2018年08月24日
通常版「真白」は8/31(金)夕方頃の終了予定です!!/網走湖産しじみ使用「しじ美醤油・しじ美ポン酢・しじ美ドレッシング」が人気
| 08/24 17:32 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今日も愛車で楽ちん通勤です

自宅前で、こんな小さな白い花を見つけました(^▽^*)
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には18.4℃、くもり時々雨の予想気温は最高22℃/最低15℃、降水確率60%、昨日の最高気温24.7℃/最低17。
10日間予報では、25日(土)・26日(日)・31日(金)・9月1日(土)に雨マーク、予想最高気温は18〜23℃/最低気温は13〜15℃、気温が秋に移行されてきたようです(*´艸`)
事務所の前の景色。
駐車場横のレッドクローバー・赤詰草(アカツメクサ)
週末、旅先で見つけた赤とんぼ

コレがデジカメ男のズームの限界ですがf(^ー^;
赤とんぼ自体、最近見ること少ないと思い、ちょっと嬉しかったです(^▽^*)


北海道はもちろんですが、関東や関西地方も多く、全国各地からのご注文をいただいております。
リピーターのお客様より「それにしてもシジミ醤油は万能ですねえ。やめられませんなあ。」「職場のみんなで気に入ってます!しじ美醤油ファン倍増中です(笑)」とコメントを頂き、嬉しかった

網走湖の天然しじみからエキスを抽出して、醤油とブレンドしたダシ醤油で、出汁がしっかり出ていてうまみを感じられます。
どんな料理にも合うと評判の中、人気な食べ方は「たまご掛けご飯・長芋のとろろ掛けご飯・玉子焼き・冷や奴・湯豆腐・刺身・御浸し・焼き魚」でした。
お使いになった事のある方、オススメの食べ方を教えてくださいね(*´∀`)
ご要望が多かった「化粧箱入り2本セット」と「玉葱醤油とのセット」と「おほーつく醤油ギフト」をご用意しております。
化粧箱入りなので、包装してお熨斗を掛けることもでき、贈り物にもご利用頂けます


そして、お待たせしました「網走湖産しじみ使用「しじ美醤油」」と「しじ美ポン酢」」のセットが出来ました!
更に2016年12月に「網走湖産しじみ使用「しじ美ドレッシング」」を仲間入りしました
酸味を抑えてしじみを風味を引き立て、大根おろしが40%も入ってるため食感もよく、肉・魚・野菜どんな料理にでも良く合います。

酸味を抑えてしじみを風味を引き立て、大根おろしが40%も入ってるため食感もよく、肉・魚・野菜どんな料理にでも良く合います。
野菜・海鮮サラダはもちろん、焼き魚やハンバーグの和風ソース、唐揚げ(北海道ザンギ)のタレとしても美味しく召し上がれます。
2018年08月25日
◆北見ピアソンホテル オホーツク創作郷味津々「ちさん亭」
| 08/25 13:00 | オホーツクの美味しい食べ呑み♪ |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
ちょっと前になってしまいましたが、ブログに載せていないものを見つけたので公開。
オホーツク創作郷味津々「ちさん亭」で「第3回美味しい料理とお酒を楽しむ会!」が開催され、今回初参加しましたヽ(^0^)ノ
向附「水無月水練 納豆醤油」
吸物「焼穴子 丸茄子 木の芽」
八寸「鮎並山椒焼、生うに胡椒、活蛸洗い 梅肉落し、諸胡、絹かつぎ」
強肴「フランス鴨薄菜鍋」
食事「もずく粥 金あん掛 露生姜」・・・の画像が無い(^◇^;)
水菓子「パパイヤ 紫陽花ゼリー 梅ソース」
本日の日本酒。
【旭川市】高砂酒造 純米大吟醸 旭神威 生酒
【秋田県】阿桜酒造 阿櫻 特別純米 無濾過 生原酒
【広島県】藤井酒造 龍勢 純米吟醸
【福岡県】みいの寿 夏純吟 Cicala(チカーラ)
【山形県】出羽の雪 生酛 純米酒
【北見市】白杜の雫
ほかにも【京都府】松本酒造 澤屋まつもとKocon(ココン) 純米、【旭川市】男山 あまいお酒 恋すとーりーなどがありました(^▽^*)
チャンスがあったらまた参加してみたいです!
大きめな画像は、以下をクリックしてみてくださいね

