今朝はオホーツクブルーの空が広がりましたが冷えもさほど感じず、バス+徒歩通勤デス

西4丁目通りにかかる橋の上から、北見駅の方をみたところ。
手前は北見市役所の新庁舎建設工事中で、平成32年(2020年)完成予定

まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「
パラボ」の横をバスで通過

今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には-11.7℃、晴れの予想気温は最高3℃/最低-12℃、降水確率0%、昨日の気温は最高1.4℃/最低-11.8℃、降雪量2cm/積雪量35cm。
10日間予報では、3月2日(土)・6日(水)・7日(木)に雪マーク、予想最高気温は0〜7℃/最低気温は-12〜-4℃、お〜予想最高気温がプラスになったぞ(*'▽')
まだ工事が続いているJR北見駅

今朝のバス通勤の車体画像は、お馴染みの牛柄バス(ホルスタイン柄)でした

いつもの階段の上から見た景色を1枚。
事務所の前の駐車場。
久しぶりに朝の月を見つけました(^^♪
事務所の玄関前で動物の足跡が点在しているのを発見!!
ネコ?キタキツネ?なんだろう〜とググって調べたらエゾシマリスの足跡らしいですΣ(・ω・ノ)ノ!
そういや一度だけ事務所の窓から姿見たっけ(*ノωノ)
また会いたいなぁ〜♪
このところご注文やお問い合せを増えているのが、
国産はちみつです。

現在、当店で取り扱っているのは訓子府の菅野養蜂場さんの蜂蜜で、自然の野山から蜜蜂達が集めてきたナチュラルな美味しさが人気との養蜂家さんです。
自然相手なので、花の蜜の収獲量に左右されるため、今年は花の蜜が少なかったため、生産できないものもございます。
今は
「訓子府町産シナ蜜」「北見美幌産アカシア」「訓子府町産クローバー」「岐阜県産レンゲ」をご紹介しています。
前者3商品のオホーツク産の蜂蜜は、
オホーツクブランドの認証を受けています。
贈り物用にセットにも出来るので、喜ばれております。

そしてもう1社は、遠軽町の新海養蜂場さんの蜂蜜で、『良い蜂を育て、良質の蜜を食卓へ』を基本に、安心・安全にこだわって、自社で採取した良質なはちみつを一人でも多くのお客様に味わって戴きたいという思いのこもった養蜂家さんです。
当店では「北海道産クローバー」「北海道産菩提樹(シナ)」「秋田産アカシア」の3種類をご紹介しております。
ぜひ美味しい国産の天然はちみつをお楽しみください。
実は他にもはちみつの種類はあるのですが、数が少ないためネットショップではご案内しておらず、商品担当のまちきた大通りビル「
パラボ」の地下の売り場にて販売しております。
ご興味があるかたは、
オホブラ百貨店よりお問い合せくださいませ

このあとも温かいプーアール茶や薄めの緑茶などを飲みながら、いつもの
北見ハッカ飴と
こぐまのいちごキャンディーの2つで、作業をもう少しガンバリます□_ヾ(^▽^)カタカタ
 | 最近、ますます買い物が苦手になってきたf(^ー^; |
2018年のたまねぎ・じゃがいも
現在「スノーマーチ」の注文受付中です!!
2018年度収穫分【虎豆・白花豆・紫花豆】ご案内中
現在、数量限定にてご注文受付中です!!
★小豆・大正金時・黒大豆は、若干の在庫がございますのでお問い合わせにください★
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 11:44
| 北海道 ☔
|
Comment(0)
日常のヒトコマ(2006〜2020)
|

|