ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2010年08月19日

『やまめ(やまべ)が釣れまっせ。』成田養魚場(河東郡士幌町)

| 08/19 10:43 | 独り言φ(・_・) |
スタッフT君から夏休みに行った奥様の故郷である士幌町(しほろちょう)にある成田養魚場について、たくさんの画像とコメント付きで届きましたので、ご紹介します(o゚▽゚)

士幌町北見市からは車で3時間半ちょっと離れた、十勝の北部に位置します。
北海道内で販売されているカルビーのポテトチップスやコロッケなどを作っているのが、士幌町の『馬鈴薯コンビナート』という大きなジャガ芋倉庫と食品加工などの工場があり、全国に出荷しているそうです。

それでは、成田養魚場の周辺画像から。
成田養魚場(河東郡士幌町)
広い敷地を、進んで行きます。
成田養魚場(河東郡士幌町)
あちこちに養殖池が、見えてきました。
成田養魚場(河東郡士幌町)
山の麓にある赤い屋根が、管理棟かな?
何でもここが、電柱の終端になっているんだとか。
成田養魚場(河東郡士幌町)
東大雪山系から流れる豊かな水が、ヤマメを育てているんですね。
成田養魚場(河東郡士幌町)
どの角度から見ても、広く感じますよね。
成田養魚場(河東郡士幌町)
山女魚(やまめ)たちが、元気いっぱいに群れて泳いでます!!
釣ってみたいですね〜手竿でじっくりと一本勝負!・・・元気良すぎて負けそうだ(笑)
成田養魚場(河東郡士幌町)
池に残った倒木の幹に、草が生えていたそうです。
周りには、大小の蕗の葉がみえますね。
成田養魚場(河東郡士幌町)
大きなトンボ(?)も・・・こんなに近いのに逃げないなんて、警戒してない?
成田養魚場(河東郡士幌町)

−−−−−−−− ここから、スタッフT君のコメントです。 −−−−−−−−

やまめ(やまべ)が釣れまっせ。
時間いくらじゃなくて釣った重量でのお会計なので、素人にもおすすめw

すぐ近くに朝陽公園(ホタルの里)があって7-8月にはヘイケボタルが飛んでます。
いつもなら盆時期に鑑賞会やってますが今年は暑かったせいかホタル見れる時期が
早まって盆前に鑑賞会は終わってました。
それでも夜になればいくらか飛んでいるのが確認できました。
というか家の網戸に何匹か張り付いて光ってましたw

あと、公園近くの橋の下にたくさんのツバメの巣があって、
ツバメたちが一生懸命エサを運んでいました。
たまに止まるところ間違えて、橋をぐるっと回りなおしてたりしてました(*´Д`*)
成田養魚場(河東郡士幌町)
他には近くに廃校を利用した朝陽キャンプ場がありますが、
利用には事前に役場に問い合わせが必要らしいです。
車もめったに通らない田舎なので静かさには定評ありw

あと、ここら一帯は街灯もほとんどないので星が良く見えます。
ペルセウス座流星群が見れる時期だったけど、今回は天候に恵まれず・・・(ノ∀`)

他・・・山の中なので夏でも3〜4時には太陽が山にかくれて日が差さなくなるw
水道じゃなくて湧水引いてるので、夏でも水温十数度とめちゃ冷たい。
昼間は鳥や蝉の鳴き声、夜はカエルや虫の泣き声で静かな時がないw
なんでかカラスを見かけないw

池の魚をたまにトンビが狙ってるけどよく外すんだこれがw
取れる魚が弱ってるのが大半なのでむしろ頑張れと応援されています(´∀`)

なんか書きすぎ?www


−−−−−−−− ここまで、スタッフK君のコメントです。 −−−−−−−−

いえいえ、書きすぎじゃないですよ〜ありがとう!またよろしくね(*^o^*)

そしてそしてこちらの方、看板娘のマダム・チー様(仮称)
成田養魚場(河東郡士幌町)
皆さんそれぞれに呼び名が違っていて、本名は解らないという謎のお方(笑)
ヤマメ釣りに行って、マダムの名前を呼んでみたいな。

環境の良いところだなぁ〜夏の避暑によさそうだ!!行ってみたいですd(^-^)ネ!
◆成田養魚場
  住所:  北海道河東郡士幌町字士幌東15線183
  電話:  01564-5-3461
  営業期間:  年中無休 ※お問い合せください。  

posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 10:43 | 北海道 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) |
独り言φ(・_・) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

▲ページトップへ