北見ピアソンホテル オホーツク創作郷味津々ちさん亭
- 北海道北見市北3条西3丁目6番地 北見ピアソンホテル地下1階
- TEL:0157-25-1164
- 営業時間:[通常]17:30〜22:00[深夜]22:00〜[ランチ]11:30〜(要予約)
- 定休日:日・祝日
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
2018年08月26日
◆燻製工房レストラン「はせがわ亭」
| 08/26 13:00 | オホーツクの美味しい食べ呑み♪ |
はせがわ亭の燻製盛り合わせ
鹿肉の燻製・・・たぶんf(^ー^;
名物「たこめし」
残っている御飯が少なかったので、小盛サイズだけど(笑)
また行きましょうねヽ(^0^)ノ
大きめな画像は、以下をクリックしてみてくださいね

燻製工房レストラン「はせがわ亭」
- 北海道北見市北5条西2丁目 北見じまん村
- TEL 090-8747-2948
- 営業時間 18:00〜22:00
- 定休日 毎週日曜日
- Facebookページはコチラです。
2018年08月27日
朝は霧雨降る北見でした。/ミントビスケット「MenBis(メンビス)」が人気
| 08/27 17:05 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
さてまずは、週末の気温や雨の量などをφ(..)カキカキ
平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 降水量 | 日照時間 | |
8/24(金) | 17.4℃ | 21.5℃ | 15.5℃ | 1mm | 0.9h |
8/25(土) | 16.6℃ | 18.0℃ | 15.4℃ | 23mm | 0h |
8/26(日) | 19.8℃ | 27.6℃ | 15.0℃ | 0mm | 4.8h |
イベントの多い週末に雨は悲しいですね

今日は愛車で楽ちん通勤です

若松通り→小町泉通り→東4丁目通り→仁頃通りの定番ルートを走行。
まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「パラボ」の赤い看板。
駅裏から小町泉通りとの交差点で信号待ちした時に撮しました。
通称「芸文」と呼ばれる北見芸術文化ホール(きた・アート21)の前を通ります。
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には15.5℃、くもりのち晴れの予想気温は最高17℃/最低15℃、降水確率20%。
10日間予報では、30日(木)〜9月1日(土)・4日(火)・5日(水)に雨マーク、予想最高気温は15〜29℃/最低気温は13〜17℃と雨マークがまた多いです(´・ω・`)
桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」の横を通ります。
このあたりから霧雨が強くなってきました

事務所の前の景色。
駐車場横のクローバー群生していたところは、草刈りが行われて見る影も無く(>_<)
このところオホブラ百貨店の中でご紹介しているオホーツクの品で、【ミントビスケット「MenBis(メンビス)」】の人気が、高くなっています
「ちょっとしたお返しに使います」というような方が多く、1度に10個以上のご注文を頂くことが続いています!嬉しいです
ミントビスケット「MenBis(メンビス)」は、北海道産和種ハッカを香りのベースにしたミントビスケットです。
自社契約畑で採れた「和種ハッカ草」を脱脳精製した、希少な「ハッカ脳」と同「和種オイル白油」を使用しており、北海道の素材にこだわり、主要原料となる小麦・砂糖も「北海道産」を使用しております。
箱の内容は「グリーン」と「スイートミント」の2種類が6枚ずつ入った12枚が一箱になっていて、1箱で2種類の味が楽しめます
「グリーン」はココアラングドシャ+グリーン色のホワイトチョコ、「スイートミント」はラングドシャ+セミスイートチョコ、どちらも甘さをカバーするミントの爽やかさと、軽い食感が特徴です。



