2018年09月12日
2018年09月13日
オホーツクブルーの秋空と秋の雲(^_^)/『オホーツク自慢の農産品ギフト』が人気♪
| 09/13 14:41 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今日も愛車で楽ちん通勤です

若松通り→小町泉通り→東4丁目通り→仁頃通りの定番ルートを走行。
まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「パラボ」の赤い看板。
駅裏から小町泉通りとの交差点の前で撮しました。
いつもより空の分量が多いのは、秋の雲と青空が見ていて嬉しいから

通称「芸文」と呼ばれる北見芸術文化ホール(きた・アート21)の前を通ります。
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には16.3℃、晴れの予想気温は最高24℃/最低9℃、降水確率10%、昨日の最高気温23.2℃/最低3.7℃、随分と最低値が低くなってきた!!
10日間予報では、14日(金)に雨マーク、予想最高気温は21〜27℃/最低気温は12〜14℃、イベントの多い週末なので雨マークが付かなくなってよかったヽ(^0^)ノ
芸文の駐車場から撮す。
秋の雲がいいですね〜ひつじ雲なのだろうか?
桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」を通ります。
事務所の前の景色。
駐車スペースの横で水滴を探す(*´ェ`*)
雨粒というより、霜でも降りて溶けたからなのかかなり小さい水玉(*´艸`)
今週のオホブラ百貨店の紹介品の中から、人気商品をピックアップしてご紹介
JAきたみらい「おひさまマーケット」の『オホーツク自慢の農産品ギフト』のじゃがいも&たまねぎのご利用がたいへん多くなっております。
ご自宅用はもちろん、贈り物としても多く、北の野菜は喜ばれております

JAきたみらい「おひさまマーケット」の『オホーツク自慢の農産品ギフト』のじゃがいも&たまねぎのご利用がたいへん多くなっております。
ご自宅用はもちろん、贈り物としても多く、北の野菜は喜ばれております

すでにたくさんのリピーターの方もいらっしゃって、とても嬉しいです(*>ω<)☆
◆現在、お送りできる農作物



●農作物の配送について
- 天候及び作況により、発送時期が変更になる場合があります。
- ご入金確認後7営業日以内に発送いたします。諸事情により遅れる場合は連絡いたします。
また、商品によってはすぐに用意の出来ないものもありますので、ご了承ください。 - 常温配送の農産品とクール冷蔵・冷凍商品とは、同梱できません。お荷物を分けて発送のため、送料加算になります。どうぞご理解のほどお願いします。
●送料について
- 1か所に1度にお届け出来るお荷物は、総重量は商品ページにある表の通りです。
- それを超える場合は、お荷物を分けて発送いたしますので送料再計算となります。
送料を再計算した内容を、「ご注文確認メール」にてご連絡致します。
●送料再計算のお支払について
- お支払い方法を、【銀行振込(前払い)】 【ジャパンネット銀行振込(前払い)】を選択された場合、送料計算後の「ご注文確認メール」のお支払金額をお振り込みください。送料計算前にお振込頂くと、お支払金額の差額を再度お振込頂く事になりますので、ご了承ください。
- 【クレジット決済】の場合、送料計算後のお支払金額で再与信をお願いする事がございます。
2018年09月14日
明日から3連休ですか?(^^)/定番人気のマルゲン「ぽん鱈」当店No.1♪
| 09/14 10:40 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今日も愛車で楽ちん通勤です

若松通り→小町泉通り→東4丁目通り→仁頃通りの定番ルートを走行。
まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「パラボ」の赤い看板。
駅裏から小町泉通りとの交差点の前で撮しました。
今日もいつもより空の分量が多い画像です(*´艸`)
通称「芸文」と呼ばれる北見芸術文化ホール(きた・アート21)の前を通ります。
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には17.8℃、雨のち晴れの予想気温は最高23℃/最低15℃、降水確率70%、昨日の最高気温23.5℃/最低9.7℃。
10日間予報では、21日(金)〜23日(日)に雨マーク、予想最高気温は18〜27℃/最低気温は11〜15℃、明日からの3連休は雨マーク無しで良かった(≧▽≦)
桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」を通ります。
事務所の前の景色。
また引かれてふらりとクローバー群生を見る。
30秒も立たずに、大きめの四つ葉を2つ発見
30秒も立たずに、大きめの四つ葉を2つ発見

更に1つ見つけて、合計3つになりました(^▽^*)
皆さまに小さな幸せが訪れるといいなぁ〜と言うことで、画像でお福分け


「ぽんだら」という方もいるようですが、正確には「ぽんたら」ですね〜どちらでも通じるのですけど
北海道で捕れた新鮮な助宗鱈(すけそうだら)を三枚に下ろし味付けして、程よく乾燥させた珍味で、そのまま、皮から身をむしって食べます。
ビール・日本酒・焼酎・泡盛などのお酒のおつまみに最高で、食べ出すと止められなくなります。
もちろん、おやつとしてもGoodです
マヨネーズに七味唐辛子か一味唐辛子と少しの醤油を加えたものに、むしったぽん鱈をつけて食べるのが一番美味しいと言われています。
また残った皮は、火であぶってパリパリにすると、おせんべいのようになって美味しく食べられます。
スタンダードの400g入りぽんたらと、小さめの120g入りぽん鱈の2種類がございます
箱に入っているので、ちょっとした贈り物やお返しにもご利用いただけます。
もちろん個別包装をすることもできますので、お気軽にお申し付け下さいませ

