先週の8日に斜里町へ仕事
気温は高かったし晴れてはいたのですが、今ひとつスッキリしない空だったので、少しぼんやりした画像になっておりますが、ゴメンナサイ(^◇^;)
国道334号線の直線道路を走り、清里町を抜けようとした辺りまで来たところで、進行方向右手にまだ雪の帽子と襟巻きをまとった山が見えてきました。
まだ山まで距離的に遠かったので、肉眼でも薄すらと解る程度。

時間がちょっぴりあったので、JR知床斜里駅に向かいました。
駅の前で、大きなオジロワシの青銅像がお出迎え!
いったいどこを見ているんだろう?空に獲物でもいるのかしら?(笑)

雄大な山に囲まれながら斜里の皆さんは、山の景色を見て季節を感じているのでしょうね。
この山は、斜里岳でしょう。




このトゲトゲから連想すると、これはハマナス(浜ナス)の芽だと思われます。

この後、打合せをして終わったら18時過ぎ(^◇^;)
お腹が空いたので、JR知床斜里駅の側にある「道の駅しゃり」、その横にある「斜里工房しれとこ屋」にある「知床キッチン 熊湖」に寄って晩ご飯を食べてから、北見へ戻りました。
「知床キッチン 熊湖」のご紹介は、リンクからご覧くださいね

※画像の山は、本当にあっているのか不安があります。間違っていたらゴメンナサイ(^^ゞ
【オホーツクの観光スポットの最新記事】