ミントビスケット「MenBis(メンビス)」は、北海道産和種ハッカを香りのベースにしたミントビスケットです。
自社契約畑で採れた「和種ハッカ草」を脱脳精製した、希少な「ハッカ脳」と同「和種オイル白油」を使用しており、北海道の素材にこだわり、主要原料となる小麦・砂糖も「北海道産」を使用しております。
箱の内容は「グリーン」と「スイートミント」の2種類が6枚ずつ入った12枚が一箱になっていて、1箱で2種類の味が楽しめます

「グリーン」はココアラングドシャ+グリーン色のホワイトチョコ、「スイートミント」はラングドシャ+セミスイートチョコ、どちらも甘さをカバーするミントの爽やかさと、軽い食感が特徴です。
2018年08月28日
どんより曇り空の北見です。/鈴木製菓「ペパーミントクッキー」が人気
| 08/28 13:46 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今日も愛車で楽ちん通勤です

若松通り→小町泉通り→東4丁目通り→仁頃通りの定番ルートを走行。
まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「パラボ」の赤い看板。
駅裏から小町泉通りとの交差点で信号待ちした時に撮しました。
通称「芸文」と呼ばれる北見芸術文化ホール(きた・アート21)の前を通ります。
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には14.1℃、くもりの予想気温は最高20℃/最低12℃、降水確率10%、昨日の最高気温18.2℃/最低13.7℃と降水量1.0mm。
10日間予報では、9月1日(土)・4日(火)〜6日(木)に雨マーク、予想最高気温は17〜28℃/最低気温は13〜20℃と出ていました。
桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」を通ります。
事務所の前の景色。
今日は事務所の窓を開けていると涼しすぎるくらい(^◇^;)
すでに秋ですかねぇ〜。
今日はオホブラ百貨店で紹介している中から、人気商品をピックアップしてご紹介
このところご注文が多くなっているのが、鈴木製菓さんのペパーミントクッキーです。
ペパーミントクッキー「ショコラ」が仲間入りしてから、両方を一緒にご注文いただくケースが最近は特に多いですね
お客様から「白い恋人に似たクッキーに、ホワイトチョコのミント味がしたお菓子を一度食べてから、ずっと探していました」とのお声を頂くことがあります。
ラングドシャークッキーにハッカ風味のホワイトチョコレートをサンドされている、ハッカの街・北見市ならではのお菓子です。
根強い人気があり、定期的にご購入いただくリピーターの方も多くいらっしゃいます(^o^)
またペパーミントクッキーは、「モンドセレクション」の菓子部門で最高位の最高金賞を受賞し、2009年には20年連続の受賞となりました。
そして2013年に行われた第10回オホーツクブランド認証で、「ペパーミントクッキー」と「ペパーミントクッキー「ショコラ」」が認証品の仲間入りをしました
お土産にも、ちょっとした贈り物にも喜ばれるペパーミントクッキーです

このところご注文が多くなっているのが、鈴木製菓さんのペパーミントクッキーです。


お客様から「白い恋人に似たクッキーに、ホワイトチョコのミント味がしたお菓子を一度食べてから、ずっと探していました」とのお声を頂くことがあります。
ラングドシャークッキーにハッカ風味のホワイトチョコレートをサンドされている、ハッカの街・北見市ならではのお菓子です。
根強い人気があり、定期的にご購入いただくリピーターの方も多くいらっしゃいます(^o^)
またペパーミントクッキーは、「モンドセレクション」の菓子部門で最高位の最高金賞を受賞し、2009年には20年連続の受賞となりました。
そして2013年に行われた第10回オホーツクブランド認証で、「ペパーミントクッキー」と「ペパーミントクッキー「ショコラ」」が認証品の仲間入りをしました