北海道で捕れた新鮮な助宗鱈(すけそうだら)を三枚に下ろし味付けして、程よく乾燥させた珍味で、そのまま、皮から身をむしって食べます。
ビール・日本酒・焼酎・泡盛などのお酒のおつまみに最高で、食べ出すと止められなくなります。
もちろん、おやつとしてもGoodです

マヨネーズに七味唐辛子か一味唐辛子と少しの醤油を加えたものに、むしったぽん鱈をつけて食べるのが一番美味しいと言われています。
また残った皮は、火であぶってパリパリにすると、おせんべいのようになって美味しく食べられます。
スタンダードの400g入りぽんたらと、小さめの120g入りぽん鱈の2種類がございます

箱に入っているので、ちょっとした贈り物やお返しにもご利用いただけます。
もちろん個別包装をすることもできますので、お気軽にお申し付け下さいませ

2018年09月15日
第77回島貫シニアソムリエを囲むミントレディー例会
| 09/15 13:00 | 独り言φ(・_・) |
2018年09月16日
◆Bar すきかって/北見市
| 09/16 13:00 | オホーツクの美味しい食べ呑み |
お誕生日会のあと、2次会で「Bar すきかって」へ初潜入

音楽好きの店主・山田マスターの拘りのオーディオセット。
壁は娘さんの案だとか?
オードリーヘップバーン。
オードリーヘップバーン。
カウンター横には、マリリンモンロー。
誕生祝いなので、スパークリングで乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )
バカラのロックグラスでハードリカーを呑む・・・お誕生日の方(*´艸`)
山田マスターのオススメの音楽を聴きながら、まったりです(^▽^*)
大きめな画像は、以下をクリックしてみてくださいね

Bar すきかって
- 北海道北見市大通西3丁目2 サンロードビル1F
- TEL:090-2811-1213
- 営業時間:平日20:00〜0:00/土曜20:00〜2:00
- 定休日:日曜・祝日
2018年09月17日
◆おもて横丁/北見市
| 09/17 13:00 | オホーツクの美味しい食べ呑み |
夕陽ヶ丘通りにあった「風来山人」が、1条通りにある「表呉服店」の空き店舗に移転して、リニューアルオープン。
ビールパーティ(?)の帰り、みんなで行ってきました(^▽^*)
店内は呉服店の色を残したんまま(*´艸`)
「ナポリタン」
「ハンバーグ」
「ゆでレバー」
「野菜炒め」
「鶏の志那竹炒め」
瓶ビールを呑みながら食べる食べる(*´艸`)
オーナーの表さんにも久しぶりにお逢いでき、嬉しかった!!
仕事帰りにふら〜っと出来そうです♪
大きめな画像は、以下をクリックしてみてくださいね

おもて横丁
- 北海道北見市1条西2丁目
- TEL:090-8903-7745
- 営業時間:11:00〜22:00
- 定休日:日曜日
2018年09月18日
晴れ予報の北見、今朝小雨降ってました!!/人気の白花豆甘納豆「白花美人」
| 09/18 16:03 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
さてまずは、週末の気温や雨の量などをφ(..)カキカキ
平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 降水量 | 日照時間 | |
9/14(金) | 18.3℃ | 25.5℃ | 12.3℃ | 0.5mm | 8.3h |
9/15(土) | 18.7℃ | 28.4℃ | 9.8℃ | 0mm | 11.5h |
9/16(日) | 19.8℃ | 25.8℃ | 13.2℃ | 0mm | 5.9h |
9/17(月) | 18.3℃ | 25.9℃ | 9.8℃ | 0mm | 6.6h |
イベントの多かった週末、「北見神社秋季例大祭」と「第33回たんのカレーライスマラソン」に参戦したのですが、晴れて暑くてなかなかのイベント日和

近いうちに画像と供にアップできるようにガンバロウ(*´艸`)
今日は愛車で楽ちん通勤です

若松通り→小町泉通り→東4丁目通り→仁頃通りの定番ルートを走行。
まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「パラボ」の赤い看板。
駅裏から小町泉通りとの交差点で信号待ちした時に撮しました。
今日は終日晴れ予報なのに、小雨降っていてちょっとビックリ

