こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
晴れて温かい朝だったけど、帰りにクルマで移動したいので今日は愛車で楽ちん通勤
通称「芸文」と呼ばれる北見芸術文化ホール(きた・アート21)の前を通ります。
前の広場には、菊祭り会場の片付け作業が進んでいるようです。
桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」の横を通ります。
デジカメ男の画面見ないでシャッターボタン押して撮してるけど、まぁまぁ撮せてますね(笑)
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時で5.2℃、晴れの予想気温は最高14℃/最低2℃、降水確率10%、昨日の気温は最高15.2℃/最低−2.8℃。
10日間予報では、10日(金)・11日(土)に雨マーク、4日(土)に雪マーク、予想最高気温は3〜16℃/最低気温は−2〜6℃、雪マークが戻ってきちゃいました(´・ω・`)
今日も3条側から北見神社の前を通ります。
事務所の前の景色。
5℃ちょっとで温かいと感じる・・・寒さになれてきていると言う事???
今日はオホブラ百貨店の紹介品の中から、人気商品をピックアップしてご紹介
本日2年振りにご案内開始した角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」
再販のお問い合せメールがとても多く、リピーターの皆さまにも愛されていて嬉しいです
この時期になると、お節用やお歳暮としての取扱いがとても多くなります(^▽^*)
この角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」は、第5回オホーツクブランド認証品です。
2010年2月20日(土)に、日本テレビ「満点☆青空レストラン」でこのわかさぎの佃煮をご紹介頂きました
漢字で書くと「公魚」という字になるワカサギの美味しい旬は、1年の中で寒い冬の季節に獲れたわかさぎです。
網走湖のわかさぎは、漁業権を保有した者しか「氷下網漁」ができず、公魚漁は冬期間の湖が結氷している間に行われています。
しょう油・中双(サラメ・ザラメ・キザラ)・小飴のシンプルな調味料だけで、新鮮なワカサギを昔ながらに炊き上げ、時間と手間をかけて美味しい佃煮になっていますよ。
嫌な魚臭さも無く、わかさぎの旨みと優しい甘さに仕上がっていて、ご飯のお供にまたお酒の肴としても美味しくお召し上がりいただけます。
もちろん添加物は入っておりませんので、安心して食べる事ができます!
どうぞ「網走産わかさぎの佃煮」をご賞味下さいませ
この角崎商店の「網走産わかさぎの佃煮」は、第5回オホーツクブランド認証品です。
2010年2月20日(土)に、日本テレビ「満点☆青空レストラン」でこのわかさぎの佃煮をご紹介頂きました
漢字で書くと「公魚」という字になるワカサギの美味しい旬は、1年の中で寒い冬の季節に獲れたわかさぎです。
網走湖のわかさぎは、漁業権を保有した者しか「氷下網漁」ができず、公魚漁は冬期間の湖が結氷している間に行われています。
しょう油・中双(サラメ・ザラメ・キザラ)・小飴のシンプルな調味料だけで、新鮮なワカサギを昔ながらに炊き上げ、時間と手間をかけて美味しい佃煮になっていますよ。
嫌な魚臭さも無く、わかさぎの旨みと優しい甘さに仕上がっていて、ご飯のお供にまたお酒の肴としても美味しくお召し上がりいただけます。
もちろん添加物は入っておりませんので、安心して食べる事ができます!
どうぞ「網走産わかさぎの佃煮」をご賞味下さいませ
このあとも濃い目のミックス茶や薄めに作った緑茶とフレーバーティーなどの温かいモノをたっぷり飲みながら、いつもの北見ハッカ飴で、作業をガンバっていきます□_ヾ(^ー^)カタカタ
2017年のたまねぎ・じゃがいも
現在、注文受付中です!!(かぼちゃ終了)