おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
節分の日、北海道では落花生でまめまきをします。
友人のお家では、ナッツ入りのチロルチョコを落花生の代わりに使うとか!それもたくさん!
娘さん達は、大喜びですね(^▽^*)
娘さん達は、大喜びですね(^▽^*)
今朝インターネットで見た天気予報では、8時で−8.3℃、予想最高気温は−7℃の冬日、くもり時々晴れの降水確率10%、昨日の気温は最高−3.3℃/最低−6.5℃で、降雪量4cm/最深積雪値88cm

10日間予報では、6日(金)・9日(月)・11日(水)に雪マーク、予想最高気温は−5〜0℃/最低気温は−17〜−4℃、2/6の厳寒の焼肉祭りの雪マークが消えませんね(^^ゞ
今朝の玉ねぎ倉庫の上は、小雪が舞い散る雲に覆われています

北側の小町泉通り、昨日も降りましたから道路は雪で埋め尽くされています。
通勤途中にある輸入車の中古屋さん、この雪の下にゴルフ・アウディなどが隠れてる(笑)
北ガス(北海道ガスの愛称)の北見工場の南大通り側は、松の木の上にも雪

今回はオホブラ百貨店の紹介品の中から、人気品をご紹介
2014年の収穫分をご案内しております北海道オホーツク産の品質の高い豆類、「JAきたみらい『白花豆』」「JAきたみらい『紫花豆』」「JAきたみらい『虎豆』」「JAきたみらい『小豆(あずき)』」「JAきたみらい『大正金時』の5種類が人気

2014年の収穫分をご案内しております北海道オホーツク産の品質の高い豆類、「JAきたみらい『白花豆』」「JAきたみらい『紫花豆』」「JAきたみらい『虎豆』」「JAきたみらい『小豆(あずき)』」「JAきたみらい『大正金時』の5種類が人気

※「JAきたみらい『紫花豆』」は、再入荷待ちです。
JAきたみらいの白花豆は管内で全道の73%の作付けがされており、紫花豆はJAきたみらい管内で全道の80%の作付けがされています。虎豆・大福についても胆振地方に次ぐ2番目の産地となっています。北海道産の白花豆と紫花豆といえば、きたみらい産と言われるほどの生産量を誇っています。(平成20年産 JA調べ)
それぞれ500gのパッケージになっているので、ご家庭で取扱いがしやすくなっております。
1回のご注文で、5種類全部をたくさんお買い求めいただく方も多く、また10袋単位でご注文や、JAきたみらいのネットショップの時からご愛用いただいている方からの「今年のお豆さんたちを待っていましたよ♪」などとメッセージを頂き、とても嬉しいです

それぞれ500gのパッケージになっているので、ご家庭で取扱いがしやすくなっております。
1回のご注文で、5種類全部をたくさんお買い求めいただく方も多く、また10袋単位でご注文や、JAきたみらいのネットショップの時からご愛用いただいている方からの「今年のお豆さんたちを待っていましたよ♪」などとメッセージを頂き、とても嬉しいです

もうすぐお昼ご飯ですね〜北見オニオンスープを作って飲もうかなっ

【日常のヒトコマ(2006〜2020)の最新記事】