ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2015年10月14日

石北峠・北見峠・美幌峠で積雪!(>_<)/佃煮風のしっとりした「オホーツク玉ねぎふりかけ」

| 10/14 11:41 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
おはようございます、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
昨夜の北見近郊の峠、とうとう雪景色となりました
石北峠では21時に4cmの積雪を観測、そして北見峠・美幌峠と白い景色(^0^;)
今現在も道路脇に白い雪が残っているようです。

峠の画像はコチラ、北海道の峠のことなら「北の道ナビ【峠情報】」でご覧頂けます。
これからの季節、要チェックサイトの一つとなります(≧∇≦*)

今朝も愛車での出勤でしたので、JAきたみらいが見える車通勤ルートでの1枚
10/14:オホブラ貨店・今朝の北見市
今朝インターネットで見た天気予報では、8時で8.9℃、予想最高気温は13℃、くもり時々晴れの降水確率10%、昨日の気温は最高15.1℃/最低3.1℃、降水量0mmでした。
10日間予報では21日(水)・22日(木)に雨マーク、予想最高気温は10〜19℃/最低気温は−4〜7℃、もうすぐ雪マークも天気予報に出てくるのですね(ーー;)

JAきたみらいの横には、玉ねぎコンテナが積み上げられています。
10/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市
いつもの北側の小町泉通りを、さらに北を向いての1枚。
10/14:オホブラ百貨店・今朝の北見市

最近のオホブラ百貨店で紹介している中から、人気のある製品をご紹介d00.gif
5個単位でのリピータが多い、オホーツク玉ねぎふりかけは人気の一品です。
オホーツク玉ねぎふりかけなんと言っても「北見地方はタマネギ生産日本一!
地場の美味しいたまねぎをたっぷり使用したのがオホーツク玉ねぎふりかけは、ふりかけといっても、私達が目にする事の多いサラサラ乾燥したふりかけとは違い、ちょっと高級感を感じる佃煮風のしっとりしたふりかけです。
ここのところ、一般のふりかけって熱々のご飯に乗せてすぐ食べると、サラサラだから口の水分を奪ったり喉にひっかる感もあって苦手だったんです、おまけに歯にも挟まりやすいし(^^ゞ
お弁当の時は、朝ご飯に振っておいて昼に食べる時はしっとりしてるのでまだ良いんですけどね。
でも熱々のご飯で食べたいよなぁ( ̄〜 ̄;)

この玉ねぎふりかけは、熱々のご飯に乗せてすぐ食べても喉に引っ掛からない!
そりゃそうですよね、しっとりしてるんですから
玉ねぎの旨みと甘みに、鰹節と昆布のベースでゴマと唐辛子がピリッときいた醤油味。
60%以上もたまねぎなのに臭みもなく、シャキシャキの歯ざわりがおもしろく、玉ねぎ嫌いの子どもでも、このふりかけならタマネギと気付かずに食べられます。
「熱々のご飯」「おにぎりの中身」「ご飯にまぜて握っても美味しい」「お茶漬け」「納豆に混ぜても美味しい」「冷や奴の具材」など、こんな食べ方もありますので、色々楽しめます(^▽^*)

オホーツク玉ねぎふりかけ 唐辛子入りもうひとつ「オホーツク玉ねぎふりかけ 唐辛子入り」があります。
より唐辛子が利いている大人味もなかなかいいですよ〜お酒のおつまみにもどうぞ

前にお土産で頂いた京都の老舗店の佃煮に似てるなぁ〜、でもこっちの方が断然私好み♪なんて言ってもお値段お手頃(^^)v
老舗店の佃煮なんてそうそう買えないですもの・・・ね(*/∀\*)
温かいご飯にたっぷり乗せて、いただきます

このあとも温かい杜仲茶とちょっと薄めの緑茶などを飲みながら、ゴールデンバター飴こぐまのいちごキャンディーの2つで、作業をガンバリます□_ヾ(^ー^)カタカタ
今日のお昼ご飯には、北見オニオンスープごぼうスープ作って飲もう


staff.jpg
峠は雪、もうそろそろタイヤ交換しなくては!!
そして蓄熱暖房のスイッチを入れる日をどうするか、天気予報を眺める日々が始まる(笑)

2015年のたまねぎ・じゃがいも・かぼちゃ
オホブラ百貨店:オホーツク秋の味覚セット(じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ)
9月18日(金)からの販売開始予定
posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 11:41 | 北海道 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) |
日常のヒトコマ(2006〜2020) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

▲ページトップへ