今日も冬装備でバス+徒歩通勤です
火曜と同じ格好でバスに乗り、朝の気温が温かいとは思っていたら、自転車通勤の方を多く見かけ、その服装は軽いモノだった・・・自分がどれだけ重装備になってるか、ちょっと恥ずかしくなる(*´艸`)
乗車停留所から見た北の空。
久しぶりにくすんだ冬空じゃ無くて、青い空が見られて嬉しい(^▽^*)
よく見ると雲の上に朝の月を発見
まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「
パラボ」の横をバスで通過
JR北見駅
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時で6.3℃、くもりのち晴れの予想気温は最高7℃/最低5℃、降水確率0%、昨日の気温は最高16.2℃/最低2.2℃、最深積雪値0cm。
10日間予報では、17日(金)に
雪マーク、18日(土)に
雪のち
雨マーク、予想最高気温は5〜12℃/最低気温は−3〜8℃、雪マークが再登場だ
今朝のバス通勤の車内、今日は貸し切りでした〜うむっ残念
今朝のバス通勤の車体画像は、お馴染みの牛柄バス(ホルスタイン柄)でした
色の少ない景色の中、黄色い菊の花が目立っています。
でも咲き終わりのようです。
階段の上から見た景色を1枚。
今朝の仁頃通りのニセアカシアの樹の下を通ります。
事務所の前の景色。
右の枝の上に、朝の月をみつけました。
見る方角違っても見つかれて、ちょっと嬉しくなったのは内緒(*/∀\*)
5個単位でのリピータが多い、
オホーツク玉ねぎふりかけは人気の一品です。
なんと言っても「
北見地方はタマネギ生産日本一!」
地場の美味しいたまねぎをたっぷり使用したのが
オホーツク玉ねぎふりかけは、ふりかけといっても、私達が目にする事の多いサラサラ乾燥したふりかけとは違い、
ちょっと高級感を感じる佃煮風のしっとりしたふりかけです。
ここのところ、一般のふりかけって熱々のご飯に乗せてすぐ食べると、
サラサラだから口の水分を奪ったり喉にひっかる感もあって苦手だったんです、おまけに歯にも挟まりやすいし(^^ゞ
お弁当の時は、朝ご飯に振っておいて昼に食べる時はしっとりしてるのでまだ良いんですけどね。
でも熱々のご飯で食べたいよなぁ( ̄〜 ̄;)
この玉ねぎふりかけは、
熱々のご飯に乗せてすぐ食べても喉に引っ掛からない!そりゃそうですよね、しっとりしてるんですから
玉ねぎの旨みと甘みに、鰹節と昆布のベースでゴマと唐辛子がピリッときいた醤油味。
60%以上もたまねぎなのに臭みもなく、シャキシャキの歯ざわりがおもしろく、玉ねぎ嫌いの子どもでも、このふりかけならタマネギと気付かずに食べられます。
「熱々のご飯」「おにぎりの中身」「ご飯にまぜて握っても美味しい」「お茶漬け」「納豆に混ぜても美味しい」「冷や奴の具材」など、こんな食べ方もありますので、色々楽しめます(^▽^*)
より唐辛子が利いている大人味もなかなかいいですよ〜お酒のおつまみにもどうぞ
前にお土産で頂いた京都の老舗店の佃煮に似てるなぁ〜、でもこっちの方が断然私好み♪なんて言ってもお値段お手頃(^^)v
老舗店の佃煮なんてそうそう買えないですもの・・・ね(*/∀\*)
温かいご飯にたっぷり乗せて、いただきます
このあとも温かいミックス茶と薄めの紅茶などを飲みながら、いつもの
北見ハッカ飴と
こぐまのいちごキャンディーの2つで、作業をガンバリます□_ヾ(^▽^)カタカタ
| 冷蔵庫の中に賞味期限間近のモノが・・・(;゚ロ゚) ムダにしないように気をつけてはいるのですが、上手くいかないですわ〜。 |
2017年のたまねぎ・じゃがいも
現在、注文受付中です!!(かぼちゃ終了)
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 11:05
| 北海道 ☔
|
Comment(0)
日常のヒトコマ(*゜▽゜)
|
|