まずは、ご案内をφ(..)カキカキ
今朝の北見、眩しいオホーツクブルーの空が広がっていましたので、もちろん自転車通勤

右の雲が、何かに見えてきてしまう(*´艸`)
芸文の駐車場から撮すと、またちょっと違う雲がいっぱい(^▽^*)
おっ!
オホーツクベーグルが写ってる!!
桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」の横を通ります。
またまた雲の形が変わりましたね〜。
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時で17.8℃、くもりの予想気温は最高24℃/最低14℃、降水確率0%、昨日の気温は最高23℃/最低14.8℃。
10日間予報では、18日(金)・25日(金)に雨マーク、予想最高気温は21〜29℃/最低気温は13〜23℃、雨予報が昨日と大幅にずれましたね。
今日も3条側から北見神社の前を通ります。
キラキラとした光のせいか撮りたくなって、北見神社の狛犬くん登場

右側の狛犬像は、口を開いた「阿形(あぎょう)」
左側の狛犬像は、口を閉じた「吽形(うんぎょう)」
通勤路で見つけた咲きかけの花は、ダリアかな?
今朝の仁頃通りの立派な街路樹。
背景の雲も撮りたくて、あえて離れた位置から(*´艸`)ウフ
事務所の前の景色。
久しぶりに朝の月を発見(*>ω<)☆
デジカメ男の望遠モードで撮影・・・イマイチだし、上の方の黒い線はなんだろう?汚れ???
お盆休みが終わったところが多いようですね。
朝のクルマや徒歩・自転車で通勤する方々が多かったです、おかえりなさい(笑)
夏や秋の行楽シーズンは虫除けとして人気が高い
北見ハッカ油スプレーですが、冬の季節にもお買い上げ頂くことの多い人気品です。
また、
花粉症の方などからの口コミや
北見出身の方々から、広がっているようです。
花粉症や風邪対策などでマスクをしてる方が多いせいか
「マスク着用時に使用しています」とメッセージを頂いております。

花粉症の方の使い方として、
「マスクの外側」「首に巻くストール」「スーツの内側」「寝る時の枕」などなど、
北見ハッカ油スプレーを少し離して空中にふわっとスプレーした中をくぐらせると良いみたいですよ。
北見ハッカ油は、
天然ペパーミントオイルだから、口にしても安全なので安心して使えますね。
虫除けにするには、香りとスースーする涼しさを感じられるようにと腕や首筋などにそのままご利用になる方もいますが、お水で薄めたものスプレーボトルで入れ、服の上からかけたりしてもいいですよ。
虫除けスプレーの作り方は色々あるので、ご自分に合った作り方をお選びくださいねd(^-^)ネ!
水で薄めてお子様からお年寄りの虫除けスプレーにしたり、その虫除けスプレーを窓の網戸にシュッ〜ってしておくと、虫は来ないし窓から入ってくる風はほんのりミントのいい香り

また、お部屋や車内などの空間にスプレーしたり、お風呂に入れたり、お洗濯の仕上げの濯ぎに入れたりと、色々な場面で大活躍!!
冬場だと
「マスク」「マフラー」「コートのフードの中」「コートの内側」などに、夏場だと
「扇子」「帽子」「うちわ」「ハンカチ」「タオル」などに、使うと良いそうです

お客様がブログのコメントで教えてくださった使い方は、
「ペットが和室に入らないように障子にシュッ」「眠くてしかたないときは紅茶やウーロン茶などにシュッとして強力ミントティーに」、なるほど納得!!
とても優れものの北見ハッカです

このあとも冷たい麦茶や薄めの紅茶などを飲みながら、いつもの
北見ハッカ飴と
こぐまのいちごキャンディーの2つで、作業をガンバリます□_ヾ(^▽^)カタカタ
 | 夏野菜を痛めてしまった・・・ゴメンナサイといいながらゴミ袋へ悲しい(T^T) まだある野菜達を消費すべく、たっぷり刻んでスープにした。 何日で完食できるかf(^ー^; |
JAきたみらい◇北見産たまねぎ「真白」
通常販売は、8月4日(金)より受付開始
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 11:34
| 北海道 ☔
|
Comment(2)
日常のヒトコマ(2006〜2020)
|

|