今日はぼんやりした曇り空、徒歩通勤するには暑くもなく寒くもなく良い風が吹きます。
インターネットの天気予報によると、8時の時点で15.8度、予想最高気温16度、くもり時々雨の降水確率80%と高めの数値です。
昨日の19日(水)は、最高気温25.2度と夏日になり5日連続20度越え(^o^)
北見市中ノ島1丁目辺りの小町泉通に咲く、黄色い花をつけた街路樹は何でしょう?

何だろうなぁ〜ご存じの方がいらっしゃったら教えてくださいm(__)m

レンギョウ(連翹)とは、広義にはモクセイ科レンギョウ属の総称(それらから品種改良で作られた園芸品種をも含める)。また1つ花の名前を知りました、twmactooさんありがとうございますm(__)m
狭義には、レンギョウ属の種の一つ、学名 Forsythia suspensaの和名を指す。
一般には広義の意味で称されることが多い。季語は春である。
レンギョウ(学名 Forsythia suspensa)は中国原産の落葉性低木広葉樹。
雌雄異株。別名、レンギョウウツギ(連翹空木)。古名は、いたちはぜ、いたちぐさ。
中国名は黄寿丹。英名はゴールデンベル(Golden Bells , Golden bell flower)。※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今はタンポポの黄色と上の街路樹の花の黄色が、草や葉の緑との鮮やかなコントラストが目立ちますね〜。
画像奥のツツジの蕾や、南大通り沿いの花壇にはスズランらしい葉もたくさんあったりと、これから色々な花の色が楽しめそうですヽ(^0^)ノ

これから朝のゴミ出しが、日課になりそうです(笑)
今日もこのあとはオホーツクカモミールキャンディを口に放り込みながら、お問い合せ頂いた対応などを張り切って頑張ります!!□_ヾ(^-^)カタカタ
![]() | 今週見た夢には、芸能人が出てきました。 昨日はキムタクに今日は宮迫@雨上がり決死隊など、面白いです。 でも内容は、あんまり覚えていないんですけどね(笑) この「スタッフの・・・」を初めて丸一年が立ちました、早いですね! |
【日常のヒトコマ(2006〜2020)の最新記事】