車載気温計は20度、予想最高気温26度で昨日より10度以上高くなるらしい。
土曜の朝「断水になるよ〜」と連絡を受け、北見市のホームページを見ると8時間くらい掛かると書いてあったので、ちょっとドライブでもして戻ってきたら水は出ているだろう…などと考えて昼近くに出発。
美幌峠の頂上が道の駅になった事を思い出し、まずそこへ向かう。
峠に差し掛かると霧(^◇^;)
頂上の売店付近では、ほとんど前が見えないほどの濃霧…ついてない…
いつもなら売店横を昇っていくと、屈斜路湖が一望出来る所があるのだが、霧のため断念。
新しくなった道の駅の売店をみて北海道限定品を見つけて喜ぶ。
オホーツクブランド認証品も数種並んでいるが、認証のアザラシマークが付いていない物もあり、うむっオホーツク財団に報告せねば。
道の駅を出て、峠を下りていくと霧が少しずつ晴れ画像1のような景色が見えた!
屈斜路湖はぼんやりとかすんで見えたけど、頂上の何も見えないよりいい。
どんどん降りていくと、画像2のように空はどんよりしているのに木々の緑がとても濃くキレイに感じた。
夏は近いのかなぁ〜などと思いながら(^-^)
後日、道東ドライブ(2)へ続く…。
【オホーツクの観光スポットの最新記事】