通称「芸文」と呼ばれる北見芸術文化ホール(きた・アート21)の前を通ります。
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には13℃、晴れの予想気温は最高24℃/最低9℃、降水確率0%。
10日間予報では、26日(水)・27日(木)に雨マーク、予想最高気温は13〜24℃/最低気温は6〜14℃、残暑過ぎ本当に終わったのかな夏?
桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」を通ります。
アスファルトの路面が濡れているのがわかりますか?
事務所の前の景色。
駐車スペースの横で水滴を探す(^▽^*)
今朝は大きな雨粒をみつけました。
この白花豆甘納豆「白花美人」は、留辺蘂町の高原地帯の清涼な気候のもとで栽培された白花豆を原料とした、独特の製法で柔らかく甘さを抑え、自然の風味を生かし製造した大粒甘納豆です。
ご注文時のメッセージに「道東旅行の時に買い求め、美味しくてまた食べたいと思っていました。なかなか旅行に行くことは出来ないので、ネット検索で見つけまた味わえると思うと嬉しくなりました」といただき、こちらも嬉しくなります

ご注文時のメッセージに「道東旅行の時に買い求め、美味しくてまた食べたいと思っていました。なかなか旅行に行くことは出来ないので、ネット検索で見つけまた味わえると思うと嬉しくなりました」といただき、こちらも嬉しくなります

1袋入りの他に、5袋入りがあり箱に入っているので、ちょっとした贈り物やお返しにもご利用いただけます。
もちろん個別包装をすることもできますので、お気軽にお申し付け下さいませ
2018年09月19日
いまカミナリの音がしだした北見です(^_^;/鈴木製菓「ペパーミントクッキー」が人気
| 09/19 14:22 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今日は愛車で楽ちん通勤です

若松通り→小町泉通り→東4丁目通り→仁頃通りの定番ルートを走行。
まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「パラボ」の赤い看板。
駅裏から小町泉通りとの交差点で信号待ちした時に撮しました。
通称「芸文」と呼ばれる北見芸術文化ホール(きた・アート21)の前を通ります。
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には16℃、晴れの予想気温は最高23℃/最低10℃、降水確率0%、昨日の最高気温22.8℃/最低7℃。
10日間予報では、22日(土)・26日(水)・27日(木)に雨マーク、予想最高気温は12〜25℃/最低気温は7〜15℃。
芸文の駐車場から撮す。
秋晴れのオホーツクブルーの空

桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」を通ります。
事務所の前の景色。
右の木の葉先が、だいぶ色づいてきました

駐車スペースの横で水滴を探す(^▽^*)
事務所横の伐採された切り株、あれ???
今朝見たらスッカリとアスファルト工事されていてビックリ(゚ロ゚屮)屮
今日はオホブラ百貨店で紹介している中から、人気商品をピックアップしてご紹介
このところご注文が多くなっているのが、鈴木製菓さんのペパーミントクッキーです。
ペパーミントクッキー「ショコラ」が仲間入りしてから、両方を一緒にご注文いただくケースが最近は特に多いですね
お客様から「白い恋人に似たクッキーに、ホワイトチョコのミント味がしたお菓子を一度食べてから、ずっと探していました」とのお声を頂くことがあります。
ラングドシャークッキーにハッカ風味のホワイトチョコレートをサンドされている、ハッカの街・北見市ならではのお菓子です。
根強い人気があり、定期的にご購入いただくリピーターの方も多くいらっしゃいます(^o^)
またペパーミントクッキーは、「モンドセレクション」の菓子部門で最高位の最高金賞を受賞し、2009年には20年連続の受賞となりました。
そして2013年に行われた第10回オホーツクブランド認証で、「ペパーミントクッキー」と「ペパーミントクッキー「ショコラ」」が認証品の仲間入りをしました
お土産にも、ちょっとした贈り物にも喜ばれるペパーミントクッキーです

このところご注文が多くなっているのが、鈴木製菓さんのペパーミントクッキーです。


お客様から「白い恋人に似たクッキーに、ホワイトチョコのミント味がしたお菓子を一度食べてから、ずっと探していました」とのお声を頂くことがあります。
ラングドシャークッキーにハッカ風味のホワイトチョコレートをサンドされている、ハッカの街・北見市ならではのお菓子です。
根強い人気があり、定期的にご購入いただくリピーターの方も多くいらっしゃいます(^o^)
またペパーミントクッキーは、「モンドセレクション」の菓子部門で最高位の最高金賞を受賞し、2009年には20年連続の受賞となりました。
そして2013年に行われた第10回オホーツクブランド認証で、「ペパーミントクッキー」と「ペパーミントクッキー「ショコラ」」が認証品の仲間入りをしました

お土産にも、ちょっとした贈り物にも喜ばれるペパーミントクッキーです

鈴木製菓さんのペパーミントクッキーの新しい仲間、「北海道ビスケット はちみつバター」のご案内が始まり、こちらもよろしくお願いしますm(__)m
おやつ:銘菓処「宝屋」の「名物大福もち」/北海道北見市
| 09/19 15:00 | お土産&おやつ&頂き物など |

今日は3種類の中から「豆もち」を選んで食べました(^▽^*)
銘菓処「宝屋」
- 北見市三住町15-1学園通り
- TEL 0157-23-3961
- 営業時間 8:30〜19:30
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m