ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2014年03月14日

昨日からの雪で、北見は白い世界に変身/「国産はちみつ」が人気♪

| 03/14 12:00 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今朝の北海道北見市は、昨日から雪がちょこまかと降り続き、また白い世界に変わりました
すぐに溶けてしまいそうですけどね。

駐車場に停めてある愛車、先日の大雪のあとも除雪せずに放置していたら、車上からキレイに雪が無くなっていて、無精な私には嬉しかったのに、また白くなっておりました・・・またこのまま積もったままにするのですけど(笑)
3/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市
徒歩通勤路の南大通りの歩道、真っ白です。
3/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市
今朝インターネットで見た天気予報では、8時で−2.2℃、予想最高気温は−1℃の冬日、のちくもりの降水確率60%、昨日の気温0.5℃/最低−10.9℃、積雪量4センチ/最深積雪量63センチでした。
10日間予報では、21日(金)・22日(土)に雪マーク、予想最高気温は−1〜7℃/最低気温は−10〜−2℃と出ていました。

いつものタマネギ倉庫、空も倉庫の屋根も地面も白いです。
3/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市のたまねぎ倉庫
北側の小町泉通り、車道も真っ白で画像では境目はわかりません。
遠くに光るライトは・・・(^▽^*)
3/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市
ゆっくり近づいてきたのは、除雪作業に向かう車です。
除雪機を見ると、「ありがとうと思ってしまいます(笑)
3/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市

このところご注文やお問い合せを増えているのが、国産はちみつです。
消費税の増税前だからでしょうかそれとも何かに掲載されたのかしら
国産はちみつ現在、当店で取り扱っているのは訓子府の菅野養蜂場さんの蜂蜜で、自然の野山から蜜蜂達が集めてきたナチュラルな美味しさが人気との養蜂家さんです。
自然相手なので、花の蜜の収獲量に左右されるため、今年は花の蜜が少なかったため、生産できないものもございます。

今は「訓子府町産シナ蜜」「北見美幌産アカシア」「訓子府町産クローバー」「岐阜県産レンゲ」をご紹介しています。
前者3商品のオホーツク産の蜂蜜は、オホーツクブランドの認証を受けています。
贈り物用にセットにも出来るので、喜ばれております。

実は他にもはちみつの種類はあるのですが、数が少ないためネットショップではご案内しておらず、商品担当のまちきた大通りビル「パラボ」の地下の売り場にて販売しております。
ご興味があるかたは、オホブラ百貨店よりお問い合せくださいませ(^o^)

もうすぐお昼ごはんの時間なので、カップに北見オニオンスープを作って、お腹と手を温めながら午後もしっかりと頑張りますよ□_ヾ(^▽^)/ カタカタ

staff.jpgバレンタイン、ホトンド何もしていないのにお返しをいただく(^◇^;)
10円のチロルチョコが、きのこの山に化けた!!
倍返しどころか、10倍以上のお返しだ(笑)

オホーツク自慢の農産品ギフト「2013」
オホーツク自慢の農産品ギフト:じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ
厳冬期間の配送は農作物が凍らないために、温度が一定の「クール便(冷蔵)」を使用します。
そのため12/1(日)より、クール便料金が別途必要となりますので、ご了承ください。




JAきたみらいの「おひさまマーケット」 OPEN!



posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 12:00 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(2006〜2020) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

▲ページトップへ