ショップ きたみさん!
【ショップきたみさん!】https://kitamisan.stores.jp/

2018年12月04日

曇り空で暖かい北見です。/JAきたみらいのカレー5種が人気♪

| 12/04 15:46 | 日常のヒトコマ(2006〜2020) |
こんにちは、オホブラ百貨店のスタッフ1号です。
空はどんよりしていますが、今日はいつもより暖かいです。

若松通り→小町泉通り→東4丁目通り→仁頃通りの定番ルートを愛車で楽ちん通勤
まちきた大通りビル・コミュニティプラザ「パラボ」の赤い看板。
12-04:オホブラ百貨店・今朝の北見市
通称「芸文」と呼ばれる北見芸術文化ホール(きた・アート21)の前を通過。
12-04:オホブラ百貨店・今朝の北見市
今朝インターネットでチェックした天気予報では、8時には5.3℃、くもりのちの予想気温は最高11℃/最低-2℃、降水確率70%、昨日の最高気温9.9℃/最低-6.6℃。
10日間予報では、7日(金)・8日(土)・11日(火)〜13日(木)に雪マーク、予想最高気温は-3〜5℃/最低気温は-9〜1℃、昨日出ていた雨マークは消え雪マークが増えた(゚◇゚)ガーン

桜町の東4丁目通りにある「東4丁目通アンダーパス」を通ります。
12-04:オホブラ百貨店・今朝の北見市
事務所の前の景色。
12-04:オホブラ百貨店・今朝の北見市
先日、駐車場横で見つけた黄色いタンポポ。
見つけられずにいたけれど、今朝発見!!
12-04:オホブラ百貨店・今朝の北見市
しおしおしてますね〜綿毛になるかな?



さて今日は、人気のあるオホブラ百貨店のオススメをご紹介d00.gif
5箱・10箱・20箱とお買い求めになるリピーターの方が増えている「JAきたみらい 玉ねぎと牛すじのカレー」「JAきたみらい 玉ねぎと鶏もも肉の黒カレー」「JAきたみらい 大正金時と鶏肉のキーマカレー」の3種です
JAきたみらい 玉ねぎと牛すじのカレー JAきたみらい 玉ねぎと牛すじのカレー JAきたみらい 大正金時と鶏肉のキーマカレー
1つめは、JAきたみらい産の玉ねぎと北海道産の牛すじ肉をじっくりとろとろになるまで煮込んだ「玉ねぎと牛すじのカレー」は、程よい辛さとスパイシーな味わいの本格カレー
玉ねぎの甘みと旨味がぎゅっと引き出され、柔らかく煮込まれたプルプルの牛すじ肉との絶妙なコラボレーションが楽しめます。
3種の中で一番の人気です
2つめは、「玉ねぎと鶏もも肉の黒カレー」は、じっくり炒めた玉ねぎとデミグラスソースを合わせた濃厚なカレーです
一番の特徴である「黒さ」はこの炒め玉ねぎに由来しており、辛さもしっかりと効かせた濃厚なルウに仕上げました。
大きくカットした鶏もも肉は柔らかく煮込んであり、食べごたえがありつつもさっぱりとした味わい。
3つめは、JAきたみらい産の玉ねぎと北海道産の大正金時豆を使った「大正金時と鶏肉のキーマカレー」です
鶏挽肉に粗挽き軟骨を加えることで、より深い味わいとなっています。
玉ねぎが生み出す甘みとコク、粗挽きの軟骨を加えた鶏挽肉の旨味を存在感のある大正金時豆とスパイシーにまとめました。

3種の姉妹品である「おひさまカレー・甘口」「おひさまカレー・辛口」も人気
おひさまカレー・甘口 おひさまカレー・辛口
JAきたみらい産の食材を利用して作った「おひさまカレー」、辛さはお好みで、甘口と辛口の2タイプをご用意しました。
甘口は家庭的な味のシチュータイプのカレーに、辛口は地場産牛肉たっぷりのちょっぴり贅沢なスープタイプのカレーに仕上がっています
現在JAきたみらいカレーは全5種類ありますので、是非食べ比べてお好きなお味を見つけて楽しんでくださいね(≧∇≦*)
おひさまカレー・甘口は入荷待ちです。

このあとも温かい薄めの日本茶などを飲みながら、いつもの北見ハッカ飴こぐまのいちごキャンディーの2つで、作業をガンバリます□_ヾ(^▽^)カタカタ

staff.jpg
半身浴が日課になる時期が来ちゃいましたね〜。

しんやの期間限定【北海道内】送料サービス
オホブラ百貨店:帆立しんやの期間限定送料サービス
同梱可能な場合も送料無料!!【12月25日(火)注文受付分まで対象】



2018年のたまねぎ・じゃがいも
オホブラ百貨店:オホーツク秋の味覚セット(じゃがいも・たまねぎ・かぼちゃ)
現在、注文受付中です!!(終了:かぼちゃ・減農薬)


2018年度収穫分【小豆、大正金時、白花豆、黒大豆、紫花豆】ご案内中
オホブラ百貨店:小豆、大正金時、白花豆、黒大豆、紫花豆、虎豆
現在、注文受付中です!!(虎豆は2019年1月頃の予定)



posted by きたみさん!Staff(元オホブラSTAFF) at 15:46 | 北海道 ☔ | Comment(0) 日常のヒトコマ(2006〜2020) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

▲ページトップへ