こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
今朝は雪降りなので、今季初のダウンコートでバス+徒歩通勤デス

愛車の上には、こんもりと雪は積もっていてビックリ

まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「パラボ」の横をバスで通過

JR北見駅

バスのガラス曇っていて、もんやり画像しか撮れず(^◇^;)
今朝のバス通勤の車内

流石に雪降りなので、他の乗客もいて貸し切りにはならなかった(*´艸`)
今朝のバス通勤の車体画像は、お馴染みの牛柄バス(ホルスタイン柄)でした

今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時−3.9℃、晴れ一時雪の予想気温は最高0℃/最低−7℃、降水確率50%、昨日の気温は最高−0.8℃/最低−8.9℃。
10日間予報では、8日(金)・13日(水)・14日(木)に雪マーク、予想最高気温は−3〜−1℃/最低気温は−16〜−7℃、冷え込む日が続くみたいだぁ

降車停留所近くの風景・・・雪景色だ

階段の上から見た景色を1枚。
通勤路にある樹の「ツルウメモドキ」
白い雪の帽子をかぶった、黄オレンジの色がめんこい(≧∇≦*)
今朝の仁頃通りのニセアカシアの樹の下を通ります。
事務所の前の駐車場は、すっかりと雪景色が広がってます。
根雪になってしまうのですかね(-_- )ウーン
今回はオホブラ百貨店の紹介品の中から、リピーターの多い人気品をご紹介
現在は2017年の収穫分をご案内しております北海道オホーツク産の品質の高い豆類、「JAきたみらい『白花豆』」「JAきたみらい『小豆(あずき)』」「JAきたみらい『大正金時』の3種類が人気

現在は2017年の収穫分をご案内しております北海道オホーツク産の品質の高い豆類、「JAきたみらい『白花豆』」「JAきたみらい『小豆(あずき)』」「JAきたみらい『大正金時』の3種類が人気

JAきたみらいの白花豆は管内で全道の73%の作付けがされており、紫花豆はJAきたみらい管内で全道の80%の作付けがされています。虎豆・大福についても胆振地方に次ぐ2番目の産地となっています。北海道産の白花豆と紫花豆といえば、きたみらい産と言われるほどの生産量を誇っています。(平成20年産 JA調べ)
それぞれ500gのパッケージになっているので、ご家庭で取扱いがしやすくなっております。
1回のご注文で、5種類全部をたくさんお買い求めいただく方も多く、また10袋単位でご注文や、JAきたみらいのネットショップの時からご愛用いただいている方からの「今年のお豆さんたちを待っていましたよ♪」などとメッセージを頂き、とても嬉しいです

※残念ながら「JAきたみらい『紫花豆』」「JAきたみらい『虎豆』」の2種類については、今季の入荷予定はございません。
このあとも温かいミックス茶と薄い紅茶などを飲みながら、ゴールデンバター飴とこぐまのいちごキャンディーの2つで、作業をガンバリます□_ヾ(^ー^)カタカタ
2017年のたまねぎ・じゃがいも
現在、注文受付中です!!
〜じゃがいも[男爵・黄爵(とうや)]、赤たまねぎ、ペコロス、かぼちゃ終了〜
〜じゃがいも[男爵・黄爵(とうや)]、赤たまねぎ、ペコロス、かぼちゃ終了〜
【日常のヒトコマ(2006〜2020)の最新記事】