お土産にも、ちょっとした贈り物にも喜ばれるペパーミントクッキーです

鈴木製菓さんのペパーミントクッキーの新しい仲間、「北海道ビスケット はちみつバター」のご案内が始まり、こちらもよろしくお願いしますm(__)m
2018年08月29日
◆回転寿し「トリトン」夕陽ヶ丘店/北見市
| 08/29 13:00 | オホーツクの美味しい食べ呑み♪ |
いつも三輪店だけど、事務所から実家への途中にあるのは夕陽ヶ丘店なので(*´艸`)
いつも持ち帰りすぎるので、少なめにしたつもり・・・でも多かった(笑)
回転寿し「トリトン」夕陽ヶ丘店
- 北海道北見市美芳町2-5-1
- TEL: 0157-31-8311
- 営業時間: 11:00〜22:00
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
2018年08月30日
今日の北見のお天気は悪いですね(´・ω・`)/「北見ハッカ油スプレー」が人気
| 08/30 11:48 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
昨日は体調を崩し急遽お休みを頂き、丸一日安静にしていたのでなんとか復活

今日も愛車で楽ちん通勤です

若松通り→小町泉通り→東4丁目通り→仁頃通りの定番ルートを走行。
まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「パラボ」の赤い看板。
駅裏から小町泉通りとの交差点で信号待ちした時に撮しました。
通称「芸文」と呼ばれる北見芸術文化ホール(きた・アート21)の前を通ります。
久しぶりに正面から。
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には16.1℃、雨のちくもりの予想気温は最高20℃/最低14℃、降水確率70%、28日(火)の最高気温17.2℃/最低12.9℃、29日(水)の最高気温21.6℃/最低13℃。
10日間予報では、31日(金)・9月7日(金)に雨マーク、予想最高気温は21〜27℃/最低気温は11〜21℃と出ていました。
桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」を通ります。
事務所の前の景色。
駐車スペースの横で雨粒を探す(*´艸`)
今は雨が降りそうでなかなか降らないという空模様です。
メディアの影響もあってかご注文の数が増えてきているのが、北見ハッカ油スプレーです。
夏や秋の行楽シーズンは虫除けとして人気が高い北見ハッカ油スプレーですが、冬や春の始まりにもお買い上げ頂くことの多い人気品です。
元女子プロレスラーでタレントの北斗晶さんのオフィシャルブログで、北見ハッカ油を花粉症や風邪の時など、1年中利用していると書いてあったと、お客様に教えて頂きました。
また、花粉症の方などからの口コミや北見出身の方々から、広がっているようです。
花粉症や風邪対策などでマスクをしてる方が多いせいか「マスク着用時に使用しています」とメッセージを頂いております。
花粉症の方の使い方として、「マスクの外側」「首に巻くストール」「スーツの内側」「寝る時の枕」などなど、北見ハッカ油スプレーを少し離して空中にふわっとスプレーした中をくぐらせると良いみたいですよ。
北見ハッカ油は、天然ペパーミントオイルだから、口にしても安全なので安心して使えますね。
虫除けにするには、香りとスースーする涼しさを感じられるようにと腕や首筋などにそのままご利用になる方もいますが、お水で薄めたものスプレーボトルで入れ、服の上からかけたりしてもいいですよ。
虫除けスプレーの作り方は色々あるので、ご自分に合った作り方をお選びくださいねd(^-^)ネ!
水で薄めてお子様からお年寄りの虫除けスプレーにしたり、その虫除けスプレーを窓の網戸にシュッ〜ってしておくと、虫は来ないし窓から入ってくる風はほんのりミントのいい香り
また、お部屋や車内などの空間にスプレーしたり、お風呂に入れたり、お洗濯の仕上げの濯ぎに入れたりと、色々な場面で大活躍!!
冬場だと「マスク」「マフラー」「コートのフードの中」「コートの内側」などに、夏場だと「扇子」「帽子」「うちわ」「ハンカチ」「タオル」などに、使うと良いそうです
お客様がブログのコメントで教えてくださった使い方は、「ペットが和室に入らないように障子にシュッ」「眠くてしかたないときは紅茶やウーロン茶などにシュッとして強力ミントティーに」、なるほど納得!!
とても優れものの北見ハッカです
花粉症や風邪対策などでマスクをしてる方が多いせいか「マスク着用時に使用しています」とメッセージを頂いております。

