼうスープ白いカリースープ北海道じゃがバタースープ白花豆ポタージュ帆立ポタージュのたまねぎスープの仲間達も一緒にお買い求め頂いておりますよ

今日はカフェインを気にせずに、温かい紅茶やイチゴのフレーバーティなどを飲みながら、いつもの北見ハッカ飴こぐまのいちごの2つで、この後もガンバリます□_ヾ(^ー^)カタカタ
降る雪の量で、早めの帰宅にならないといいのですが・・・さてどうなるか?

staff.jpg
また雪のため、予定を立てられない週末が来るのですかね(´・ω・`)
用事た〜くさんあるのになぁ〜。





posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 13:21 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(2006〜2020) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


おやつ:京菓子富久屋「しるこサンドクラッカー」

| 02/27 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

今日のおやつは、京菓子富久屋「しるこサンドクラッカー
京菓子富久屋「しるこサンドクラッカー」
商品説明を調べてみると『サクサク した食感の小さなクラッカーに、北海道産の小豆のあんこを挟んで焼き上げた、優しい甘さとサクサクの食感が自慢のクラッカーです。日本茶はもとよりコーヒーや紅茶との愛称もぴったりのお菓子です。』と書いてありました。

初めて食べました!美味しかったです(^▽^*)


※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m

posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
お土産&おやつ&頂き物など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


2015年02月28日

2/27夜・28朝の北見市の雪状況(^◇^;)

| 02/28 10:00 | オホーツクの今日のお天気 |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

天気予報に吹雪マークがついた27日(金)。
事務所からの帰り道、雪の量を体感しながら歩きました。
中ノ島町から南大通りの交差点を見てみると、さほど雪を感じない。
オホブラ百貨店:北見市の雪状況でも歩道が、道がありません(^◇^;)
オホブラ百貨店:北見市の雪状況長靴でラッセルしながら歩いてきました。
オホブラ百貨店:北見市の雪状況交差点でフラッシュ使うと、降っている雪の量が解るかな?
オホブラ百貨店:北見市の雪状況南大通りの中央分離帯にある木の枝が、雪のアートです。
オホブラ百貨店:北見市の雪状況上と同じ場所でフラッシュ使うと・・・降る雪の量が凄いのわかりますね(^◇^;)
オホブラ百貨店:北見市の雪状況愛車もこんな感じでした。
オホブラ百貨店:北見市の雪状況夜、風の音が強くて翌朝どうなってるかな〜とドキドキしながら過ごしました。

28日の朝、近所の病院までどうしても行かなくてはならず、完全防備で外に出ました。
自宅の玄関から階段を下りてアパートの前までは雪が凄くて、車も雪に埋もれてます(^◇^;)
オホブラ百貨店:北見市の雪状況反対側から見ると、こんな感じなので風の強さがよう解ります(´・ω・`)
オホブラ百貨店:北見市の雪状況部屋からアパートの前の道に出るまで、膝上の雪を越えて行かねばなりませんが(笑)
オホブラ百貨店:北見市の雪状況アパートの前の道路もその近くの歩道もちゃんと除雪されていました!素晴らしい!!
思ったほど歩きにくくはなかったのだけど、除雪直後は滑るので転びそうになるんですよね(笑)
オホブラ百貨店:北見市の雪状況この日の最大ミッション「病院へ行く」は、無事クリア

でも、他のミッションは先延ばしf(^ー^;



posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
オホーツクの今日のお天気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


頂き物:銘菓処「宝屋」の「名物大福もち」/北海道北見市

| 02/28 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。

先日、誕生日のお祝いにと銘菓処「宝屋」の大福を頂きました。
コレは「芋あん」の大福です。
銘菓処「宝屋」の「名物大福もち」/北海道北見市
贈って下さった方、縁起を担いでお誕生日とかお祝い事に宝屋さんの大福を贈っているそうです。
  • 宝屋さんと大福を掛けてきいが来るように」
  • 「いもあん」は、「とってもイイもん」
  • 「つぶあん」は、よりのきなが来るように」
  • 「こしあん」は、「良く練ったが来る」
  • 「みそあん」は、「宝屋さんの大福、それがミソさ」
・・・とトンチを効かせているそうです(≧∇≦*)
1度お聞きしたのですが、覚えられず再度教えていただきました(笑)
銘菓処「宝屋」
  • 北見市三住町15-1学園通り
  • TEL 0157-23-3961
  • 営業時間  8:30〜19:30
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m

posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
お土産&おやつ&頂き物など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


▲ページトップへ