今日のおやつは、わかさいも本舗の「わかさいも」でした。先日のブログで、「わかさいもを食べたくなりました」と書いたせいでしょうか(笑)商品説明を調べてみると『芋を使わず洞爺湖周辺の大福豆を主原料に餡を作り、芋の筋に見立てて細かい昆布を入れ、 焼芋の色にするため卵正油を塗って焼いています。芋に見立てるため皮は非常に薄く、大福豆の餡を使うことで粘りを増し、2つに割ると焼芋を割った時の様に割れ、筋に見立てた昆布が表れます。さつまいもの取れない北海道で、「やきいも」を表現したお菓子。和菓子で醤油を使用したのは日本で最初。』と書いてありました。
とても久しぶりに食べたわかさいも、変わらぬ北海道の味ですね(^▽^*)
※この記事は、過去に遡って書いていますm(__)m
【お土産&おやつ&頂き物などの最新記事】