北見ハッカ油は、天然ペパーミントオイルだから、口にしても安全なので安心して使えますね。
虫除けにするには、香りとスースーする涼しさを感じられるようにと腕や首筋などにそのままご利用になる方もいますが、お水で薄めたものスプレーボトルで入れ、服の上からかけたりしてもいいですよ。
虫除けスプレーの作り方は色々あるので、ご自分に合った作り方をお選びくださいねd(^-^)ネ!
水で薄めてお子様からお年寄りの虫除けスプレーにしたり、その虫除けスプレーを窓の網戸にシュッ〜ってしておくと、虫は来ないし窓から入ってくる風はほんのりミントのいい香り

また、お部屋や車内などの空間にスプレーしたり、お風呂に入れたり、お洗濯の仕上げの濯ぎに入れたりと、色々な場面で大活躍!!
冬場だと「マスク」「マフラー」「コートのフードの中」「コートの内側」などに、夏場だと「扇子」「帽子」「うちわ」「ハンカチ」「タオル」などに、使うと良いそうです

お客様がブログのコメントで教えてくださった使い方は、「ペットが和室に入らないように障子にシュッ」「眠くてしかたないときは紅茶やウーロン茶などにシュッとして強力ミントティーに」、なるほど納得!!
とても優れものの北見ハッカです

2018年08月31日
「通常版真白」のご案内は、本日18時頃まで!!/「国産はちみつ」が人気♪
| 08/31 11:08 | 日常のヒトコマ(*゜▽゜) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今日も愛車で楽ちん通勤です

若松通り→小町泉通り→東4丁目通り→仁頃通りの定番ルートを走行。
まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「パラボ」の赤い看板。
駅裏から小町泉通りとの交差点で信号待ちした時に撮しました・・・あらら〜ブレブレだ(^◇^;)
通称「芸文」と呼ばれる北見芸術文化ホール(きた・アート21)の前を通ります。
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には18.2℃、雨のちくもりの予想気温は最高24℃/最低15℃、降水確率60%、昨日の最高気温18.3℃/最低12.3℃、降水量3.5mm。
10日間予報では、9月5日(水)・8日(土)・9日(日)に雨マーク、予想最高気温は18〜26℃/最低気温は10〜20℃と出ていました。
桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」を通ります。
事務所の前の景色。
夏の終わりを感じさせるような雲と青空(^▽^*)
駐車スペースの横で雨粒を探す(*´艸`)
クローバーの中に雨粒あるのだけど、解りにくいですね(^_^;
さて今日は、人気のあるオホブラ百貨店のオススメをご紹介

このところご注文やお問い合せを増えているのが、国産はちみつです。

自然相手なので、花の蜜の収獲量に左右されるため、今年は花の蜜が少なかったため、生産できないものもございます。
今は「訓子府町産シナ蜜」「北見美幌産アカシア」「訓子府町産クローバー」「岐阜県産レンゲ」をご紹介しています。
前者3商品のオホーツク産の蜂蜜は、オホーツクブランドの認証を受けています。
贈り物用にセットにも出来るので、喜ばれております。

当店では「北海道産クローバー」「北海道産菩提樹(シナ)」「秋田産アカシア」の3種類をご紹介しております。
ぜひ美味しい国産の天然はちみつをお楽しみください。
実は他にもはちみつの種類はあるのですが、数が少ないためネットショップではご案内しておらず、商品担当のまちきた大通りビル「パラボ」の地下の売り場にて販売しております。
ご興味があるかたは、オホブラ百貨店よりお問い合せくださいませ


